みなさんこんばんわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。
この前新年と思ったらあっという間に2月、あんまりうかうかしてられませんね。
さて、先週27日はヨークベニマル富久山店での健康チェック、全28名の方にご参加いただきました。
雪という天候の影響も懸念されましたが、まずは事故なく完了できましたことをご報告させていただきます。
余談ですが、雪の中の高速道路は神経使いますね。。。
50km/h制限のなか、どんどん抜かされていく感じがなんとも言えません。

おそらく東北限定のサンドウイッチマンラベル。伊達正宗と、赤べこが可愛いです。
今週は東京で過ごしながら、打ち合わせ、お勉強、事務所内IT雑用に奔走しました。
そしてとにかく、時間の使い方について反省させられました。
持つ者も、持たざる者のも、唯一平等なのは時間です。
(光速に近いところで動いている者を除く)
そのことに気付くかどうか。気づいた後に行動できるか。
今までの(あ)は、予定を立てるとこまでは、時間の意識を持っていました。
でも、実際に過ごした時間については、全く気にとめていませんでした。
よし、今日は10時から30分で帳票整理するぞ!
ありゃ、電車が遅れて10時に事務所到着だ。。。
なんか気分が乗らないから、11時から帳票やろう。
ありゃ、すぐ返信すべきメールが来ている、かえさなきゃ。
ようし落ち着いた、ありゃ、11時30分。。。
お昼までに仕上げなきゃ、でもお昼を買うタイミング逃すと混んじゃうし、早く買って来なきゃ。。。
デフォルメしてみましたが、とにかく当初計画と実際の行動の乖離について無頓着。
これでは時間への意識が高まりませんね。
今日は節分、節目の日。
時間管理を見直す(あ)でした。