
今年はJGAP基準書を改定します! 新しいJGAP技術委員が発表されました。[2015年02月20日(Fri)]
いつも大変お世話になります。
事務局長の荻野です。
日本GAP協会(代表理事:荘林幹太郎)は、現在のJGAP基準書(青果2010、穀物2012、茶2012、団体2012、総合規則2014)の改定に着手しました。
新しい基準書は、「JGAP2015」として今年中に策定される予定です。
基準書の開発をつかさどるJGAP技術委員会(委員長:岩元明久 日本GAP協会 理事)は、農業・食品産業・流通業・学識経験者等の幅広く専門的な人材を擁しております。
オールジャパンの力を結集した日本の標準GAP「JGAP」を策定いたします。
<技術委員会 委員:青果物部会>
土耕・薬用作物小部会
★伊與田竜(北海道 上川農業改良普及センター 主査)
★市原卓弥(株式会社シジシージャパン 生鮮日配事業部 青果チーム)
★大竹一平(東京青果株式会社 営業本部 取締役 部長)
★越智政友(ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社 テクニカルスーパーバイザー)
★久留原昌彦(株式会社イトーヨーカ堂 青果部 セブンファーム開発担当 チーフディストリビューター)
★近藤健児(株式会社ツムラ 生薬本部 生薬業務部 管理課)
★阪下利久(オイシックス株式会社 商品本部)
★嶋崎隼人(農業生産法人 有限会社トップリバー 営業担当)
★下澤 洋(株式会社ローソン 商品本部 農業推進部部長)
★玉造洋佑(有限会社ユニオンファーム 代表取締役)
★馬瀬口大助(コストコホールセールジャパン株式会社 商品購買部 フレッシュフーズ商品本部長)
★南秀和(元:ありだ農業協同組合)
水耕・植物工場小部会
★栗田洋蔵(有限会社育葉産業 代表取締役(大分県水耕栽培))
★萩谷宏三(株式会社サイテックファーム 代表取締役)
<技術委員会委員:茶部会>
茶小部会
★袴田勝弘(元(独)農研機構 野菜茶業研究所 茶業研究官)
★荒井昌彦(株式会社伊藤園 農業技術部部長)
★遠藤誠司(日本コカ・コーラ株式会社 調達本部 農産品原料部部長)
★太田哲朗(農事法人組合桂茶生産組合 理事)
★大塚隆秀(有限会社大塚製茶 専務取締役)
★久保孝則(カワサキ機工株式会社 取締役営業部長)
★小澤良和(株式会社福寿園 CHA研究センター事業部 研究開発部門長)
★真田泰伸(静岡経済農業協同組合連合会 茶業課)
★清水洋之(鹿児島県経済農業協同組合連合会 農産事業部 肥料農薬課)
★田實菜穂子(ハラダ製茶株式会社 品質管理室室長)
★野村茂広(三重県中央農業改良普及センター 専門技術室 茶普及課)
★堀口大輔(鹿児島堀口製茶有限会社 常務取締役)
★山脇澄人(三井農林株式会社 飲料原料事業本部 購買部 担当部長)
碾茶小部会
★稲垣宏紀(有限会社ヤマフジ製茶 代表取締役)
★片岡正人(株式会社片岡製茶機械店 代表取締役)
★西村友孝(株式会社西村幸太郎商店 専務取締役)
JGAP基準書の開発は、パブリックコメントも取りながら進めますので、どんどん意見をお寄せください。
■関連プレスリリース(2月17日配布)
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート
事務局長の荻野です。
日本GAP協会(代表理事:荘林幹太郎)は、現在のJGAP基準書(青果2010、穀物2012、茶2012、団体2012、総合規則2014)の改定に着手しました。
新しい基準書は、「JGAP2015」として今年中に策定される予定です。
基準書の開発をつかさどるJGAP技術委員会(委員長:岩元明久 日本GAP協会 理事)は、農業・食品産業・流通業・学識経験者等の幅広く専門的な人材を擁しております。
オールジャパンの力を結集した日本の標準GAP「JGAP」を策定いたします。
<技術委員会 委員:青果物部会>
土耕・薬用作物小部会
★伊與田竜(北海道 上川農業改良普及センター 主査)
★市原卓弥(株式会社シジシージャパン 生鮮日配事業部 青果チーム)
★大竹一平(東京青果株式会社 営業本部 取締役 部長)
★越智政友(ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社 テクニカルスーパーバイザー)
★久留原昌彦(株式会社イトーヨーカ堂 青果部 セブンファーム開発担当 チーフディストリビューター)
★近藤健児(株式会社ツムラ 生薬本部 生薬業務部 管理課)
★阪下利久(オイシックス株式会社 商品本部)
★嶋崎隼人(農業生産法人 有限会社トップリバー 営業担当)
★下澤 洋(株式会社ローソン 商品本部 農業推進部部長)
★玉造洋佑(有限会社ユニオンファーム 代表取締役)
★馬瀬口大助(コストコホールセールジャパン株式会社 商品購買部 フレッシュフーズ商品本部長)
★南秀和(元:ありだ農業協同組合)
水耕・植物工場小部会
★栗田洋蔵(有限会社育葉産業 代表取締役(大分県水耕栽培))
★萩谷宏三(株式会社サイテックファーム 代表取締役)
<技術委員会委員:茶部会>
茶小部会
★袴田勝弘(元(独)農研機構 野菜茶業研究所 茶業研究官)
★荒井昌彦(株式会社伊藤園 農業技術部部長)
★遠藤誠司(日本コカ・コーラ株式会社 調達本部 農産品原料部部長)
★太田哲朗(農事法人組合桂茶生産組合 理事)
★大塚隆秀(有限会社大塚製茶 専務取締役)
★久保孝則(カワサキ機工株式会社 取締役営業部長)
★小澤良和(株式会社福寿園 CHA研究センター事業部 研究開発部門長)
★真田泰伸(静岡経済農業協同組合連合会 茶業課)
★清水洋之(鹿児島県経済農業協同組合連合会 農産事業部 肥料農薬課)
★田實菜穂子(ハラダ製茶株式会社 品質管理室室長)
★野村茂広(三重県中央農業改良普及センター 専門技術室 茶普及課)
★堀口大輔(鹿児島堀口製茶有限会社 常務取締役)
★山脇澄人(三井農林株式会社 飲料原料事業本部 購買部 担当部長)
碾茶小部会
★稲垣宏紀(有限会社ヤマフジ製茶 代表取締役)
★片岡正人(株式会社片岡製茶機械店 代表取締役)
★西村友孝(株式会社西村幸太郎商店 専務取締役)
JGAP基準書の開発は、パブリックコメントも取りながら進めますので、どんどん意見をお寄せください。
■関連プレスリリース(2月17日配布)
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート
タグ:JGAP 日本GAP協会 オイシックス 育葉産業 農研機構 植物工場 ローソン 岩元明久 阪下利久 荘林幹太郎 茶 JGAP基準書 JGAP2015 薬用作物 伊與田竜 清水洋之 JGAP技術委員会 上川農業改良普及センター 市原卓弥 シジシージャパン 大竹一平 東京青果株式会社 越智政友 ゼスプリ インターナショナル ジャパン 久留原昌彦 イトーヨーカ堂 セブンファーム 近藤健児 ツムラ 嶋崎隼人 有限会社トップリバー 下澤 洋 玉造洋佑 有限会社ユニオンファーム 馬瀬口大助 コストコホールセールジャパン 南秀和 ありだ農業協同組合 土耕 水耕 栗田洋蔵 萩谷宏三 株式会社サイテックファーム 袴田勝弘 荒井昌彦 伊藤園 遠藤誠司 コカ・コーラ 太田哲朗 桂茶生産組合 大塚隆秀 大塚製茶 久保孝則 カワサキ機工 小澤良和 福寿園 真田泰伸 静岡経済農業協同組合連合会 鹿児島県経済農業協同組合連合会 田實菜穂子 ハラダ製茶 野村茂広 三重県中央農業改良普及センター 堀口大輔 鹿児島堀口製茶有限会社 山脇澄人 三井農林 碾茶 稲垣宏紀 ヤマフジ製茶 片岡正人 片岡製茶機械店 西村友孝 西村幸太郎商店