• もっと見る
«【公募開始】東日本大震災・郷土芸能復興支援プロジェクト「郷土芸能復興活動支援プログラム」第3次募集(申込期間 2013年4月8日(月)〜5月10日(金)) | Main | 第1回伝統文化継承フォーラム»
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
第15回全国こども民俗芸能大会 [2013年06月18日(Tue)]
(公社)全日本郷土芸能協会主催、日本財団助成拍手にて


〜東日本大震災郷土芸能復興支援プロジェクト〜
ぴかぴか(新しい)  「第15回全国こども民俗芸能大会」  ぴかぴか(新しい)が行われます。


第15回こどもチラシ.jpg


今回も全国こども民俗芸能大会は、昨年に引続き当協会の「東日本大震災郷土芸能復興支援プロジェクト」事業の一環として、協会会員枠の2団体を復興支援枠として招聘します。その2団体を含む全国から集った8団体の子どもたちが元気に民俗芸能に取り組む姿を紹介します。どの団体も各地域の特色がよく現れている芸能です。子どもたちの真摯な姿勢と溌剌とした笑顔に会いに日本青年館に大勢来てください。今回も引き続きこの大会を通じて被災地の民俗芸能に携わる子どもたちの支援の募金を行います。どうぞご協力下さいます様お願い申し上げます。以下に出演団体とその芸能を紹介します。 


 この大会は1999年に第1回大会を開催。以降、毎年日本全国からこども達がつどい、郷土芸能を披露してきました。2006年より在日の海外芸能団体も出演。回をかさねるごとに各方面から大変意義のある公演と評価され、現在に至っています。大会出演を目標にして下さる団体・保存会さん、また総合的学習の成果として応募される学校も増えました。
過去出演した子どもたちの感想文は、全国規模の大会を経験した達成感や自信、成長の軌跡でいっぱいです。




四つ葉
 期日:8月17日(土) 14時〜 
 場所:日本青年館大ホール(東京都新宿区〜神宮外苑)
 
四つ葉
 出演:
 
北海道・東北ブロック 「宮田獅子舞」 
    青森県青森市 若松十六乃会
  

北海道・東北ブロック 「げんきっこ虎舞」   
    岩手県釜石市 釜石市立第一幼稚園【復興支援枠】
  

北海道・東北ブロック 「請戸の田植踊」   
    福島県双葉郡浪江町 請戸芸能保存会【復興支援枠】
  

関東ブロック 「川名のひよんどり」   
    静岡県浜松市 川名ひよんどり保存会
ぴかぴか(新しい)全郷芸会員ぴかぴか(新しい))  

近畿・東海・北陸ブロック 「御殿万歳」   
    愛知県東海市 東海市万歳保存会
  

中国・四国ブロック 「山代白羽神楽」   
    山口県岩国市 北中山子ども神楽
  

九州・沖縄ブロック 「泡瀬の京太郎」   
    沖縄県沖縄市 泡瀬第三こども京太郎育成会
  

 
在日海外団体 「アセアンの伝統舞踊」 
    (予定)



ひまわり
観覧を希望される方は以下の要領でお申込ください。料金は以下のとおりです。
■料金:大人 前売 1000円 当日 1500円
    小人(中学生以下)前売・当日共 500円


■申込方法
■前売券:郵便振替で入場希望人数1人につき1000円(小人500円)を下記口座に送金ください。
    振替用紙の通信欄に
     @〒住所
     A氏名
     B年齢
     C職業
     D電話番号を記入してください。
    入金を確認の上、金額に応じた入場券を送付します。

■当日券:当日会場受付にて販売いたします。

■郵便振替:口座記号番号 00170−4−181184
     加入者名 公益社団法人全日本郷土芸能協会



締切り  8月5日(月)必着 

連絡先
(公社)全日本郷土芸能協会「こどものまつり」係
〒107-0052 東京都港区赤坂6-7-14-102 
電話1(プッシュホン) 03-5545-3413  /  メールする info@jfpaa.jp

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント