• もっと見る
«   学習会 | Main |   賛助会員申込書»
連絡先

JDS岡山支部さんの画像
JDS岡山支部
プロフィール
ブログ
活動内容・ダウン症関連情報
最新記事
https://blog.canpan.info/jdsokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jdsokayama/index2_0.xml
リンク集
講演会のお知らせ [2011年04月17日(Sun)]
http://www.kms.ac.jp/~dent/newpage6.htm

第18回日本歯科医療福祉学会大会・総会

1.テーマ  : 地域医療連携 - 人々の健康と生活を支える連携とは -

2.期 日  :平成23年5月15日(日)

3.場 所  :岡山大学 創立五十周年記念会館(津島キャンパス)TEL:086-251-7057

 交通案内:http://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/50kinenkan02.html

4.日程

平成23年5月15日(日)

9:00-9:30  総 会

9:40-10:30 教育講演 T「地域医療連携における口腔管理 −香川シームレスケア研究会の取り組み−」
              演者:木村年秀 (香川県 観音寺市 三豊総合病院 歯科保健センター)

10:40-11:30 教育講演 U 「地域福祉からみた歯科医療」
              演者:緒方克也(医療法人発達歯科会 おがた小児歯科医院・ 岡山大学 臨床教授)

11:30-12:00 ポスターセッション

12:00-12:50 ランチョンセミナー
         「地域生活期の摂食・嚥下機能を守る−歯科からのアプローチ」
         演者: 石田 瞭(東京歯科大学 摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科 講師)

13:00-14:20 市民公開講座  「今あらためて考える父性・母性 」
                   (子どもと家族のコミュニケーションへの希望を求めて)
                     演者:佐々木正美(川崎医療福祉大学 特任教授)

14:30-16:10 シンポジウム 「岡山市内での医療連携 (もも脳ネット)の現況」

(1)演者:角谷真一(社団法人岡山県歯科医師会:かどや歯科医院 歯科医師)

(2)演者:松尾敬子(社団法人岡山県歯科衛生士会:国立病院機構 岡山医療センター 歯科衛生士)

(3)演者:森光 大(社団法人岡山県栄養士会:  あいの里クリニック 管理栄養士)

長谷川知子先生講演会 [2010年10月10日(Sun)]


<演題>
Down症候群の子どもたちが豊かな
成人期を過ごすために必要な子育てとは?

<講師>長谷川知子先生

いでんサポート・コンサルテーションオフィス
臨床遺伝専門医・指導医
(財)日本ダウン症協会理事
元静岡県立こども病院遺伝染色体科医長

※臨床医として、病院での遺伝外来を担当し、先天性疾患をもつ赤ちゃんから高齢者までの診療や親・家族への援助を行っている。大学非常勤講師(埼玉県立大学、早稲田法務大学院等)。様々な親の会、支援団体に協力している。

主著:「プラダー・ウィリー症候群 先天性疾患による発達障害のことがわかる本」(講談社)、ダウン症候群児・者のヘルスケアマネジメントー支援者のためのガイドブック」(かもがわ出版)など、その他多数
日時:平成22年10月16日(土)
13:30〜15:30(受付開始13時〜)
場所:川崎医療福祉大学(倉敷市松島288)
講義棟3602教室

※職員・学生駐車場(1時間100円)が利用可能ですが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。会場は土足OKです。
参加費:JDS岡山支部会員1家族100円、会員外1人300円
定員:200名(託児20名)
※JDS岡山支部会員優先
※会場内のうしろ部分は託児コーナーに致します。託児ボランティアも準備致しますので、お子さま連れの方も安心してご参加ください(要事前予約)。
後援:岡山県看護協会、山陽新聞社
<問い合わせ及び申込先>JDS岡山支部講演会担当(上地(かみじ))
E-mail:jdsokayama@gmail.com ←できるだけメールでお願いします。
TEL&FAX:086-901-0677
※申込みは10月6日(水)まで
※資料等の準備がありますので、事前申込みしてくださると助かります。
※長谷川先生へのご質問がありましたら、それも事前に受け付けます。
※託児のお申込をされる場合は、お子さまの氏名、年齢、性別、留意点をご記入の上ご連絡ください。
10月お知らせ [2009年10月11日(Sun)]
お知らせ

ともネットの集い

岡山市内の障がい児親の会のネットワークである「ともに育むネットワーク(ともネット)」主催による2年に1回のシンポジウムを開催致します。
 障がいのある子どもを育てる4人の父親から、育児参加のお話をしていただきます。大変、参考になると思います。
JDS岡山支部はともネットの参加団体ですので、会員は積極的にご参加ください。もちろん、会員以外の方も参加できます。
 詳細は来月の会報でご案内と、チラシを同封しますので、ぜひご予定に入れておいてください。

日 時:平成21年12月6日(日)10:00〜12:00
内 容:「あなたがだいすき!」しょうがい児の父親物語
         〜子育て楽しんでいますか?〜
  参加費:無料

6月ご案内 [2009年06月03日(Wed)]
第3回 JDS中国ブロック山口大会開催のご案内

「共に語ろう 2009夏」
おいでませ山口

日時:平成21年8月22日(土)〜23日(日)
 会場:「ホテルニュータナカ」 山口市湯田温泉

 第1回のJDS中国ブロック大会を岡山支部主催で開催してから、早い物で4年、第3回の大会が山口県支部主催で開催されることが決まり、正式に開催案内・開催要項が届いております。中国ブロックの交流の場として、また、学びの場として成功させるために、岡山支部としても協力していきます。子ども達にも楽しい企画をご用意頂いております。是非とも多くの会員の方に参加頂きますよう、ご案内致します(詳細は同封のチラシをご覧下さい)。


《岡山支部からのお願い》


*申込は、同封の「第3回 JDS中国ブロック山口大会申込書」に記入し、下記担当者までFAX又は郵送でお申し込み下さい。(岡山支部として参加状況を把握し、まとめて申込を行います。)

*参加費の振り込みは、各自でお願い致します。
 振込用紙に、「岡山支部 岡山 太郎」のように、支部と名前を記入して下さい。
(振込料は各自ご負担下さい)。

*正会員のみチラシを同封しております。
 他の方でご興味のおありになる方は、下記担当者へご連絡下さい。

*その他、不明なことがありましたら、申込先(日本旅行 新山口営業所)
 または、下記担当者までご連絡下さい。 
岡山支部担当:E.S

岡山支部担当者への申し込み締め切り 締切 7月8日

全国大会 [2008年06月12日(Thu)]
すでに定員に達しているので、申し込みは終了しています。

参加してみませんか?全国大会
   第7回(財)日本ダウン症協会全国大会in御殿場

第7回の全国大会は静岡です。今回も盛りだくさんの企画が用意されていて、
  皆さんの期待を裏切りません!
  夏の予定を早めに計画してみてはいかがでしょうか?

  日時:2008年7月26日(土)14:30〜
27日(日)13:00
会場:御殿場高原ホテル 2階コンベンションホール「さくら」
(静岡県御殿場市神山719)

主なプログラム
     1日目 14:30〜開会式 オープニング「富岳太鼓 竜神組」
         15:15〜中島隆信氏の講演
             「経済学の視点からみた障害者の自立支援」
18:30〜20:30懇親会
2日目 11:00〜12:30 
         ヴァイオリニスト高嶋ちさこさん
                トーク&コンサート
12:30〜閉会式

中島隆信氏
 ・慶應義塾大学商学部客員教授・商学博士
・著書「障害者の経済学」2006年 第49回日経・経済図書文化賞受賞
・22才になる長男が脳性麻痺をもつ

   高嶋ちさこさん
 演奏活動の他、クラッシック音楽を一般に広めるために幅広く活躍中
      6才違いの姉がダウン症をもつ

平成19年度(財)日本ダウン症協会中国ブロック〔鳥取〕大会 [2007年10月27日(Sat)]

平成19年度(財)日本ダウン症協会中国ブロック〔鳥取〕大会

平成17年4月、中国地区にある各県の支部が手をつなぎ、JDS中国ブロックが立ち上がり、同年7月に第1回中国ブロック大会を岡山支部の主催で開催しました。
 中国ブロック大会は全国大会の無い年に隔年で各県持ち回りで開催されることになっています。この秋は鳥取県支部が主催し、第2回の中国ブロック大会が開催されます。
 他県支部会員との貴重な交流の場です。また、岡山支部には情報の少ない青年期問題の研修もあります。高速道路の利用により、比較的近距離の開催地でもあります。この機会にぜひ多くの岡山支部会員のご参加をお願いします。

<ご案内>

日 時:H19年10月27日(土)(開会13:20)・28日(日)
詳細は会報をご覧ください。