私たちは、NPO法人JAE(日本アントレプレナーシップアカデミー)として
復興支援プロジェクト準備事務局を立ち上げました。
この立ち上げは、JAEの理事長である山中昌幸氏と私の出会いに始まります。
はじめに ( https://blog.canpan.info/jaetohoku/archive/2 )
でも少し触れさせていただきましたが、「つなプロ」の活動に参加した際に
南三陸烈空隊 隊長をつとめていた山中さんと出会いました。
そして震災について語るうちに、「雇用」が必要であるとの
共通の想いから、一緒に活動させていただく事となりました。
これ、とてもすごい事なんです!
だって被災地でたった数日顔を合わせて、
話を少ししただけでこのように動き出したのですから!
ゆってしまえば、知らないおじさんについてきてしまったとも。笑
******
さてさて、具体的に私たち復興支援プロジェクト準備事務局は
関西と東北の企業を支援ではなくビジネスで繋ぐコーディネーターを担おうとしています。
平素よりJAEでは、多くの関西企業とのつながりをもっており
震災後、山中さんが現地に入っていたことから
「何か」したいとの声を多く寄せて頂いていました。
関西と東北は地理的な不便もありこれまで繋がりがあまりなく、
「何かしたい」と思ったときに、「誰に」「何を」「どのように」するのが良いのか
掴めないという現状があったのです。
ここを私たちが間に入り、関西企業のできることを集約・被災企業のニーズ把握をおこない
コーディネートに徹する事で、情報を円滑に提供していこうと考えています。
そしてビジネスとしてマッチングできるところを繋いでいき、
支援という短絡的な形ではなく、末永くビジネスパートナーとしてあり続けられる
関係構築の一助を担えればと考えています。
ここまで読んで頂いた方で、「ん?どこかで見た構図だな?」と、
思われたそこのあなた!鋭いですね。
これはまさに、「つなプロ」の産業振興版そのものなのです。
山中さんと私が、「つなプロ」で活動した事により
避難所から企業へと対象を変えて、この構図を使わせて頂いています。
そんな形で動いている、関西企業連携復興支援プロジェクトを
以後よろしくお願いいたします。
岡あゆみ
【はじめにの最新記事】