26MAY2018 山道と、アンモナイトで、癒される [2018年05月26日(Sat)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。
今週の平日は、いわき市に入り浸っておりました。 というわけで、早速ご報告です。 21日(月)は、五味沢集会所での筋質測定@いわき市です。 22日(火)は、八茎公民館での筋質測定@いわき市です。 23日(水)は、大久公民館での筋質測定@いわき市です。 この3箇所の活動は、地域の高齢者向けの事業として、市の保健師さんからの依頼で実施してきました。 川前、四倉、大久と、広大ないわき市の北部の中山間地域。 山道運転でビビっておりましたが、のどかな風景に(あ)の心も癒されつつ。 今回ご参加いただいた住民の方は、70代、80代の方が多かったのですが、 みなさん筋質(自分の筋肉を普段の生活でしっかり使っているか)は問題なく、普段の畑仕事の影響のようでした。 そして何より、参加者同士の仲が良いですね。 自然の風景だけでなく、コミュニティの暖かさにも癒されてしまいました。 25日(金)は、久之浜東団地集会所での健康講話@いわき市です。 日本郵便さんの2018年度年賀寄附金配分事業の一環として、「睡眠とリラックス」と題してお話させていただきました。 写真の通り、机を囲んでのタイトル通りのリラックスした雰囲気です。 講話の前に、個別に血圧測定・健康相談をしていたので、より親しみやすさも感じていただけたと思います。 === そして仕事の合間に、アンモナイトセンターに行ってきました。 平日のお昼頃、男一人。 他にお客さんのいなかったので、本当に一人で堪能してしまいました。 沿岸部から車で20分ほど、そこそこ坂道も登ったところにあります。 その地層(8万9000年前)から、たくさんのアンモナイトが発掘されています。 昔、ここまで海だった証拠です。 帰り際、おそらく館長さんに声をかけられました。 平日昼間に男一人、怪しまれたのかと思いましたが、 「生命の進化という大きな木の中で、今生きている命は枝なんです。 そういう意味で、全ての命が繋がっているということを、ここで伝えているんです。」 という熱い思いを受け止めることになりました。 7月から化石発掘体験もできるようなので、また熱いお話を聞きに行きたいと思います。 |