• もっと見る
« 2018年05月 | Main | 2018年07月»
24JUN2018 改めて、平均寿命を、問い直す [2018年06月24日(Sun)]
皆さんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

健康相談をしていて少し気になったこと。
自分も含め、地域の高齢者向けに平均寿命と健康寿命のお話をすることがあります。
「男性は80才、女性は87才。一方で健康寿命は男性72才、女性は75才。まだまだギャップがありますから、健康寿命を伸ばすために〜〜しましょう。」みたいな感じですかね。

その平均寿命の数値は、高齢者ご本人にとってどういう意味をもつのでしょうか。
その数字を超えられれば満足できる、という感じなのか。
それとも、全く自分とは関係ない数字、という感じなのか。

ある集団の健康状態の指標としては意味があると思うのですが、
それを個人に用いることが本当に意味があるのかな?なんて思ったりします。

考えていても仕方ありませんから、直接「どう感じるか」を質問/インタビューするしかないですね。

===
今週の活動報告です。

20日(水)は、筋質測定@いわき市の大浦公民館でした。
「寿大学」という、地域の高齢者向けの学びの場での、保健師さんのお手伝いを兼ねております。

IMG_1738.jpg


自分以外の保健師さんの講話を聞くのは久しぶりなのですが、どんどん参加者を巻き込んでいっており、ちょっと嫉妬してしまいました。

健康講話はプレゼンテーション。
話す中身も重要ですが、話し手の雰囲気や仕草次第で聞き手の注目度/関心度合いが変わりますね。
人の振り見て我が振り直せ、にも限界はあります。
今度からは自分の講話を録画・録音して、どんどん改善して行きます。

21日(木)は、健康相談@いわき市の砂子田団地集会所でした。
先週に引き続き、2週連続の砂子田団地です。
この日は、地域包括支援センター職員さんによる講話でした。

22日(金)は、健康相談@いわき市の四倉南団地集会所(午前)、豊間団地集会所(午後)でした。
曹洞宗のボランティアさんたちによる、匂い袋作り、念珠作り、紙芝居と、健康相談の共存です。
IMG_1746.jpg


23日(土)は、健康相談@いわき市の久之浜東団地集会所でした。
めおと楽団ジキジキさんのショーの前座代わりの健康相談です。

IMG_1739.jpg


IMG_1753.jpg


声の明るさ、元気の良さは、プロの凄みを感じました。
住民の皆さんの笑顔に、音楽と笑いのもつパワーを再認識いたしました。


この日の午前中は、いわき市の永崎団地集会所にて、2名の住民の方が、地震・津波体験、原発事故からの避難体験をお話してくださりました。
東北大学、いわき明星大学のボランティアグループさん向けの会なのですが、ご無理を行って同席させていただきました。

永崎団地と、道路挟んですぐ隣の下神白団地は、地震・津波の被災者と、原発事故の避難者の間の「見えない壁」についてのドキュメンタリーの現場でもあります。
http://www.ntv.co.jp/document/backnumber/archive/31184.html

「お互いよく話を聞けば納得できる。でもじっくり話を聞かないから、すれ違う」
当日、一番印象的だった言葉です。

医療専門職と患者。
教師と生徒。
親と子。
男と女。
人間と動物。

本質を示す言葉は、いつだって現場にありますね。
16JUN2018 PCが、空気を読んだ、父の日かな [2018年06月16日(Sat)]
みなさんこんなにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

明日17日は父の日。
そういう訳で、ただいま父からの呼び出しを受けて実家に来ております。
PCがネットに繋がらないという非常事態とのこと。
何とか復旧することができましたが、原因がよくわかりません。
同じことがもう一度起こったときにも、父が自分で対応できるように伝えたかったんですけどね。

まだまだ伝え方が甘いですねぇ。

===
12日(火)は、筋質測定@いわき市の長友集会所でした。
今回も参加された方の筋肉の状態は素晴らしい結果でした。
秘訣を伺ったところ、雨の日で外出できないときは部屋を片付けているんだ、とのことでした。
これなら、身体も動いて気持ちもスッキリ、一石二鳥です。

13日(水)は、健康講話@会津若松市の老人福祉センター・希ららでした。
「いきいきわくわく介護予防教室」としてシリーズで行われている講座、その中の1回を担当です。
良い睡眠は人生を輝かせる!ということで、19名の皆さんに睡眠についてお話ししてきました。

帰り道は眠気対策の為、ちょこちょこ寄り道です。
IMG_1706.jpg

SA磐梯山では、でっかい赤べこが歓迎してくれますよ!

14日(木)は、健康相談@いわき市の砂子田団地集会所でした。
IMG_1718.jpg


シルバーリハビリ体操の前の血圧測定と健康相談を担当です。
全体の流れを良くしようとすると、一人一人とお話しする時間が少なくなり、
一人一人とお話しする時間を増やすと、全体の流れが滞りやすくなってしまいます。
今までトレードオフと思い込んでいましたが、両方とも満足できる方法があるような直感が湧いてきました。
また、新たなチャレンジ開始です。

===
今週は、美味しいランチを楽しみました。

いわき市のワンダーファーム内の森のキッチン。
ビュッフェ形式で、トマトが盛りだくさんのランチです。
IMG_1704.jpg

写真の量を食べ終わったところで腹八分目だったのですが、案の定食べ過ぎました。苦笑

会津若松市のあぐりかふぇC’s。
メインを選んだ後は、サラダを食べ放題!
IMG_1707.jpg


野菜盛りだくさんのドリア、めっちゃうまかったですよ〜。
ご当地ならではの食事は、たくさん元気をもらえますね。

10JUN2018 踊る阿呆、近くでもっと、踊る阿呆 [2018年06月10日(Sun)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

今週は現場活動がありませんでしたので、休暇報告の回です。
(デスクワークでフル回転していますが、休暇報告とは、これ如何に。。。)

最近の(あ)の課題は、言葉の選び方です。
基本的に、暖かい周囲の人たちに囲まれてきました。

うっかりとした言い間違いや、皮肉を交えたり、とにかくちょっと失礼な言葉の選び方をすると、
周りの方が面白がってくれるような、暖かい方々です。

普段から敬語表現には気をつけているつもりですが、基本がなっていないですから、
いずれボロが出て、大変危機的な状況を引き起こしてしまうことでしょう。

そんな中、発見しました。
公益財団法人日本漢字能力検定協会さんの「論理的文章を書くためのメソッドとは」というセミナー。
早速受講してきたのですが、そのときの課題の添削がもうすぐ返ってきます。
ビジネスにおける、お詫び+お願いごとを同時に叶えたい状況での、文面を考える課題。
よくあるシチュエーションと思いますが、振り返ってみても、こういう文章を書いた経験はあまりなかったです。

できていないと凹むより、新しいことを学んでいる楽しさと意気込みます。

===
そして、ちょっと面白いことを知りました。

社会を変えるようなリーダーは、たった一人ではリーダーにはなれない。
リーダーをリーダーにしているのは、一番最初のフォロワー。
その人がリーダーよりも”バカ”になって、さらなるフォロワーを呼び込んで行く。
そうして社会を変えるリーダーが誕生する。
最初はただの”変な人”だったけれど、最初のフォロワーによってリーダーが生まれる。
(「裸踊り」「フォロワーシップ」などで検索すると映像が出てきます)


これを、漫画やドラマでわかりやすく体現しているのって誰だろう?って、お酒を飲みながら考えてみたのです。
今のところもっとも伝わりやすいのは、TVドラマ「相棒」ということで落ち着きました。

主役は、"変人"タイプの杉下右京。
準主役は、シーズンによって性格や行動タイプが異なる"相棒"。

反発し合う場面もありますが、相棒は右京さんを信頼しています。
ルールにとらわれずに真実を求める右京さん、でも相棒もそれ以上にはちゃめちゃに行動することもあります。

相棒のタイプによって、主役の右京さんの人となりが変わって見える。
そういう意味で、ドラマタイトルは「右京」ではなく「相棒」なんですね。


と酔いが冷めてこの文章を書いているのですが、
社会を変えるリーダーを作るフォロワー、という視点だと「相棒」はしっくりきません。


なので、(あ)自身が伝わりやすいフォロワーになってしまえば良いですよね。
そして、実体験を交えながら発信していこうと思います。

===
写真は、昨日の常磐線特急の車内で食べた「お魚づくし」
IMG_1696.jpg

IMG_1697.jpg


もう6年以上いわき市に通いつめ、月の半分も滞在している身分なのに。
6/9、両陛下がいわき市を訪問されていることを、このときの(あ)は何も知らず。。。

社会情勢の認識がこれだけ甘いんですもの、言葉の選び方に課題が多いわけです。
03JUN2018 筋と筋、今日のブログの、通奏低音 [2018年06月03日(Sun)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

ついにやってきました6月ですね。
温度と湿度の高い蒸し蒸し状況が苦手な(あ)にとっては、過酷な時期になりそうです。
その分、湯上りのビールがまた美味しく、それはそれで幸福な時期になりそうですね。

29日(火)は、四倉南団地集会所での健康相談@いわき市です。
地域サロン活動の「絵手紙教室」とコラボレーションさせていただきました。
(日本郵便さんの2018年度年賀寄附金配分事業の一環です)

筆を使って絵手紙を書いたのですが、墨汁を扱うのは中学校以来久しぶりです。
そんな訳で、書きあがった(あ)の作品はこちら。
IMG_1684.jpg


タマネギとアメリカンチェリー。

書きあがった後は、みんなの作品に対して先生から講評です。
IMG_1683.jpg


タマネギをもっとそれらしく見せるには、縦の筋が必要だったようです。
そして絵”手紙”なので、送る相手に伝えたい言葉を選ぶ、ということもポイントでした。


30日(水)は、会津若松市老人福祉センター・希ららさんとの打ち合わせでした。
付近を運転していると、中学生と思われる学生さんが、集団で歩いていたり、路線バスに乗り込もうとしていたり。
修学旅行なんだな、となぜか笑顔になる30代のおじさんになってしまいました。

そんな穏やかな気持ちが伝わったのか、打ち合わせも無事に完了です。
今度6/13にアクティブなシニア25人に対して、講話をすることになりました。
特に問題なければ、今回含めて合計2〜3回の出番をいただけそうです。


31日(木)は、末続集会所での筋質測定@いわき市でした。
今回参加された皆さんも、やはり筋質得点には問題なし。

「あんまり運動できていないのよ」とおっしゃっていますが、
畑仕事や家の中の用事を済ませるのに、結構体を動かしていらっしゃいます。
そういうところの気づきを促すのも、保健師としての力の見せ所でしょうか。

===
(あ)の近所、かの有名な柴又をブラブラしていたところ、とても素敵な赤いものがありました。

IMG_1691.jpg


物心ついた時には、四角いタイプになっていたと思うのですが、
なんだかノスタルジックな感情を刺激されてしまいますね。