23JUL2018 言葉より、数字で伝わる、インパクト [2018年07月23日(Mon)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。
「今年の夏はとにかく暑い」と、毎年のように言ってしまいますが、 本当に今年は厳しい暑さですね。 さりげなく、(あ)も金曜日に熱中症が疑われる状況に陥りました。。。 かなり代謝が良い方で、とにかく汗が出てきてしまうのですが、 今週も至る所で汗をかいてまいりました。 19日(木)は、筋質測定@勿来支所(福島県いわき市)でした。 いわき市の事業の一環として行われている、いきいき健幸講座にて、 26名の筋肉の質を測定し、結果説明含めてお話しさせていただきました。 この日、会場準備の時点で「(あ)さんは代謝がいいですね」とご指摘。。。 20日(金)は、健康相談@永崎団地集会所(福島県いわき市)でした。 血圧測定と健康相談をしていたのですが、この時に軽い熱中症状態になっておりました。 目の前でシルバーリハビリ体操が行われている中、ダウン状態。。。 不規則な生活をしていると、日中の仕事に影響が出てしまうと言う、反面教師でした。 本日23日(月)は、筋質測定@志田名集会所(福島県いわき市)でした。 12名の筋肉の質を測定し、結果説明含めてお話しさせていただきました。 最初の測定の際に住民の方から、「(あ)さん汗すごいけど大丈夫?」といきなり心配されました。 参加されたみなさんは最年少が74才。 おそらく今までの活動の中で、最も年上の皆さんで、先週の高校生に引き続き元気をいただきました。 === 週末は大学時代のささやかな同窓会に参加してきました。 せっかくの機会なので、(あ)の卒業以降をデータで振り返って見たところ、 家庭訪問や健康相談を、かなりの数実施してきたことが判明しました。 2300回の家庭訪問、1500名への健康相談、600名への健康講話。 2012年からの6年間での数値です。 卒業以降の現実逃避時代からは思いもよらない人生になっていると、改めて感じております。 とにかく、今、ここに全力投球で、今後も人生を歩んで行きます! |