
「農林漁業成長産業化ファンド(仮称)セミナー」のご案内[2012年09月04日(Tue)]
事務局長の武田です。
日本GAP協会会員であります野村アグリプランニング&アドバイザリー(NAPA)が下記のセミナーを開催いたします。
8月末に国会通過したばかりの法律に基づく新しい流れです。
ぜひ、ご参加ください。
-「農林漁業成長産業化ファンド(仮称)セミナー」のご案内-------
野村アグリプランニング&アドバイザリー(NAPA)からのお知らせです。
平成24年度における農水省の目玉政策ともいえる「農林漁業成長産業化ファンド(仮称)が、8月29日に国会を通過し、今後いよいよ具体的な動きが高まると予想されます。
NAPAでは4月に事業会社向けセミナーを開催致しましたが、国会の通過を受け、農林水産省ファンド企画室の岸ファンド企画官を講師に迎え、ファンドに関する今後のスケジュールや活用するために知っておきたいことなど、新ファンドの理解の促進を図ることと目的として、改めてセミナーを企画致します(参加費1人1000円)。
参加お申込みはこちらのホームページをご覧ください。
9月19日(水)(東京:都道府県会館)
9月21日(金)(大阪:野村證券大阪支店)
9月25日(火)(名古屋:野村證券名古屋支店)
いずれも14:00〜15:30
対象 : 農林漁業成長産業化ファンドに関心のある農業経営者、事業会社、金融機関等
定員 : 東京140名、大阪100名、名古屋100名
参加費:1,000円/名
主催 : 野村アグリプランニング&アドバイザリー
協力 : 農林水産省
事務局: 野村アグリプランニング&アドバイザリー 仲野・伊地知・佐藤光泰
TEL: 03-3281-0780、FAX:03-3281-0789
-------------------------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------------------------
ツイート
日本GAP協会会員であります野村アグリプランニング&アドバイザリー(NAPA)が下記のセミナーを開催いたします。
8月末に国会通過したばかりの法律に基づく新しい流れです。
ぜひ、ご参加ください。
-「農林漁業成長産業化ファンド(仮称)セミナー」のご案内-------
野村アグリプランニング&アドバイザリー(NAPA)からのお知らせです。
平成24年度における農水省の目玉政策ともいえる「農林漁業成長産業化ファンド(仮称)が、8月29日に国会を通過し、今後いよいよ具体的な動きが高まると予想されます。
NAPAでは4月に事業会社向けセミナーを開催致しましたが、国会の通過を受け、農林水産省ファンド企画室の岸ファンド企画官を講師に迎え、ファンドに関する今後のスケジュールや活用するために知っておきたいことなど、新ファンドの理解の促進を図ることと目的として、改めてセミナーを企画致します(参加費1人1000円)。
参加お申込みはこちらのホームページをご覧ください。
9月19日(水)(東京:都道府県会館)
9月21日(金)(大阪:野村證券大阪支店)
9月25日(火)(名古屋:野村證券名古屋支店)
いずれも14:00〜15:30
対象 : 農林漁業成長産業化ファンドに関心のある農業経営者、事業会社、金融機関等
定員 : 東京140名、大阪100名、名古屋100名
参加費:1,000円/名
主催 : 野村アグリプランニング&アドバイザリー
協力 : 農林水産省
事務局: 野村アグリプランニング&アドバイザリー 仲野・伊地知・佐藤光泰
TEL: 03-3281-0780、FAX:03-3281-0789
-------------------------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------------------------
*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。
-------------------------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
-------------------------------------------------------------------------
ツイート