• もっと見る
«JDF熊本・活動日誌 2017年3月23日(木) | Main | JDF熊本・活動日誌 2017年3月25日(土)»
検索
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
JDF熊本・活動日誌 2017年3月24日(金) [2017年03月24日(Fri)]

JDF熊本・活動日誌 2017年3月24日(金)

 

スタッフマネージャー:2名、
事務スタッフ:1名、支援スタッフ:4名、合計人数 7名

 

主な活動地域:活動:木山支え合いセンター、被災地障害者センターくまもと、 にしはらたんぽぽハウス

 

8:00 JDF熊本支援センター集合、朝の会
8:10 木山支え合いセンター、被災地障害者センターくまもと、 にしはらたんぽぽハウス
16:30 木山支え合いセンター終礼参加・今週のまとめと来週への引き継ぎ事項確認
19:30〜 お疲れ様会

 

行き先と支援スタッフ 取り組み内容
木山支え合いセンター《2名》 午前:木山仮設団地220戸のうち210戸が登録され、10戸が未登録。 11時から訪問活動。Aさん宅でお話を伺う。家の解体作業が行われている。
午後:Bさん、奥さんと話ができた。4人のお子さんがおり、2人に発達障害がある。 以前はヘルパーを利用していたが、現在はご主人が帰宅するまでひとりで面倒を見ている。木山の仮設に引っ越し両親と育児の分担を考えているが、困難なご様子。 Cさん、4人家族個人調査と世帯調査を実施。
被災地障害者センターくまもと《2名》 午前:支援スタッフ他2名で作業。 枕木と石臼を軽トラックと1.5tトラックで依頼者の庭まで運ぶ。 枕木は2名でないと運べず、石臼は人力でトラックに積み込むのは無理なため、 コンパネでスロープを作り引き上げての作業となった。
午後:安田東、バリアフリー他一件の仮設住宅でSOSチラシ配り。約100枚程度を配布した。
にしはらたんぽぽハウス《2名》 午前:調理補助および米洗いを行った。 午後は皿洗いと後片付け。 今日はお客さんが多く、最後に30名ほどが来られ、ご飯が足りなくなり急遽ご飯を炊いたりした。大変な一日だったが、皆さん協力的で、利用者の方と一緒に作業が出来て楽しかった。
南木倉支え合いセンター《1名》 落合仮設団地。入院中の息子さんが今月末に車いすで帰ってくる方の対応。YMCAの相談員と御船町の社会福祉課へ相談に行く。 御船町の支え合いセンター(3カ所)と保健師、地域包括支援センターで集まり、 熊本県こころのケアセンターの医師と保健師をアドバイザーとしたケース検討会に参加。

 

【明日の予定】
7:30 大掃除、洗濯
8:50 センター集合
9:00 最終のミーティング
10:30 解散
15:00 スタッフマネージャー引き継ぎ