30JUL2018 思い出と、素敵に出会う、花火空 [2018年07月30日(Mon)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。
始まりましたね、例の季節が。 台風の接近や天候の影響で予定変更もあったようですが、 日本の夏の風物詩として、絶対的王者の呼び声も高い例のアレ。 そうです、花火大会ですね。 思い出されるのは、10年ほど前の地元の花火大会。 (あ)は、友人2名と一緒に遊びに行き、父母&父母の友人グループと合流。 とにかくたくさんのお酒を飲みました。 次の日、気づくと(あ)の大切にしていたiPhoneが無くなっております。 二日酔いに負けじと。会場の河川敷をくまなく探したのですが見つからず。 警察署にも届けたのですが、やはり見つからず。 その日以来、しばらくの間スマホ自体を持つことをやめました、という素敵な思い出です。 ちなみに、それ以降は花火大会には出かけておりません、トラウマチックな思い出です。 === 24日(火)は、健康相談@四倉南団地集会所(福島県いわき市)でした。 この日は「ゆる体操」、体も心もゆるゆるです。 ゆるゆると、スタッフが血圧測定をしているところです。 27日は、健康相談@久之浜東団地集会所(福島県いわき市)です。 この日は山形から、一般社団法人日本ソーシャルセラピストアカデミー(JAST)さんがいらっしゃって、 おいしい米沢牛と、歌謡ショーで盛り上がりました。 参加者はなんと40名!! JASTさんは、心の防災師の育成にも力を入れてらっしゃいます。 いじめや差別を「心の災害」と捉えて、それを予防する「心の防災」ができるようにする。 予防が専門の保健師の仕事と共通項が多いと感じております! 素敵な出会いが、ちょっとずつ思い出を塗り替えてくれる季節ですね。 皆さんにも、素敵な出会いが訪れますように! |