
地域課題解決アカデミー「地域目線で考える「支事(しごと)」づくり」[2014年10月14日(Tue)]
岡山県で地元の唐辛子を活用した特産品開発による自律的なビジネスモデルで、
福祉や観光事業にも取り組み、地域の包括的な支援を行う「特定非営利活動法人てっちりこ」
今回は「てっちりこ」の取り組みから、継続的な事業運営を可能にする企画や運営方法を一緒に学びませんか?
実践的な連続4回のセミナーで、参加費は無料ですので、是非ご参加ください。
【東部会場】いきいきプラザ島根 405研修室
(松江市東津田町1741−3)
【西部会場】いわみぷらっと会議室
(シティパルク2階・浜田市相生1391−8)
■日程
※時間は両会場ともに18:00〜20:30
1回【浜田】11月 4日(火)
【松江】11月 5日(水)
テーマ:地域の課題と対象を決める!
課題の整理、誰に対して、どんな取り組みを行うか
2回【浜田】11月11日(火)
【松江】11月12日(水)
テーマ:取り組み内容を決める!
サービスや製品を決める。顧客に効率よく届ける。
3回【浜田】11月18日(火)
【松江】11月19日(水)
テーマ:目標を決めて計画する!
目標と期限を決める。採算を考えて価格を決める。
4回【浜田】11月25日(火)
【松江】11月26日(水)
テーマ:企画を共有してブラッシュアップする!
企画の発表及び講評。
■講師
◆岡本 勝光 さん
(特定非営利活動法人てっちりこ理事長/特定非営利活動法人みんなの集落研究所会長)
<プロフィール> 勤めていたスーパーを退職し、地元岡山の第3セクター等に勤務。
2004年に「てっちりこ」を設立し、唐辛子を活用した特産品開発をはじめ、
地域の福祉、観光施設の管理運営や、郵便代行等に取り組み、地域の包括的な支援に
取り組んでいる。現在のノウハウを学びたいと、全国から講演依頼が多数ある。
◆阿部 典子 さん
(特定非営利活動法人みんなの集落研究所首席研究員)
<プロフィール>
まちづくり推進機構(現:NPO法人まちづくり推進機構岡山)、
岡山県中山間地域協働支援センター等において、まちづくり活動や、
中山間地域の調査研究、支援活動に取り組む。
2013年に「みんなの集落研究所」を設立し、研究員として集落や
現場生活者のための調査・相談・提言に取り組んでいる。
■定員
各会場30名
■主催・申込み・問合せ
公益財団法人 ふるさと島根定住財団 (担当:内田)
TEL:0852-28-0690
■申込方法
●Webフォームの場合
こちらからお申込み可能です。
●Eメールの場合
下記「参加申込書」各項目を記入して E-mail:shimane@teiju.or.jpまで、お送りください。
●FAXの場合
・FAX の場合 :下記「参加申込書」に記入の上、お送りください。
⇒FAX:0852-28-0692
ちらし・参加申込書(PDF)
※連続講座のため、出席できない日等がございましたら、備考欄にその旨記載ください。
申込締切 10月28日(火)