• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« JGAP茶の取り組みが進んでいます 研修の追加募集も行います | Main | フィリピンの山奥でGAP指導していて、21世紀型の農本主義を想う »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
農水産物と知的財産セミナー 〜基礎編〜 石川・広島・愛知・福岡・東京・宮城・北海道・鹿児島 にて[2014年09月10日(Wed)]
事務局長の武田です。

日本GAP協会の会員企業であります(株)ぐるなびが下記のセミナーをやっています。
今後、農業ビジネスに知的財産の知識は不可欠です。

まずは基礎知識から。
私も勉強に行こうと思います。

■農水産物と知的財産セミナー 〜基礎編〜 <参加費:無料>農水省補助事業

開催場所:
石川・広島・愛知・福岡・東京・宮城・北海道・鹿児島

地域の農水産物を守り育てるために、固有の品質や特徴を持つ産品の知的財産としての価値を保護・活用するためのノウハウについて学ぶことができるプログラムです。

ぜひご参加ください。

参加申し込み
(各会場の講演内容や講演者などの詳細は、「申込用紙PDF」のボタンを押すと出てきます)


-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------

*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。

-------------------------------------------------------

日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

-------------------------------------------------------



















Posted by 日本GAP協会 at 13:00 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jgap/archive/403
コメントする
コメント
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml