• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« JGAP認証農場を訪れ、実際の管理方法を見る! 茨城(7月)と宮城(8月)でJGAPの現地研修を開催 | Main | <8月1日>日本プロ農業総合支援機構が主催する「商談会スキルアップセミナー」@アグリフードEXPO »
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
宮城県 氏家農場(JGAP認証農場)で現地研修をやります![2012年07月26日(Thu)]
事務局長の武田です。

先週のシンポジウム「GAP Japan 2012」には250名の参加者があり、大変盛況に終えました。
ご参加頂き、誠にありがとうございます。

■シンポジウム「GAP Japan 2012」 講演者一覧など


さて、シンポジウムの講演者でもあります宮城県の氏家農場(JGAP認証農場)にて現地研修を行います。

■JGAP指導員 現地研修 宮城県での開催 詳細や申し込み


氏家農場は、みずなと小葱を生産する農業法人です。

とても良い効率的な農場管理ができていると評判の農場です。
ぜひ一度、ご覧をいただければと思います。

JGAP指導員の現地研修では、専門の講師がついてGAPの面から解説をしながら農場を回ります。
なんとなく見るのではなく、濃い視察ができますので、ぜひご参加ください。

■氏家農場の農場管理について 写真など(農業中小企業診断士 本田茂さんの報告)


-------------------------------------------------------------------------
日本GAP協会は、日本農業を応援しています。
新しい農場管理の手法であるGAPを活用し、魅力的な農場を共に創ります。
-------------------------------------------------------------------------

*日本GAP協会のブログは、転載自由です。
ただし、転載元が、日本GAP協会のブログであることを記載してください。

-------------------------------------------------------------------------

日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

-------------------------------------------------------------------------



















Posted by 日本GAP協会 at 06:00 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jgap/archive/234
コメントする
コメント
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml