22NOV2018 決戦は、金曜日だと、再認識 [2018年11月22日(Thu)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。
前回の投稿から今回までに現地活動は1日でした。 ので、休暇報告をメインに投稿いたします。 22日(木)は、筋質測定@勿来支所(福島県いわき市)でした。 いきいき健幸教室という、市民向け講座のシリーズの2回目で、 参加された皆さんの筋質得点をお伝えし、普段の生活を振り返っていただく役目です。 その後は、運動指導の先生に筋力トレーニングの方法を、一緒に実践を交えて学んできました。 歩いているといっても、ただ歩数を稼いでるだけなのか、お尻や肩周りの筋肉を意識しているのか。 心にグサりとくるお話でしたので、教室の後は意識ししながら歩いてみたり。 筋肉痛が、明日にやってくるのか、明後日にやってくるのか。。。 それが問題です。 === さて、久しぶりの休暇報告。 今回の休暇は典型的な(あ)の2パターンについてお伝えします。 <パターンA> 休暇なのに活動的に動き回り、外部のセミナーやイベントに参加する 火曜日、溜まっていた振替休日を消費しておやすみをいただきつつ、 HOSPEX Japan 2018 クラウドファンディングを活用した資金調達セミナー の2つをはしごしてきました。 HOSPEXの方では、改めて平成30年度の診療報酬改定のお話として 病院経営の実態について、事務方さんのお話を聞きました。 保健師としてはあまり業務に関係が無いのかなと思いつつも、 ちょっとしたひらめきを得られました。 クラウドファンディングを活用した資金調達セミナーでは、 タイトル通り、CFの基本事項や事例、東京都の補助金のお話でした。 (あ)としては資金調達というイメージが強かったのですが、 広告効果による見込み客確保、テストマーケティングの実践という事もできますし、 「誰に応援をしてほしいか」ということを突き詰めることで、 プロジェクトが研ぎ澄まされていく、というメリットも。 これは、チャレンジせずにはいられませんね! <パターンB> 休暇なので家から全く外に出ず、本当になにもしない ちょっと嘘つきました。 外出はします、最寄りのコンビニまたはスーパーまたは惣菜屋さん。 どれも徒歩3分圏内です。 そして、何もしないときめた瞬間に、一日分の飲食物を買いに外出。 帰ってきたら、休暇の祝杯を上げてから、一人で宴会がはじまっていき。。。 === 正反対に見える2つのパターンには、共通点があることを自覚しました。 まず、休暇をに近づいている段階(2日前くらい)では、 『今度の休暇はAパターン』と確信しています。 というか、そういう予定を組んでます。 予定の休暇の前日、その日は頑張ったご褒美が欲しくなります。 お酒が増えたり、ちょっとだけ夜更かししたり。 そして休暇当日に運命の分かれ道。 起きた瞬間に、酒が残っていなかったらA、酒が残っていたらB。 本当にこれだけなんだと、最近自覚できました。 だから、真の意味での運命の分かれ道は、休暇の前日。 (あ)の運命は、休暇の前日で決まるようになっているのです。 そして明日23日はお仕事で、土日はお休み。 明日23日(祝)が、(あ)の休暇の前日なんです。 Aパターンを引いてやります! 皆さんは休暇の過ごし方、何かパターンはありますか?? |