山中さんと私はつなプロの南三陸烈空隊で出会いました。
その後、つなプロとは離れてJAEの活動として
関西企業連携復興支援プロジェクトを行っているわけなんですが、
現地で動いたり、情報を得ようと思うと、
継続的に滞在しているつなプロの人脈が欠かせないわけなんです。
そんなこんなで今回も南三陸を回る為に、
つなプロの陰の本拠地である香林寺へ
ここに来るまで過酷な道でした・・・・
回想すると
仙台を22時ごろ軽トラで出発
なんと山中さんはミッションの軽トラを運転するの10年ぶり・・・
どったんばったん揺られながら、高速に乗り北へ!
と思いきや夜間は道路修復の為、途中で高速をおろされ
明りの少ない田舎道をぼつぼつと・・・
といった感じで、香林寺に着くと
なんとこの日は、ボランティアの第7期の打ち上げ会。
みんなビールを持って、熱く語らっておりました。
そこに入れてもらって、今、それぞれがどんな活動をしているのかを伺いました!
――友廣さん 牡鹿地区にコミット
わかめの養殖を10月から始めるために動いている。
この資金を集めるために、地元に元々あるもので、元手いらずで
地元の人が簡単に作れるもの!ということで、目を付けたのが
牡鹿の角
牡鹿の角がそこらしゅうに落ちていて、これなんか使えないかな?と思っていたところに
偶然にも牡鹿の角で工芸品を作っている方を発見!ということで、
地元のおばちゃんたちと内職に励んでいるようです。
ちょっと言い方は悪いかもしれないけど、東北のもの!といえば
1年くらいは何でも売れる。関心が高いうちに売れるモノを売って、
チャリティーで今後の事業資金を集めて、支援が途絶えた後も
地元の人が事業を営んで、生計を立てていけるようにと。
具体的には、お弁当屋さんを作ろうとしている。
牡鹿半島にはこれまでほとんどお店がなかった。
これからインフラ整備などで業者さんは必ずやってくるから
そこをターゲットに商売をしようというのだ。
すごい先を見据えて、一手二手と展開を考えている。
流石つなプロ1期で結婚したい男 NO.1 !!
次へ続く〜
岡あゆみ
【@宮城の最新記事】