• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« JGAP認証に向けた第一歩を踏み出しやすく! 「JGAP取組宣言」の制度がスタート! | Main | 12月の水菜と1月の水菜 どっちが抗酸化力が高い? »
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
日本農業法人協会がJGAP指導員研修機関として認定されました[2013年07月19日(Fri)]
事務局長の武田です。

日本のGAP普及にとって、優秀なGAPの指導者を大量に確保することはもっとも重要なことの一つです。

このたび、(公社)日本農業法人協会が新たにJGAP指導員研修機関として認定されましたので、ご報告いたします。

■日本農業法人協会ホームページ「JGAP指導員研修機関に認定されました」

■関連プレスリリース


日本農業法人協会の会員数は、2013年7月現在、全国で1,770法人等に上ります。
今後は、全国各地で自らJGAPを学び導入する農業者が増えていくことが期待されます。

併せて、農業法人は仲間の農場のGAP導入を支援し、GAPを学んだ新規就農者を育てる組織としての役割も注目されています。


<関連>
GAP普及大賞 岩手の農業生産法人「かさい農産 GAP実践の深化と新規就農支援」

<関連>
日本GAP協会公認JGAP指導員研修機関について


-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------

*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。

-------------------------------------------------------

日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

-------------------------------------------------------




















Posted by 日本GAP協会 at 07:30 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jgap/archive/322
コメントする
コメント
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml