• もっと見る
« 今日と明後日NPO入門セミナーの案内です | Main | 中山間地域ビジネス創出セミナー in 雲南・美郷 »
検索
検索語句
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
https://blog.canpan.info/jewel-days/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jewel-days/index2_0.xml
プロフィール

しまね中間支援団体スタッフさんの画像
しまね中間支援団体スタッフ
プロフィール
ブログ
 “松江を謳う 友と謳う”ライブに行ってきました[2012年06月13日(Wed)]
NPO法人サードプレイス研修会主催の“雨の日の松江”一周年記念事業
 “松江を謳う 友と謳う”ライブに行ってきました。

第1部6月10日(日)は松江の歌姫・浜田真理子さんとノグチ アツシ(安来のおじ)さんの
「雨の日の松江」をキーワードとしたライブ。

雨で松江を盛り上げるっていう発想が素敵です。
このプロジェクト案を出した方がまた、松江のお城のそばの古民家で雑貨屋をされている”ちろり”のオーナー須山広子さん。
松江の方はあまり大声で自分の住む街が好きとはいわないタイプですが
密かにこの土地を愛して止まないたくさんの人を知っています。
ですから、この企画は、松江の人のひっそりとした郷土愛に、ぴったりくると思うんです。

実は浜田真理子さんは実は高校の同級生です(クラスはお隣でしたが)
4,5年前のプラバホールであったコンサートに行って以来
久しぶりで、楽しみにしていました。

感想は…
とっても楽しかったです。
特別出演のJR松江の全国最年少駅長の内山さんとおがっちが急きょ、漫才を繰り広げたり
安来のおじと瓜二つ?!のノグチアツシさんのとっても素敵なアコースティックな音楽が聞けたり、
浜田真理さん子のうっとりするピアノ弾き語りはもちろん、
ノグチアツシさんとの軽妙なかけあい。
みんなエンターティナーだなーと感心しきり。

コンサートというには、ほんと盛り沢山な企画で、松江のしっとりとした雰囲気の中に
大人の郷愁も感じれる、とても楽しい時間を過ごせました。

誰かが、何かを、自分の持つもので、自分たちの好きな空間を作り上げて盛り上げていく。
とっても、いいなぁーと感じました。

17日(日)は、松江市出身のギタリスト、山本恭司さんとクリエイターの俣野温子さんの「雨でない松江」にちなんだ作品の上映を中心に、「音楽」と「映像」、「朗読」によって構成されたライブがあります。

こちらも、新しい世界観に出会える期待でいっぱいです。

自分の住む街を見直す。
そんなところから、はじめてみませんか?
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jewel-days/archive/13
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント