• もっと見る

«ベネッセ基金からの助成事業のご案内 | Main | 【ここがすごいよ、FRJ2015】FRJ2015参加者限定墨田区特別ツアー»
プロフィール

日本ファンドレイジング協会さんの画像
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/jfra/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jfra/index2_0.xml
【メディア掲載】朝日新聞GLOBE [2015年01月09日(Fri)]

事務局インターンの永田です。

1月4日(日)発行の朝日新聞グローブの記事に
当協会代表理事である鵜尾のコメントと、当協会が発行する
「寄付白書」について紹介されています。

IMG_1892.JPG

(以下抜粋)
 寄付も税も、公共に役立てられるという点では同じだ。
違いは、「寄付は出し手の意思で提供先も決められるのに対し、
税は強制性をもって国・自治体が集め、使い道も決めるという点だ」
と日本ファンドレイジング協会代表理事の鵜尾雅隆は話す。
(抜粋終わり)

IMG_1893.JPG

(以下抜粋)
日本ファンドレイジング協会がまとめる寄付白書によると、
日本の寄付総額(2012年)は推定1兆3686億円で、この年の
GDPの約0.3%だった。09年の1兆円規模から増え続けている。
11年の東日本大震災では多くの人が寄付し、5000億円分の寄付が
あったとみている。
(抜粋終わり)

IMG_1895.jpg

また同誌では特集として「寄付」が組まれており、
海外での寄付の事例や寄付文化について紹介されています。
是非ご一読いただければ幸いです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by 日本ファンドレイジング協会 at 12:51 | メディア掲載実績 | この記事のURL