• もっと見る

2024年10月17日

レベルアップ講座「伝統・文化の森 東国三社(鹿島神宮・香取神宮・息栖神社)の森」実地編

レベルアップ講座「伝統・文化の森 東国三社(鹿島神宮・香取神宮・息栖神社)の森」実地編
                                 降矢理事
 10月27日に京都で「伝統文化の森」をテーマにフォーラムを開催しますので、秋のレベルアップ講座実地編は、関東の代表的な伝統文化の森である「東国三社の森」を体験することにいたしました。
 とはいえ、「東国三社」といわれてもピンとこない方が多いと思いますが、鹿島神宮と香取神宮という名前は聞いたことがあるかと思います。この二つの神社は日本書紀や古事記にも描かれた出雲の国譲りで活躍した神を祭っており、延喜式において伊勢神宮と合わせて3つだけ「神宮」と称されました。
 そして、もう一つの息栖神社は、この二つの神社の中間にあり、鹿島神宮と香取神宮の神を補助した神を祭っているため、合わせて「東国三社」と呼ばれています。昔は、お伊勢参りを果たした後に、この東国三社をお参りする風習もあったそうです。
 晩秋の清々しい空気の中で、鹿島神宮の広大な境内林を中心に、遠く国譲りの神話の伝統文化の森を体験する内容となっており、貸し切りバスを利用することでスムーズに三社すべての魅力を味わうことができます。残席が少なくなっておりますので、お早めに重栖込み下さい!
https://peatix.com/event/3970407/view
posted by 田川 at 05:11| イベントのご案内