
日本GAP協会会員「J-PAO」主催 販路拡大支援セミナー/商談会スキルアップセミナー@大阪 ご案内[2013年02月05日(Tue)]
事務局長の武田です。
日本GAP協会の会員である「日本プロ農業総合支援機構(J-PAO)」主催のセミナーをご紹介します。
ご興味ある方は是非ご参加ください。
◆農業後継者/商談会新規出展予定者必見!
アグリフードEXPO大阪2013 開催初日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------
■■■ 販路拡大支援セミナー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------
3部構成により販路拡大のご支援をいたします!!
主催:一般社団法人全国農業青年経営会,NPO法人日本プロ農業総合支援機構
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
日時:平成25年2月21日(木)13:00〜15:00
場所:ATCアジア太平洋トレードセンター 南館6階会議室
■カリキュラム
:【講演】一億円プレーヤーを目指す若き農業者達のビジネスモデルを読み解く
講師:新免 将(農業生産法人株式会社Teams 代表取締役)
地元豊岡のメンバーとTeamsを設立。
生産から加工、販売、特殊肥料の販売まで広く事業展開している。
独自の循環型農業システムを構築し、地域環境改善にも貢献している。
また、農村塾を開校し農業の人材育成にも尽力している。
講師:都倉 貴博(都倉農園代表)
兵庫県加古川市・加古郡稲美町の二つの圃場で生産。
農業嫌いであった青年が真剣に農業に向き合い、野菜を通じて
地元レストランやスーパーなど販路を拡大しながら農業の普及に努め
ている。
:商談会出展に際しての基礎セミナー
(講師:J-PAO上席コンサルタント後藤健太郎)
商談会出展に際し、流通構造の理解や商談会出展のポイント
(訴求ポイントや商品提案書等)等の基礎的な内容をお伝えします!
:会場視察(アグリフードEXPO大阪2013)
商談に対する取組姿勢、同業者がどのような商品開発を行っているのか、
出展ブースのレイアウトはどうか等、会場の雰囲気に直で触れていただく
ことで、将来の出展に役立てることを目的としています。
■対象
農業者(農業後継者/商談会新規出展予定者/販路拡大に意欲のある方等々)
■募集人員
50名 (先着順)
■受講料
2,000円 (会場受付にてお支払いいただきます)
■お申し込み
「参加申込書」をダウンロードの上、
J−PAO事務局あてにFAX、郵送又はE-mailにてお送り下さい。
【FAX:03-6684-1016】
【郵送:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-9 第一丸三ビル6階 】
【E-mail:info@j-pao.org】
■問い合わせ先
NPO(特定非営利活動)法人 日本プロ農業総合支援機構
担当:岩下、後藤(TEL 03-6684-1015 / E-mail : info@j-pao.org)
◆アグリフードEXPOの直前対策!!
アグリフードEXPO大阪2013 開催前日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------
■■■ 商談会スキルアップセミナー ■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------
商談会出展者必見!!
株式会社農業総合研究所より及川智正代表を招いての直前セミナー開催!
あなたの『知りたい』がここにあります!!
主催:NPO法人日本プロ農業総合支援機構 / 協賛:株式会社日本政策金融公庫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
日時:平成25年2月20日(水)17:15〜18:30
場所:ATCアジア太平洋トレードセンター 南館6階会議室
■こうした疑問にお答えします!
・バイヤーはどういったことを知りたいのか?
・バイヤーを呼び込むには?
・効果的なアピールの仕方は?
・商談をどうやって成約まで結びつけるの?
■対象
アグリフードEXPO大阪2013出展者および関係者
■カリキュラム
演題:農産物の新しい販売戦略 〜生産から消費までをコーディネートする〜
講師:株式会社農業総合研究所 代表取締役 及川智正 氏
(講師プロフィール) 東京農業大学卒。
半導体用産業ガス専門商社から和歌山の専業農家へ転身。
生産から高級八百屋の設立経営まで実践した経験を活かし、
農産業総合ベンチャー企業「農業総合研究所」を設立。
前職は「日本野菜ソムリエ協会」グループ会社の関西支社長として活躍。
■募集人員
50名 (先着順)
■受講料
2,000円 (会場受付にてお支払いいただきます)
■お申し込み
「参加申込書」をダウンロードの上、
J−PAO事務局あてにFAX、郵送又はE-mailにてお送り下さい。
【FAX:03-6684-1016】
【郵送:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-9 第一丸三ビル6階 】
【E-mail:info@j-pao.org】
■問い合わせ先
NPO(特定非営利活動)法人 日本プロ農業総合支援機構
担当:岩下、後藤(TEL 03-6684-1015 / E-mail : info@j-pao.org)
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート
日本GAP協会の会員である「日本プロ農業総合支援機構(J-PAO)」主催のセミナーをご紹介します。
ご興味ある方は是非ご参加ください。
◆農業後継者/商談会新規出展予定者必見!
アグリフードEXPO大阪2013 開催初日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------
■■■ 販路拡大支援セミナー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------
3部構成により販路拡大のご支援をいたします!!
主催:一般社団法人全国農業青年経営会,NPO法人日本プロ農業総合支援機構
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
日時:平成25年2月21日(木)13:00〜15:00
場所:ATCアジア太平洋トレードセンター 南館6階会議室
■カリキュラム
:【講演】一億円プレーヤーを目指す若き農業者達のビジネスモデルを読み解く
講師:新免 将(農業生産法人株式会社Teams 代表取締役)
地元豊岡のメンバーとTeamsを設立。
生産から加工、販売、特殊肥料の販売まで広く事業展開している。
独自の循環型農業システムを構築し、地域環境改善にも貢献している。
また、農村塾を開校し農業の人材育成にも尽力している。
講師:都倉 貴博(都倉農園代表)
兵庫県加古川市・加古郡稲美町の二つの圃場で生産。
農業嫌いであった青年が真剣に農業に向き合い、野菜を通じて
地元レストランやスーパーなど販路を拡大しながら農業の普及に努め
ている。
:商談会出展に際しての基礎セミナー
(講師:J-PAO上席コンサルタント後藤健太郎)
商談会出展に際し、流通構造の理解や商談会出展のポイント
(訴求ポイントや商品提案書等)等の基礎的な内容をお伝えします!
:会場視察(アグリフードEXPO大阪2013)
商談に対する取組姿勢、同業者がどのような商品開発を行っているのか、
出展ブースのレイアウトはどうか等、会場の雰囲気に直で触れていただく
ことで、将来の出展に役立てることを目的としています。
■対象
農業者(農業後継者/商談会新規出展予定者/販路拡大に意欲のある方等々)
■募集人員
50名 (先着順)
■受講料
2,000円 (会場受付にてお支払いいただきます)
■お申し込み
「参加申込書」をダウンロードの上、
J−PAO事務局あてにFAX、郵送又はE-mailにてお送り下さい。
【FAX:03-6684-1016】
【郵送:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-9 第一丸三ビル6階 】
【E-mail:info@j-pao.org】
■問い合わせ先
NPO(特定非営利活動)法人 日本プロ農業総合支援機構
担当:岩下、後藤(TEL 03-6684-1015 / E-mail : info@j-pao.org)
◆アグリフードEXPOの直前対策!!
アグリフードEXPO大阪2013 開催前日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------
■■■ 商談会スキルアップセミナー ■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------
商談会出展者必見!!
株式会社農業総合研究所より及川智正代表を招いての直前セミナー開催!
あなたの『知りたい』がここにあります!!
主催:NPO法人日本プロ農業総合支援機構 / 協賛:株式会社日本政策金融公庫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
日時:平成25年2月20日(水)17:15〜18:30
場所:ATCアジア太平洋トレードセンター 南館6階会議室
■こうした疑問にお答えします!
・バイヤーはどういったことを知りたいのか?
・バイヤーを呼び込むには?
・効果的なアピールの仕方は?
・商談をどうやって成約まで結びつけるの?
■対象
アグリフードEXPO大阪2013出展者および関係者
■カリキュラム
演題:農産物の新しい販売戦略 〜生産から消費までをコーディネートする〜
講師:株式会社農業総合研究所 代表取締役 及川智正 氏
(講師プロフィール) 東京農業大学卒。
半導体用産業ガス専門商社から和歌山の専業農家へ転身。
生産から高級八百屋の設立経営まで実践した経験を活かし、
農産業総合ベンチャー企業「農業総合研究所」を設立。
前職は「日本野菜ソムリエ協会」グループ会社の関西支社長として活躍。
■募集人員
50名 (先着順)
■受講料
2,000円 (会場受付にてお支払いいただきます)
■お申し込み
「参加申込書」をダウンロードの上、
J−PAO事務局あてにFAX、郵送又はE-mailにてお送り下さい。
【FAX:03-6684-1016】
【郵送:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-9 第一丸三ビル6階 】
【E-mail:info@j-pao.org】
■問い合わせ先
NPO(特定非営利活動)法人 日本プロ農業総合支援機構
担当:岩下、後藤(TEL 03-6684-1015 / E-mail : info@j-pao.org)
-------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------
ツイート