• もっと見る

2012年05月12日

滋賀大学から高田友美さんがお越しくださいました★


滋賀大学経済学部にて、就業力育成支援事業の担当教員として
勤務されている高田友美さんが、大阪オフィスにお越しくださいましたexclamation
「企業の本業×被災地支援(仮)」をテーマとした、シリーズ講義を検討されているという事で
一緒に授業づくりが出来ないかとのご相談ぴかぴか(新しい)

滋賀大学が取り組まれている就業力育成支援事業 
http://www.econ.shiga-u.ac.jp/main.cgi?c=28


これまでも地域活性化にいろいろな形で取り組まれていた高田さんは
山中さんとも旧知の仲らしく、日本各地の興味深い話題で盛り上がりました (*^^*)

東北みらつくプロジェクトとしては、関係の深い、
元気だ状やなまずん事業を始め、実際に企業と一緒になって活動している
学生たちと一緒に、何かしたいと考えている滋賀大学の学生が一歩を踏み出す
機会作りに協力していきたいなぁと、考えています。

これまで滋賀の方にはあまり繋がりがなかったのですが、
ここから滋賀の学生と一緒に、東北と繋がる機会が生まれていきそうで、わくわくです晴れ

472973_431422333543806_100000281307529_1654578_1142705187_o.jpg



さらに、高田さんは12日に難波で開催した
「みんなで岩手のおいしい食材を食べよう!」の主催者である
岩手の(有)秀吉の渡邉さんとも、かねてからのお知り合いだそうるんるん

世間は狭いなぁと感じつつ、志を同じくする人たちは
どんどん繋がっていくと、素敵な出会いに改めて感謝!な、一日でしたかわいい


岡あゆみ
posted by Ayumi at 23:24| Comment(1) | TrackBack(0) | @関西
この記事へのコメント
いろいろお話聞かせていただき、ありがとうございました。
授業当日が本当に楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします!
Posted by 高田友美 at 2012年05月15日 11:20
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック