• もっと見る
«16MAY2019 傾聴の実践pt.4 | Main | 19MAY2019 やらないことを決めるpt.1»
18MAY2019 傾聴の実践pt.5 [2019年05月18日(Sat)]
みなさんこんばんわ、(あ)です。

前回の会議での傾聴(=> 議事録作成)を投稿してすぐに思い出しました。
議事録をその場で書きながら、参加者に都度フィードバックしてもらい、
会議終了と同時に議事録も完成!
これ、何の本か忘れてしまいましたが、素敵な方法だなと感じたことを思い出しました。

こういうのも、経験値のひとつですよね。


さて本題の傾聴の実践の振り返り、ですが。
やはりテーマを設定して取り組むと、座学では気づかなかったことが見えてきました。

一番大きいのは、傾聴の実践はとても難しく、奥が深く、興味深いものだということです。

保健師という職業柄、傾聴はある程度身に付いていると思っていました。
公認心理師の資格も取得しましたので、その思いは尚更です。
ですが、改めて集中して傾聴を日常に取り入れると、まだまだできていないことに気付かされます。

腐っても鯛、原理は理解しているつもりなので、観察することはこれからもテーマに上げていきます。
さしあたっては、何かの作業と同時に観察する、というのが次の課題です。
というか、作業の合間に観察するのではなく、観察を人生に組み込んでしまうイメージでしょうか。


来週のテーマは、やらないことを決める、です。
来週は人生初めての業務内容に取り組むことになっており、普段以上に気負いする見込みです。
そんなときこそ、やらなくて良いことをとことんやらない、をやってみようと思います。

次回更新は19日、やらないことを決めることをやるために、事前準備いたします!
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント