• もっと見る

2023年11月11日

レベルアップ講座のお知らせA

レベルアップ講座のお知らせA

森林セルフケアサポーター 梶原佳子

テーマ:「鎌倉・伝統文化の森での森林セルフケア」実地編
―鎌倉の伝統・文化の森の魅力―


私は、鎌倉で生まれ育ち、2年半程前にこころと体をケアするサロンcocorokamakura(こころ鎌倉)を始めました。サロンで行う森や海のセラピーを通して、改めて鎌倉のよさを感じています。それとともに、知らないことが多いことにも気づきました。そんな時に、「鎌倉伝統・文化の森」のお話をいただき、鎌倉を知るよい機会を与えていただいたことに感謝しています。

鎌倉の森を改めて伝統・文化という視点で見てみると、現在の歴史的遺産と自然とが調和したまちの姿は、多くの人々によって守り伝えられてきたことがわかりました。多くの人々の想いや、森の生き物たち、それを見守る神々との繋がりを感じることができ、自然と感謝の気持ちが湧いてきました。このように、それぞれの地域の森に根差した伝統や文化を味わうことにより、より森との繋がりを感じることができ、森で過ごす体験が深まるのではないかと感じています。

実地編として訪れるのは、森感がしっかりあって観光地になっていない、覚園寺、永福寺跡、法華堂跡、宝戒寺、妙本寺を巡ります。鎌倉の社寺の中でも、山や森が近くにあり、鎌倉の伝統・文化と自然が一体となったお寺です。皆さまも鎌倉伝統・文化の森で何を感じるのか、体験しに来てください。最後にはcocorokamakuraで皆さまが体験したことを話しながら、のんびり過ごす予定です。お会いできるのを楽しみにしています。

・11/19(日)13:00〜16:45(鎌倉宮集合)
・講師/梶原佳子(cocorokamakura主宰、臨床心理士)、降矢英成(協会理事、赤坂溜池クリニック院長)

お申し込みは協会HPよりお願いします。

鎌倉MAP.jpg

posted by Yu SEKI at 09:10| イベントのご案内

2023年10月11日

秋の森林セルフケア講座のご案内

「秋の森林セルフケア講座のご案内」

理事・事務局長 田川


日本森林療法協会では、
「森を活用して自分自身をケアする"森林セルフケア"を学び、伝えることのできる人」を以下の参加要件を満たした方を「森林セルフケアサポーター」に認定しています。
今後の協会の森林セルフケア講座予定についてご案内いたします。東京での講座と支援研修は11月に行います。
サポートスタッフとして参加いただける方は是非ともお気軽にお申し出ください。  
またみなさまのお知り合いやご友人に体験会、講座、支援研修の周知や参加ご案内を実施していただきたくお願いいたします。

【実施詳細】
大丸2 森林セルフケア講座〜室内編(オンライン)
随時受講できます(オンライン講座)
森林セルフケア講座@ 概論(約45分)
森林セルフケア講座A 健康効果(約30分)
森林セルフケア講座B メニュー(約30分)
森林セルフケア講座C フィールド(20分)
場所:オンライン
課題:レポート提出
参加費:会員 7,000 円/一般 10,000 円

大丸2 森林セルフケア講座〜実地編 in 東京
2023年11 月 12 日(日)
時間:10:00〜17:00
五感を開く、樹林気功・呼吸法、運動療法的、自然観察的、心理療法的、ひとりで過ごす体験、振り返り
場所:北の丸公園
住所:東京都千代田区皇居外苑 1−1
交通:東京メトロ・都営地下鉄九段下駅
参加費:会員 7,000 円/一般 10,000 円

大丸2 森林セルフケア体験会 in 東京
 2023年10月22日(日)*森林セルフケアフォーラムの午後のプログラムになります。
 13:00〜14:40
  Aコース「五感を開くワークと呼吸法で心と体をリフレッシュ!」@明治神宮講師:青木孝一
Bコース「樹林気功で心も身体もリラックス!」@明治神宮 講師:赤居実花
  Cコース「心と森林セルフケア〜気持ちを言語化してみよう」@代々木公園 講師:飯田みゆき
Dコース「森林セルフケアで呼吸と心を整える」@明治神宮 (講師:太田博幸
Eコース「森林養生プログラム・エッセンス編」@代々木公園(講師:降矢英成

フォーラム会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
住所:東京都渋谷区神園町3-1
交通:小田急線参宮橋駅 東京メトロ千代田線代々木公園駅
参加費:会員 2,000 円/一般 3,000 円

大丸2 森林セルフケア 支援研修(オンライン)
2023年11 月 18 日(土)
時間:13:00〜17:00 
場所:オンライン
対象:森林セルフケア体験会 1 回+森林セルフケア講座(室内編、実施編)を受講
した方が対象となります。
参加費:会費 3,000 円/一般 5,000 円


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報は下記サイトをご参照ください!
 https://jfts.peatix.com/view

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 07:25| イベントのご案内

2023年09月10日

「秋の森林セルフケア講座のご案内」

「秋の森林セルフケア講座のご案内」
理事・事務局長 田川裕則


日本森林療法協会では、
「森を活用して自分自身をケアする"森林セルフケア"を学び、伝えることのできる人」を以下の参加要件を満たした方を「森林セルフケアサポーター」に認定しています。
今後の協会の森林セルフケア講座予定についてご案内いたします。東京での講座と支援研修は11月に行います。
サポートスタッフとして参加いただける方は是非ともお気軽にお申し出ください。  
またみなさまのお知り合いやご友人に体験会、講座、支援研修の周知や参加ご案内を実施していただきたくお願いいたします。
各地の体験会、講座、支援研修等の実施については決定次第メールマガジン、ホー
ムページにてご案内いたします。

【実施詳細】
大丸2 森林セルフケア講座〜室内編(オンライン)
随時受講できます(オンライン講座)
森林セルフケア講座@ 概論(約45分)
森林セルフケア講座A 健康効果(約30分)
森林セルフケア講座B メニュー(約30分)
森林セルフケア講座C フィールド(20分)
場所:オンライン(ZOOM)
課題:レポート提出
参加費:会員 7,000 円/一般 10,000 円

大丸2 森林セルフケア講座〜実地編 in 東京
2023年11 月 12 日(日)
時間:10:00〜17:00
五感を開く、樹林気功・呼吸法、運動療法的、自然観察的、心理療法的、ひとりで過ごす体験、振り返り
場所:北の丸公園
住所:東京都千代田区皇居外苑 1−1
交通:東京メトロ・都営地下鉄九段下駅
参加費:会員 7,000 円/一般 10,000 円

大丸2 森林セルフケア体験会(フォーラムにて実施します)
2023年10月22日(日)
時間:13:00〜15:00
場所:明治神宮及び代々木公園
交通:JR 原宿・東京メトロ明治神宮前駅
参加費:会員 1,000 円/一般 2,000 円

大丸2 森林セルフケア 支援研修(オンライン)
2023年11 月 18 日(土)
時間:13:00〜17:00 
場所:オンライン
対象:森林セルフケア体験会 1 回+森林 セルフケア講座(室内編、実施編)を受講
した方が対象となります。
参加費:会費 3,000 円/一般 5,000 円

お申し込みは下記ページで行います。ただいま準備中ですので少々お待ち下さい。
https://peatix.com/group/12379484/events

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報は下記サイトをご参照ください!
 https://jfts.peatix.com/view

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 10:21| イベントのご案内

お知らせとお誘いC 森のお茶会

お知らせとお誘いC 森のお茶会

9月の森のお茶会はいつも通り、第4木曜日(28日)の夜19:30からZoomで開催予定です。
ささやかなオンラインサロンではありますが、コロナ禍によってスタートした活動とも言えるだけに、一緒に森に行けない状況を分かち合った仲間で、それぞれの活動報告も兼ねて、毎月楽しく続いております。特にテーマを設けてはおりませんが、今年のフォーラムが来月に迫っていることから、ミツバチの話…になるでしょうか?乞うご期待です。

初めてのご参加の方はzitterhouse2015☆bf7.so-net.ne.jp(原田)まで☆を@に変えてご連絡下さい。Zoomのご招待をお送り致します。

お気軽に、お気楽にご参加ください♪メンズもご遠慮なくご参加ください。お待ちしております!

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報は下記サイトをご参照ください!
 https://jfts.peatix.com/view

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 10:15| イベントのご案内

お知らせとお誘い:レベルアップ講座

お知らせとお誘い:レベルアップ講座

森林セルフケアサポーター
cocorokamakura主宰、臨床心理士
梶原佳子


テーマ:「鎌倉・伝統文化の森での森林セルフケア」実地編
日時:11/19(日)13:00〜16:45
集合場所:鎌倉宮の鳥居
講師:梶原桂子(cocorokamakura主宰、臨床心理士)、降矢英成(協会理事、赤坂溜池クリニック院長)

鎌倉の伝統・文化の森の魅力
鎌倉の森を伝統・文化という視点で見てみると、現在の歴史的遺産と自然とが調和したまちの姿は、多くの人々によって守り伝えられてきたことがわかりました。多くの人々の想いや、それを見守る神々、森の生き物たちを身近に感じることができ、自然と感謝の気持ちが湧いてきました。また、参加者の皆様からは、古事記、日本書紀、鎮守の森、生物多様性など、豊かな視点でのお話もあり興味深かったです。このようにそれぞれの地域の森に根差した伝統や文化を味わうことにより、森との繋がりをより感じることができ、森で過ごす体験が深まるのではないかと感じました。

私は、鎌倉で生まれ育ち、2年程前にこころと体を整えるサロンcocorokamakuraを始めました。サロンで行う森や海のセラピーを通して、改めて鎌倉のよさを感じています。それとともに、知らないことが多いことにも気づきました。そんな時に、「鎌倉伝統・文化の森」のお話をいただき、鎌倉を知るよい機会を与えていただいたことに感謝しています。

11月19日(日)には、いよいよ覚園寺、永福寺跡、法華堂跡、宝戒寺、妙本寺を巡ります。鎌倉の社寺の中でも、山や森が近くにあり、鎌倉の伝統・文化と自然が一体となったお寺です。皆さまも鎌倉伝統・文化の森で何を感じるのか、体験しに来てください。お待ちしています。


申し込みは協会HPよりお願いします。
https://peatix.com/event/3691534/view


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報は下記サイトをご参照ください!
 https://jfts.peatix.com/view

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 10:13| イベントのご案内

9月23日(土)月イチ森林セルフケア体験会「市川里見公園」ご案内

9月23日(土)月イチ森林セルフケア体験会「市川里見公園」ご案内

理事 太田 博幸


6月に続きまして、9月の月イチ森林セルフケア体験会は千葉の市川里見公園と国府台緑地で開催します。

里見公園は、豊かな自然と史跡、バラ園や江戸川の景観(東京スカイツリーや富士山も見ることできます)が美しく魅力あふれる公園です。里見八犬伝で名高い古戦場は、スピリッチュアルな面もあります。
国府台緑地は、森林浴という言葉がぴったりな水と緑の回廊の中核で、とても気持ちのいい雑木林の散歩道となります。

体験会の内容は、・五感をひらくワーク・呼吸法・樹林気功・自然観察・瞑想マインドフルネス・ひとりの時間・焚き火を囲んでのダイアログを予定しています。

里見公園は焚き火ができる広場がありますので焚き火を囲んで、森林セルフケアについて語り合いたいと思います。
是非ともお気軽にご参加ください。

詳細・お申し込みは下記よりお願いいたします。
https://jftsichikawa.peatix.com/view

20230905105357.JPEG


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報は下記サイトをご参照ください!
 https://jfts.peatix.com/view

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 09:58| イベントのご案内

2023年07月11日

今回のレベルアップセミナーは「伝統・文化の森」です!

今回のレベルアップセミナーは「伝統・文化の森」です!

理事 降矢英成

 「森」と一口にいいますが、その意義や位置づけは本当に多様多彩であり、私たちの森林療法・セルフケアを目的とした活動では、基本的には、狭義では「健康」や「医療」を目的として森を見つめていることになります。そして、人間の「健康」や「病気」には、「身体」や「心」や「環境」などが関わってきますので、「運動」や「食事」という視点や「癒し」の視点、そして「自然のある環境」などが直接的に重要なファクターとなります。

 さらには、人間の健康には、「活力」や「意欲」、「興味」などが重要なファクターになることも知られていますので、「面白い」とか、「美しい」とか、「興味深い」などの味わいを、各地の「伝統や文化に根差した森から感じること」が、私たち人間の健康にもつながる面があるということになります。

 特に、日本は森林の国ともいえますので、各地で森に根差した暮らし、伝統、文化が継承されてきており、それぞれの地域の森に根差した伝統や文化を味わうこともとても興味深く感じることもあることはご理解いただけることと思います。

 当協会には、各地で、その地域に根差した伝統・文化に基づく森にお住まいになっていらっしゃる会員の方がいますので、今後は、ぜひ順番にそれぞれの「伝統・文化の森」を味わう体験の場を作っていきたいと思っております。

 その代表の「京都」と「鎌倉」のうちの「鎌倉」をまずは取り上げます。
まず、「伝統・文化の森とは何か」という総論を私・降矢がお話しし、その後に、実際に鎌倉に居住されていてご自身の運営されているcocorokamakuraのプログラムにも活かされている梶原さんにお話しいただきます。

< 講座の概要 >
テーマ:「鎌倉・伝統文化の森での森林セルフケア」
・8/20(日)13:30〜16:45
・講座の形態〜zoom受講および録画受講
・講師
 「伝統・文化の森とは何か」 降矢英成(協会理事、赤坂溜池クリニック院長)
 「鎌倉の伝統・文化の森の魅力」 梶原桂子(cocorokamakura主宰、臨床心理士)
・進行/降矢英成
申し込みは協会HPよりお願いします(https://jfts08.peatix.com/view

都合の悪い方には録画配信もありますので、ぜひお申込みをお待ちしております! なお、秋には実際に鎌倉の社寺林を活用した「実地編」を行います(11/19の予定です)。


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報は下記ページをご参照ください!
 https://jfts.peatix.com/

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 20:41| イベントのご案内

2023年04月13日

【ご案内】森林セルフケア体験会in千葉/市川_2023/6/3

「森林セルフケア体験会in千葉/市川」を以下の通り開催致します。
皆様のご参加をお待ちしております。


■開催日時
  2023年6月3日(土)9:30〜12:00

■場所
  千葉県市川市 里見公園〜国府台緑地
  https://www.city.ichikawa.lg.jp/gre04/1111000001.html

■集合
 時間:9:30
 場所:JR市川駅中央改札

■参加費
  会員1,000円/一般2,000円
 ※下記申込フォームへのご登録後【5月31日(水)】までに下記ゆうちょ銀行口座
   までお振込ください。

■振込先
  <ゆうちょ銀行からの振込の場合>
   ゆうちょ銀行:記号 10060 番号 93744651

  <他金融機関からの振り込みの場合>
   ゆうちょ銀行 店名:00八 (ゼロゼロハチ) 店番:008 (普) 9374465

■申込先
 下記申込みフォームよりお申し込みください。
 https://forms.gle/i38mCsMAog8G71zn8
 ※申込みフォームが開けない場合、事務局までお問い合わせください。
  (事務局連絡先:forestselfcare@gmail.com)

■イベントチラシ
 ☆6月3日体験会市川里見公園.pdf

■主催
 NPO法人日本森林療法協会
  http://foresttherapy.wixsite.com/forest

 皆様のご参加をお待ちしております。


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報はホームページをご参照ください!
 https://foresttherapy.wixsite.com/forest

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 08:04| イベントのご案内

2023年04月12日

【ご案内】森林セルフケア体験会in名古屋_2023/5/14

「森林セルフケア体験会in名古屋」を以下の通り開催致します。
皆様のご参加をお待ちしております。


■開催日時
  2023年5月14日(日)13:00〜15:30

■場所
  名古屋市東山植物園
 https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/05_plant/

■集合
 時間:13:00
 場所:東山植物園星ヶ丘門
    マップはこちら

■参加費
  会員1,000円/一般2,000円
 ※下記申込フォームへのご登録後【5月10日(水)】までに下記ゆうちょ銀行口座
   までお振込ください。

■振込先
  <ゆうちょ銀行からの振込の場合>
   ゆうちょ銀行:記号 10060 番号 93744651

  <他金融機関からの振り込みの場合>
   ゆうちょ銀行 店名:00八 (ゼロゼロハチ) 店番:008 (普) 9374465

■申込先
 下記申込みフォームよりお申し込みください。
 https://forms.gle/i38mCsMAog8G71zn8
 ※申込みフォームが開けない場合、事務局までお問い合わせください。
  (事務局連絡先:forestselfcare@gmail.com)

■イベントチラシ
 ☆5月14日体験会 名古屋市東山植物園.pdf

■主催
 NPO法人日本森林療法協会
  http://foresttherapy.wixsite.com/forest

 皆様のご参加をお待ちしております。


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報はホームページをご参照ください!
 https://foresttherapy.wixsite.com/forest

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 19:02| イベントのご案内

お知らせとお誘い

お知らせとお誘い

理事長 原田純子

4月になり、皆さまも既に新しいスタートを切られていると思います。そこで春の活動をお知らせして参ります。会員の名様はご友人を森にお誘いするチャンスでもありますので、ぜひこの機会に協会の活動に参加ください。開催日順にお知らせして参りますね。

<森のお茶会>
毎月第4木曜日の夜にZoomで開催する日本森林療法協会のオンラインサロンです。今月は4月27日(木)19:30からです。世の中はゴールデンウイークを控えて色々と計画も立てておられる頃と思います。が、浮き浮きしている方も、何も予定がないよ〜と言う方も、直前ですが森話で森上がりませんか?どなたでも参加できますのでお気軽にお申込み下さい。今のところ申込みは原田zitterhouse2015☆bf7.so-net.ne.jpまで。☆を@に変えて「お茶会参加希望」とメールをください。Zoomのご招待をお送りいたします。

<月一体験会>
4月は講座の中の体験会を兼ねて22日(土)10:00〜@明治神宮
5月は名古屋での開催となります。14日(日)13:00〜15:30@名古屋市東山植物園
*どちらも協会HPをご確認の上申込みフォームからお申込み下さい。

<レベルアップセミナー:実地編>  
5月21日(日)13:00〜16:45 @北の丸公園。
「心理療法的森林療法」の実地編で、講師は室内編に引き続き飯田みゆきさん、松尾祥子さん。進行役は降矢先生です。*協会の申込みフォームからお申込み下さい。

講師の飯田さん「森林セルフケア体験の前後でどのような変化があるのか、探ってみたいですね」。松尾さんからは「さぁ、体験するぞ!と気負って来られるよりは、どうぞフラットな気持ちでお気楽にご参加くださいね」というメッセージを頂いております。そして進行役の降矢先生からは「仕事などで疲れている大人の人に参加してもらいたいなぁ」という何やら含みのあるお誘いがありました。

我こそは疲れている大人です、というあなた!どうぞご参加ください。そして本来の森林セルフケアを深める心理療法的なアプローチに興味津々なあなたもぜひ!ちょうど北の丸公園の緑は濃く美しくなっている頃ではないかな?単純に森で癒されたいあなたも、ぜひご参加ください♪  さぁ、活動の春!森にご一緒しましょう♪

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

★次回のイベントにご参加されませんか?イベント情報はホームページをご参照ください!
 https://foresttherapy.wixsite.com/forest

★NPO法人日本森林療法協会 Facebookページに「いいね!」で最新情報をチェック!
 https://www.facebook.com/TheJapaneseForestTherapySociety

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
posted by Yu SEKI at 19:00| イベントのご案内