• もっと見る

2024年06月12日

6月30(日)森林セルフケア体験会 IN 明治神宮の森

<お知らせ> 6月30(日)森林セルフケア体験会 IN 明治神宮の森

森林セルフケアコーディネーター 青木 孝一

 今回の森林セルフケア体験会の舞台は、お正月の3が日に日本一の参拝者を集める東京・明治神宮です。
 都会のオアシスと呼ばれるこの森はおよそ100年ほど前に人の手によってつくられた人工の森です。当初目指したのは100年以上の年月をかけて、この都会の環境にあった豊かな森をつくっていくことでした。
 森づくりにあたって作られた「明治神宮御境内林苑計画」の中にある落ち葉を外へ除去すると林苑を後退させる原因になるという考え方を引き継ぎ、現在も歩道上に落ちている落ち葉も捨てることなく、森に戻しています。
image001.jpg
さて、地球温暖化が懸念されている中で森の働きと効果について次のとおりまとめてみました。

@ 森は命の生産工場・・・森にはさまざまな動植物が生息しており、えさや住みかを与え
る場所
A 森の浄水・整水機能・・・森から生まれた水は地下水や川の水になって海に流れ、多く
の生物を育んでいく。
B 森は世界最強のダム・・・森林の地中は沢山の水を溜めこむことができる
C 森は最高の空気清浄機・・・森は二酸化炭素を吸って光合成で酸素を出してくれる。
D 森は土壌の流失を防ぐ
E 森のダム機能   ・・・水をしっかり溜めこんでおくことができる
F 森は癒しの場である・・・木々から排出されるフィトンチッドやマイナスイオンは人間
 にとって癒し効果がある 
image002.jpg
明治神宮の森もこのような役割を担っています。
100年以上にわたって脈々と受け継がれてきた豊かな森への思いを感じとることができる明治神宮の森を一緒に歩いてみましょう。
日時:2024年6月30日(日) 9:30〜12:00
内容 : 五感を開くワーク、自然観察、呼吸法、気功、ひとりの時間(安息、座観)ほか

集合場所:JR原宿駅前にあるCAFÉ「杜のテラス」前に9:30集合
JR山手線原宿駅から徒歩1分
<参加費> 会員1,000円 一般2,000円
<持ち物>  筆記用具、寝られるような大きさの敷物、タオル、帽子、飲み物、虫よけ
動きやすい服装。
image003.jpg
<備考>  体験会のあと、希望者は徒歩20分程度の場所にある都会の青山地区に誕生した「ののあおやまの森」にご案内いたします。敷地内には国際無垢材の家具の展示やアロマ「Yuica」ブランドの製品がラインアップされているオークビレッジ青山などのお店もございます。参加希望者は昼食をご持参ください
なお、雨天などで中止にする場合がありますのでご承知おきください。
申し込みはHPよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/3943220/view
posted by 田川 at 08:27| イベントのご案内