• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« 最新の農業法人白書 「農業法人が今、取りたい認証は?」 | Main | 日経産業新聞フォーラム2013にて、「世界的なGAP認証制度の広がりとJGAPの戦略」について講演します(11月28日) »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
6次産業化関連のセミナー ご紹介[2013年11月06日(Wed)]
事務局長の武田です。

日本GAP協会会員であります野村アグリプランニング&アドバイザリーが、6次産業化の関連セミナーを下記の通り開催します。

ご興味ある方は、ご参加ください。


■6次産業経営力向上セミナー「6次産業化を成功に導くために」
(農林水産省 6次産業化推進支援事業/後援:日本GAP協会他)

本セミナーは、農林漁業事業者、農業法人、JA、民間企業、金融機関や6次産業化プランナー等の皆様に、6次産業化を成功に導くためのポイントについて考えて頂くために企画しました。

日程: 2013年11月20日(水)〜2014年2月14日(金)
開催都市:札幌、岡山、金沢、那覇、仙台、熊本、大宮、京都、名古屋(開催順)
参加無料

詳しくは、下記ご確認ください。

http://www.nomuraholdings.com/jp/company/group/napa/data/20131021_seminar.pdf


■第1回6次産業化推進シンポジウム
(農林水産業補助事業)

本シンポジウムは、6次産業の市場規模拡大に向けて、先進的にネットワークを築いて取り組まれている優良事例を紹介、表彰し、受賞者による取組等の紹介を行うと共に、ネットワーク構築やファンドを活用した事業展開に向けた実践的な手順・ポイントについてパネルディスカッションを通じて、意見交換を行うものです。

日時:平成25年12月18日(水)13:00〜17:00
会場:東京コンファレンスセンター品川
参加無料

詳しくは、下記ご確認ください。

http://www.nomuraholdings.com/jp/company/group/napa/data/20131105.pdf


-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------

*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。

-------------------------------------------------------

日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

-------------------------------------------------------




















Posted by 日本GAP協会 at 09:20 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jgap/archive/342
コメントする
コメント
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml