大阪国際大学を拠点に地域住民、学内プレッパーズ部、(一社)消防潜水連盟、国交省淀川河川レンジャーが協働し、「おかん防災」プログラムが中心に活動していきます!
私、ヤスダは≪プログラムディレクター≫として実行委員会で活動し、現場はプレッパーズ部がプログラムリーダーとなっています。
本日は8時より集合し、門真市大橋町付近を清掃しました。
大橋町および常盤町の自治会長様、門真市議会議員様、国交省淀川河川レンジャー事務局様にもご参加いただけました。
続く活動としては、5月「古川鯉のぼり流し」をはじめ、「小学生古川未来絵画コンテスト」、「古川eボート防災クルージング」を計画しています。
4月より、協力してくださる流域市民の皆様を募集していきます。
ほんと、ワクワクする活動です!
学びの防災、あそびの防災…(^^)d
地域を楽しみましょうね〜
参加してくださった皆様、寒い中、ありがとうございました!
1月28日 参加者
大阪国際大学地域協働センター防災・行政部会 http://www.oiu.ac.jp/regional/
大阪国際大学プレッパーズ部 https://www.facebook.com/oiupreppers/
(一社)消防潜水連盟 http://smokediver.or.jp/
国交省淀川管内河川レンジャー http://www.river-ranger.jp/
門真市大和田小学校区PTA会長 様
常磐町自治会 会長 様
大橋町自治会 副会長 様
門真市市議会議員 池田治子 様