• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« 常陽産業研究所(常陽銀行 関連会社)によるJGAP指導と、6次産業化セミナー(3月19日) ご紹介 | Main | 放射能の風評被害は今どうなっている? 消費者庁による最新の消費者意識の調査(3月11日発表) »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
日本のGAP、海外のGAP 最新情報の報告会(農水省・(独)農研機構 主催 3月25日)[2014年03月10日(Mon)]
事務局長の武田です。

農林水産省と(独)農研機構が、日本のGAP、海外のGAPなどの最新情報の報告や、パネルディスカッションを開催します。

■平成25年度 農林水産省「農業生産工程管理体制構築事業」成果報告会

主催:(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター

日時:平成26年3月25日(火) 13:00〜17:00

場所:JAビル4階 401号室(東京都千代田区大手町1-3-1)

<第1部 事業成果報告>
★国内調査報告
農研機構 北海道農業研究センター 若林勝史

★海外調査報告(イタリア、フランス、タイ)
農研機構 本部 田口光弘

<第2部 パネルディスカッション「生産現場の強化に向けたGAPの活用」>

詳細と参加申し込み(PDF版)

詳細と参加申し込み(ワード版)


例えば、EUの農業大国フランスではGAPはどうなっているのか?等、興味深い内容です。

今回の調査では、国の研究機関の方が国内外のGAPを直接調査していますので、きわめて信憑性の高い最新情報が得られます。

ぜひ、お越しください。


-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------

*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。

-------------------------------------------------------

日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

-------------------------------------------------------




















Posted by 日本GAP協会 at 15:00 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jgap/archive/370
コメントする
コメント
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml