
JGAP基準書 最新版「JGAP2015」の開発がスタート! パブリックコメント募集中。[2014年09月22日(Mon)]
事務局長の武田です。
現在、全国で使っていただいているJGAP基準書は「JGAP青果物2010」「JGAP茶2012」「JGAP穀物2012」「JGAP団体2012」です。
このたび、すべての品目でJGAP基準書の最新版「JGAP2015」の開発が始まりました。
開発のテーマは次の通り。
■「JGAP2015」開発方針
★適切で効率的な農場管理が実現できるGAP
★農場の生産性の向上および管理技術の向上につながるGAP
★日本・東アジア・東南アジアで利用できるGAP
★植物工場や薬用作物にも対応したGAP
★GFSI承認を取得できるGAP
完成した基準書は、2020年まで使う予定です。
開発はパブリックコメントを取りながら進められていきます。
第一回目のパブリックコメントの募集が始まりましたので、皆さんにお伝えします。
■JGAP基準書の一斉改訂「JGAP2015」に向けてのパブリックコメント募集
ぜひ、たくさんのパブリックコメントをお寄せください。
たくさんの意見が集まれば、より良いJGAP基準を作ることができます。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート
現在、全国で使っていただいているJGAP基準書は「JGAP青果物2010」「JGAP茶2012」「JGAP穀物2012」「JGAP団体2012」です。
このたび、すべての品目でJGAP基準書の最新版「JGAP2015」の開発が始まりました。
開発のテーマは次の通り。
■「JGAP2015」開発方針
★適切で効率的な農場管理が実現できるGAP
★農場の生産性の向上および管理技術の向上につながるGAP
★日本・東アジア・東南アジアで利用できるGAP
★植物工場や薬用作物にも対応したGAP
★GFSI承認を取得できるGAP
完成した基準書は、2020年まで使う予定です。
開発はパブリックコメントを取りながら進められていきます。
第一回目のパブリックコメントの募集が始まりましたので、皆さんにお伝えします。
■JGAP基準書の一斉改訂「JGAP2015」に向けてのパブリックコメント募集
ぜひ、たくさんのパブリックコメントをお寄せください。
たくさんの意見が集まれば、より良いJGAP基準を作ることができます。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート