• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« 新しいJGAP審査認証機関「日本認証サービス(ビューロベリタスグループ)」 ご紹介します | Main | JGAP審査員セミナー(青果物・穀物コース) 追加開催のご案内 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
農業現場で学ぶ JGAP指導員向け現地研修@茨城[2013年09月20日(Fri)]
事務局長の武田です。

日本GAP協会認定のJGAP指導員研修機関が、下記の研修を企画していますのでご案内します。


農業現場で学ぶ!
━■JGAP指導員 現地研修■━━━━━━━━━━━━━━━━

「百聞は一見に如かず」
実際にJGAP認証農場を訪問し、JGAP指導方法を学びます。

※JGAP指導員更新に利用できます。

主催:NPO法人農業支援センター 

【茨城開催[株式会社ヴァレンチア] 9月26日】

詳細案内

所在地:茨城県笠間市
栽培品目:小松菜、ほうれん草、みず菜、ルッコラ、チンゲンサイなど
栽培面積:3.2ha

★研修の特徴
管理点と適合基準を使い
実際に認証農場をチェックしてみましょう。
導入指導時のヒントが見つかるはずです!
今回からJGAP指導員現地研修は新プログラムでの開催です。



10月には神奈川県でも現地研修がありますので、あわせてご案内します。

【神奈川開催[元気もりもり山森農園] 10月18日】

詳細案内

所在地:神奈川県三浦市
栽培品目:大根、ニンジン、キャベツ、枝豆等
栽培面積:3.1ha

★研修の特徴
「Before After を比較したい」方におすすめ!!
今回の農場は、昨年JGAP現地研修Premium を実施した農場です。
導入以前の写真を現場で比較しながらJGAPの理解を深めていきます。


詳細情報はホームページをご参照ください。


-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------

*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。

-------------------------------------------------------

日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

-------------------------------------------------------




















Posted by 日本GAP協会 at 07:30 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jgap/archive/332
コメントする
コメント
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml