
日本のJGAP認証農場が、台湾で生産し始めると何が起こるか?[2015年01月16日(Fri)]
武田です。
ただいま、「JGAP 台湾向け輸出と現地生産候補地 視察ツアー」で台湾に来ています。
JGAP認証農場の方々と一緒です。
台湾には広大なサトウキビ畑がありますが、それらをより付加価値の高い野菜やコメの田畑に転換する計画があります。
一区画で45haもあり、土も水も行政側が整備してくれるような好条件で進出農家を募集しています。
↓
https://twitter.com/takedayasuaki1/status/555943588291309568
日本と台湾の両方の技術を合わせ、JGAPで管理をすることで、大規模で効率的なJGAP認証農場とマーケット評価の高い農産物が実現できると、今回のツアーで確信しました。
そうすると、下記のことが実現できます。
★日式管理・JGAP認証農場の台湾産農産物
(1)台湾国内で販売
(2)台湾から日本へ輸出
(3)台湾から香港・シンガポール・ドバイなどへ輸出
日本にしか生産地を持たない場合に比べ、日本人農業者のビジネスチャンスは何倍にもふくらみます。
とんでもなく面白い展開が始まりそうです。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート
ただいま、「JGAP 台湾向け輸出と現地生産候補地 視察ツアー」で台湾に来ています。
JGAP認証農場の方々と一緒です。
台湾には広大なサトウキビ畑がありますが、それらをより付加価値の高い野菜やコメの田畑に転換する計画があります。
一区画で45haもあり、土も水も行政側が整備してくれるような好条件で進出農家を募集しています。
↓
https://twitter.com/takedayasuaki1/status/555943588291309568
日本と台湾の両方の技術を合わせ、JGAPで管理をすることで、大規模で効率的なJGAP認証農場とマーケット評価の高い農産物が実現できると、今回のツアーで確信しました。
そうすると、下記のことが実現できます。
★日式管理・JGAP認証農場の台湾産農産物
(1)台湾国内で販売
(2)台湾から日本へ輸出
(3)台湾から香港・シンガポール・ドバイなどへ輸出
日本にしか生産地を持たない場合に比べ、日本人農業者のビジネスチャンスは何倍にもふくらみます。
とんでもなく面白い展開が始まりそうです。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート