焚き火と森林セルフケア
理事 太田 博幸
ゆらめく炎を眺めながら癒される焚き火。森歩きとともに焚き火が好きで、仕事が休みの日に時間があれば、焚き火やバーベキューをしてから森歩きをします。森歩きをしてから焚き火をすることもありますけど。
焚き火は単純に面白い。いつまでもゆらめく炎を見ながら、薪をくべることができます。飽きることなく、頭をからっぽにすることが出来ます。
焚き火をすると五感が一気にひらきます。勢いよく燃える炎を見て、薪が爆ぜる音を聴き、煙のにおい、土のにおい、森の香りを嗅ぎ、くべる薪の木の感触を感じ、焼き芋の味覚、コーヒーやお茶を淹れて、飯盒でご飯を炊いて、肉を焼いて、マシュマロを炙ってといろいろな味覚を味わいます。
「1/fのゆらぎ」木漏れ日や小川のせせらぎと同様に焚き火も「1/fのゆらぎ」があり、不規則でランダムなゆらぎによって、心身共に落ち着きます。脳波にはリラックス状態を示すアルファ波が増えます。
楽しく、癒され、心が整えられる焚き火も、できる場所は限られています。森林セルフケアを行うフィールドでも焚き火ができるところはほんのわずかではないでしょうか。
6月3日(土)森林セルフケア体験会のフィールド「里見公園」では火気の使用ができます。体験会の最後の方では、森のなかで薪(小枝など)を拾い、着火し、焚き火を囲んで楽しく話しをする時間を持ちたいと思います。是非ともご参加ご検討ください。サポートスタッフも募集しています。よろしくお願いします。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報はホームページをご参照ください!
https://foresttherapy.wixsite.com/forest
★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報はホームページをご参照ください!
https://foresttherapy.wixsite.com/forest
★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖