• もっと見る

藤岡喜美子のブログ

これまで細分化されてきた日本のサードセクターを横断的に再構築し、政府・行政セクター、企業セクターといった
従来のセクターに、イノベーティブで力強く活動するサードセクターが加わることで、3つのセクターが一体的に変化し、多様な主体者が社会問題を解決していく未来に日本に変えていきます。


女性の力がじわじわと地域を変える [2014年07月23日(Wed)]
おはようございます。
日本サードセクター経営者協会の藤岡です。
私は、全国各地でNPO(民間非営利組織)の起業支援や経営支援をしています。
困った人を助けたい、地域をよくしたいと、資金不足という課題を抱えながらも、まずは小さく始める覚悟を決めることができるようにサポートしてきました。その後も課題は多く、されど真摯に活動を継続され、今や、地域の課題を解決し、雇用も生み出している地域に存在感のあるNPOとして、それはそれはしなやかに、優しく、明るく、元気に活動をしています。
私は、そのような地域で活動する女性の力が社会を変える原動力になると確信を持っています。その力を引き出すのは、なぜ前に進むことができないのかを理解し、また自身が強みに気づき課題を解決していく覚悟を決めること、勇気と力を養うことができるように、伴走しながら起業支援、経営支援を行います。孤軍奮闘され地域で成果をだしてみえる先輩が応援してくれます。
数年前より温め企画していたプログラムがやっと実施できます。
現場発のプログラムです。
女性のための就労・起業支援セミナーを開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「女性のための就職・起業支援セミナー」(無料開催・託児付き)
日時:7/26〜9/23(全15日間)
会場:エセナおおた(JR大森駅より徒歩8分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●地域や社会で課題だなと思うことや、こんなサービスがあったらもっと暮らしやすいのにと感じたことはありませんか?あなたが思い描いていることを、自ら起業して実現してみませんか?
→「起業コース」へ
 ●保育業界は今、担い手不足であり、人材を求めています。保育に必要な知識を身につけ、あなたの子育て経験を活かして、仕事をしてみませんか?
→「就労コース(保育分野)」へ
 ●中小企業や非営利組織などは、会計・労務の仕事を適正にできる人材を求めています。この研修で、必要な知識を学び、組織を支える仕事をしてみませんか?研修終了後、会計・労務バックオフィス事務への登録をお願いしたいと考えています。
→「就労コース(会計・労務分野)」へ
◆講師陣◆
菅原智美(一般社団法人エメラルド倶楽部代表理事)
坂田静香(特定非営利活動法人男女共同参画おおた理事長)
後房雄(名古屋大学大学院法学研究科教授)
藤岡喜美子
(公益社団法人日本サードセクター経営者協会執行理事、一般財団法人こども財団代表理事)
瀧都博代(株式会社めるへんキッズ代表取締役)
小西由美枝(特定非営利活動法人NPOクリエイティブクラブ代表)
岩根真澄(特定非営利活動法人法人リソースセンターone)
詳しくはHPをご覧ください
http://jacevo.jp/news/2014/07/1156.html

◆申込・問合せ◆
公益社団法人日本サードセクター経営者協会(JACEVO)
担当:島久美子
〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 co-lab千駄ヶ谷4-9
Tel.03-5843-6723Fax.03-6447-2685
公共を切り拓く「ひと」の力 [2014年07月14日(Mon)]
嬉しいことがありました。
2010年、2011年、2012年と「iSB公共未来塾」を実施しました。
始めてから4年がたちました。
こんな幸せな言葉を頂きました。
「iSB公共未来塾の卒業生の方は、成長されましたね。」
「卒業生の方が連携し、いろんな挑戦をしてみえますね。」
「iSB公共未来塾」
それは
未来を切り拓くのは「ひと」であり
互いに高めあうことをめざし、スクールではなく塾としました。
私も、起業されたみなさんに会うと同じ印象を抱きます。
「ほんとうに成長されたなあ」「立派になられたなあ」と。
特に女性のみなさんは、最初は目立ちませんがじわじわと成長されてみえます。
その持続力、底力、しなやかさを満ち合わせ、どんどんパワーアップしていく実行力に私は感動しています。
成果を生み出すNPOになるためには、最後まで責任を持とうとするリーダーの存在が欠かせず
リーダーはこちらから声をかけるのではなく、経営が難しいといわれるNPOの世界に自ら飛び込んでくることが必須です。
その人材に対し、前に進む覚悟をきめてもらえるようなコンサルティングを行い、非営利として持続可能なビジネスプランを共につくります。
ビジネスプランと実行がなくては成果をだすことができません。
私たちは持続可能なビジネスプランを起業家の思いを引き出しながら作成し、起業支援をしていきます。
そのプランをともにつくることで、起業後、問題が発生しても、いつも立ち戻るところがあり、自ら解決へとさらに前に進むことができるはずです。
JACEVOでは、人材問題を核心に捉え、じわじわと真摯な行動で社会を変える力をもつ女性の力に期待し、起業支援、就労支援を開催したいと準備をしてきました。
やっとファンドレイジングもできましたので開講します。
多くのみなさまにご案内を頂ければと思います。

「女性のための就職・起業支援セミナー」(無料開催・託児付き)
 ●女性ならではの視点や経験を活かして起業
→「起業コース」へ
 ●子育て経験を活かして、保育分野で働く
→「就労コース(保育分野)」へ
 ●会計や労務の知識を身につけて、組織を支える仕事をする
→「就労コース(会計・労務コース)」へ

結婚・出産・介護などで一旦離職をした方等を対象に、子育て経験や地域での活動経験を活かして、女性ならではの視点で就職や起業にチャレンジしていただくことを応援するプログラムです。
1.定員と内容
●起業コース 10名
地域や社会で課題だなと思うことや、こんなサービスがあったらもっと暮らしやすいのにと感じたこと、願いをビジネスプランにしていきます、またjacevo認定コンサルティングにより起業支援を行います。
●就労コース(保育分野) 10名
保育業界は今、担い手不足であり、人材を求めています。
保育に必要な知識や技術を身につけ、あなたの子育て経験を活かして仕事をし、さらにキャリアアップしていきませんか。
●就労コース(会計・労務分野) 10名
中小企業や非営利組織などは、会計・労務の仕事を適正にできる人材を求めています。この研修で、必要な知識を学び、組織を支える仕事をしてみませんか?
研修終了後、会計・労務バックオフィス事務への登録をお願いしたいと考えています。

2.対 象:結婚・子育てなどを機に離職した女性で、これまでの経験を生かして
     女性ならではの就業・起業をチャレンジしたい方
3.参加費:無料
     託児利用も無料です!
4.締 切:2014年7月22日(火)17:00まで
詳しくはHPご覧ください。
http://jacevo.jp/news/2014/07/1156.html
社会的企業が雇用を創出する [2011年08月15日(Mon)]
日本の中小企業の数は1996年から2006年までに13%減少しました。最近は中小企業の業況は、総じて持ち直しの動きが見られましたが、東日本大震災の影響により大幅に悪化しているということです。産業、生活の基盤たる中小企業経済、社会において、中小企業は重要な役割を担っており、震災でも、産業のサプライチェーンを担い、地域の住民生活を支えるなど、その重要性が再認識されています。特に利用者や消費者が地域住民であらば、地域や社会の課題を解決する団体や企業は地域の人から指示され、さらに業績あげることが期待されます。
 社会的企業への期待としては、新たな雇用を創出することができるかどうかが重要です。
 震災後の急速な景気後退や深刻化した構造的課題の中、社会的企業の起業や成長が重要であるととらえれば、従来のNPO施策では不足であり、従来の中間支援組織の権能や専門性ではその支援は難しいと感じています。社会的企業の起業と力量拡大のためのインフラ構築に関し起業支援、資金繰り対策、事業引継ぎ、事業復興、地域密着型金融等の支援を行っていくことが重要であり、それらの提言はしていきたいと思っています。

同時に、社会的企業の経営者をみつけ、後押しすること、そこで働く人材養成も急務です。

日進月歩のNPOなど社会的企業を取り巻く環境について調査・分析し、社会的企業を起業したい、そこで働きたい、いまの団体・企業を成長させたいというみなさんのために6カ月という期間使って、JACEVOと市民フォーラムが連携し、本格的な起業支援、人材育成のための訓練を始めます。

★受講を修了された方はJACEVO 認定コンサルタント初級資格(=プログラムオフィサー2級)が取得きます★

厚生労働省 緊急人材育成支援事業、社会的事業者等訓練コース
『社会的起業家育成支援科』
■訓練期間:平成23年9月12日(月)から平成23年3月9日(金)まで(6ヶ月間)
■定  員:30名
■受講料等:無料(ただし、テキスト代5,500円、訓練先・職場体験先までの交通費は自己負担)
■募集期間:平成23年8月17日(水)まで
■選 考 会:平成23年8月18日(木)
■選考方法:面接、筆記試験
■選考結果通知:平成23年8月19日(金)
■選考会・訓練 実施場所:NPOプラザなごや 3階
〒462-0819 愛知県名古屋市北区平安1-9-22

【訓練カリキュラム】
学科
ソーシャルビジネスやNPO、経営など組織のスタッフとして必要な知識を座学で学びます。

・社会的企業とは
・社会的企業の経営
・社会的企業の法人化
・社会的企業の事務局業務(全般、経理、労務)
・社会的企業で働く心得とマナー

実技
・ビジネスプランの作成(市民フォーラム21オリジナルのシートを使い、起業す
る社会的企業のビジネスプランを作成、プレゼンテーションを行ってブラッシュ
アップしていきます。)
・パソコンの実技研修(Word、Excel、PowerPointなど)
・ファシリテーション、コーチング、ビジネスマナー研修
・団体・企業研修(地域で活動する各分野の社会的企業で実習を行います)
詳しくはHPをご覧ください。http://www.sf21npo.gr.jp/1108_kikin.html

【応募方法】
住所を管轄するハローワークで受講申し込み後、必ず市民フォーラム21・NPOセ
ンター(052-919-0200)へ電話でご連絡ください。選考のご案内をさせて頂きま
す。
【基金訓練受講資格】
1.ハローワークに求職申込みを行っている方
2.ハローワークにおいて、キャリア・コンサルティングを受けて、基金訓練の
あっせんを受けた方
3.訓練を受けるために必要な能力等がある方
4.過去に公共職業訓練を受講したことがある方は、訓練修了後1年以上経過し、
かつ、平成21年6月8日以降に受講を修了した公共職業訓練の期間と、新たに受
講しようとする訓練の期間が合計して24か月を超えない方

【生活給付金の申請資格】
詳しくはお近くのハローワークまでお問合せください。
1.主たる生計者であること(単身を含む)
2.申請者本人の年収見込み(*1)(各種控除前)が200万円以下であること
3.申請者の世帯全体の年収見込み(各種控除前)が300万円以下であること
4.金融資産(*2)が800万円以下であること
5.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していないこと
6.就職安定資金融資(常用就職活動費)、技能者育成資金融資、住宅手当緊急特別措置事業による給付、総合支援資金の貸付、地方公共団体等が実施する類似の給付・貸付を利用していないこと
(注1)年収見込みは直近1ヶ月間の収入×12月にて算出してください
(注2)金融資産とは:現金、預貯金、債権、株式及び投資信託

【お問合せ・お申込】
特定非営利活動法人市民フォーラム21・NPOセンター
(担当:竹田takeda@sf21npo.gr.jp)
〒462-0819
愛知県名古屋市北区平安1-9-22
TEL:052-919-0200  FAX:052-919-0220
社会的企業へとチャレンジが可能となる社会へ [2011年08月06日(Sat)]
 内閣府「地域社会雇用創造事業」は社会的企業の起業支援・人材育成を目的として昨年度から展開してきました。今回その成果の報告と今後に向けてシンポジュームを開催します。
 NPO等社会的企業への期待は高まりつつありますが、NPO等社会的企業はどれだけ社会をよりよくしているのか。その力量はどうか。組織を支える経営者やスタッフの人材養成の鍵は?
 日本サードセクター経営者協会は2009年9月に設立しました。設立時、特別な支援があるわけでもなく、しかし、日本においてサードセクターの形成とサードセクターの力量拡大を考えたとき、その経営力が問われると考え、経営者となりうる人をみつけること、最大限後方支援すること、そこで働くスタッフの人材養成のサポートをすることの必要性を捉え設立しました。
 最初は会費を集め、事務所を借り職員を雇用しました。無論最初のころは、私は無給です。内閣府の「地域社会雇用創造事業」のことを知り、2010年1月に申請し、事業を受託することができました。この事業を実施しながらスタッフの専門性も高め、周りからもだんだん信頼されるようになり、さらに有効な事業を展開していこうと思っています。特別な支援もなく、まとまった財力があるわけでもなく、それでも志ある市民が仲間と組織を立ち上げ成果を生み出す組織となることができるように自ら経営の努力を行い、社会の役に立つことができるようにだんだん力をつけていくことができるそのような環境が必要だと思っています。
 内閣府の事業を実施している12業者でシンポジュームを開催しようと呼びかけました。市民の多くが社会的企業に関心を持ち、志高い市民が一層のチャレンジが可能となる社会を実現していくために、現時点での具体的成果をいちはやく皆様に報告させていただきたいと思います。
 また、本年3月11日に起こった東日本大震災とそれに伴う未曽有の被害は、「生きる」こと、そして「働く」ことの意味を改めてわたしたちに問い直しているのではないでしょうか。「地域社会雇用創造事業」の担い手の多くは、被災地における起業・就業の支援活動をプログラムに盛り込むなど、復興に向けた積極的な貢献を行いつつあります。こうした震災への対応や今後の取り組みの紹介も含め、いまこそ、社会的企業は自らの活動の原点を問いただし、自らの役割と責任を宣言していくべきではないかとわたしたちは考えています。
 本事業から生まれた社会的起業家のみなさんの成果報告と本事業の担い手として日々現場で奮闘している12団体が、パネルディスカッションを行います。

基調講演には、本事業の選定・評価委員の新浪剛史氏(株式会社ローソン代表取締役社長)をお招きしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽ 内閣府地域社会雇用創造事業シンポジウム開催のお知らせ  ▲▽
    8月11日(木)13:00  於 憲政記念会館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.テーマ
「地域社会雇用創造事業が生み出す成果
   〜東日本大震災復興への道筋と社会的企業への期待〜」

2.日時・場所
 日時 : 8月11日(木) 13:00開始
 場所 : 憲政記念館 講堂
     〒100-0014 東京都千代田区永田町1-1-1 TEL 03-3581-1651
(http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/kensei/kensei.htm)

3.参加申込
 以下のホームページより申込みください。
 https://amarys-jtb.jp/chiikikoyou/
 
4.参加料
 シンポジウムの参加料は無料です。
 ただし、懇親会については1,000円を会場で申し受けます。

5.プログラム(予定)

13:00〜13:05 開会挨拶(5分)
   宮城 治男(地域社会雇用創造事業 事務連絡調整会議議長)
13:05〜13:25 基調講演(20分)
   新浪 剛史(株式会社ローソン 代表取締役社長、
         地域社会雇用創造事業 選定・評価委員会座長)
13:25〜14:45 地域社会雇用創造事業 事業者による成果報告(80分)
<休憩 14:45〜15:00> 
15:00〜16:00パネルディスカッション(60分)
テーマ「〜東日本大震災復興への道筋と社会的企業への期待〜」     
 
  パネリスト:  
   樋口 美雄(慶應義塾大学商学部教授、
           地域社会雇用創造事業 選定・評価委員)
   宮城 治男(NPO法人 ETIC.代表理事)
   横石 知二(株式会社いろどり 代表取締役社長)
   藤岡喜美子(一般社団法人日本サードセクター経営者協会執行理事
  コーディネーター: 
   高橋 公 (認定NPO法人100万人のふるさと回帰・循環運動
                推進支援センター 事務局長)
16:10〜16:15 閉会挨拶(5分)
 <16:30〜    懇親会>


6.主催・問い合わせ先(参加申込関係)

○主催:内閣府「地域社会雇用創造事業」共同企業体
http://www.chiikisyakai-koyou.jp/
  株式会社 いろどり
  特定非営利活動法人 えがおつなげて
  特定非営利活動法人 エティック
  一般社団法人 カーボンマネジメント・アカデミー
  一般社団法人 環境ビジネスウィメン
  特定非営利活動法人 グラウンドワーク三島
  三遠南信地域連携ビジョン推進会議
  社会的企業育成支援事業コンソーシアム
  ソーシャルビジネス ネットワーク大学推進コンソーシアム
  認定非営利活動法人 100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター
  北海道地域再生推進コンソーシアム
  みたか社会的企業人財創出コンソーシアム

○問い合わせ先(参加申込関係)
 JTB法人東京 第八事業部 営業第3課301グループ 丸山
  п@03−5909−8075
社会的企業の経営力 [2011年07月29日(Fri)]
 内閣府の地域社会雇用創造事業は2年間の事業ですが、そろそろ終盤です。

新しい公共の支援事業は中間支援組織に対する基盤整備とNPO等や行政との協働によるモデル事業に対し公的資金が投入されます。

地域社会雇用創造事業は社会的企業を起業するヒト、働くヒトの人材養成であり、起業される方には起業支援金の支給とコンサルティングを実施するという、フロントラインのNPO等を増やし、マンパワーにて活動基盤を強化するための事業です。

社会的企業が社会に影響力を与えることができるようにその経営力をUPしていくことを後押ししていくものです。
この事業にてすでに約100人の方が起業し、200人の方が社会的企業に就業しています。

明日30日から名古屋事務局の市民フォーラムのセミナーが開講します。30日、31日はオープンセミナーとなっています。おそらく名古屋では最後の開講となります。

今回は、跡田直澄氏、井上英之氏、今里滋氏、早田吉伸氏、向谷地宣明氏、脇坂誠也氏など非常に多忙ですが、多彩な講師陣がみなさまをサポートします。30日は「利益があがるNPO」の著者である跡田直澄氏、精神障がいの方の当事者研究で有名な北海道のべてるの家の向谷地宣明氏をお招きしています。また公益法人改革、NPO改正による法人制度、税制について最新情報もお伝えします。


 ◆◇◆SEIP information ━━━━━━━━━━━━━━━2011/7/29発行

「iSB公共未来塾」第7期 名古屋会場 開講

★社会課題解決と事業性を両立させる「社会的企業」の創出・人材育成を行います。
★修了後は、「社会起業プラン・コンペティション」にご参加いただけます。
 (優秀プランには、50万円〜最大500万円の起業支援金支給)

日時:2011年7月30日(土)〜8月27日(日)


   主催:内閣府
   実施:特定非営利活動法人市民フォーラム21・NPOセンター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://i-sb.org/◆◇◆

内閣府地域社会雇用創造事業とは、地域や社会の課題を解決する事業と雇用を加
速的に創造することを目指し実施している事業です。

地域や社会の課題を解決するという成果に責任をもつ、なおかつそのための事業
費を継続的に引き付けるという経営者やそこで働くヒトのための講座です。

また、研修終了後には、「社会起業プラン・コンペティション」にチャレンジし
ていただけます。優秀なプランには、50万円〜最大500万円の起業支援金を
支給させていただきます。

皆様のご応募をお待ちしております!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■講座開催日時:
2011年7月30日(土)〜8月27日(日)

日中コース:基本的に、平日10:30〜17:50、土日10:30〜19:30
夜間コース:基本的に、平日18:00〜21:00、土日10:30〜19:30

※詳細については、ホームページよりスケジュールをご覧ください。

【初日、2日目のご案内】
7月30日(土)10:00〜19:30
7月31日(日)10:30〜19:30
※初日、2日目は公開セミナーとなります。どなたでもご参加いただけます。

■募集期間:
2011年6月20日(月)〜7月29日(金)

■会場:

【公開セミナー会場】

愛知県産業労働センターウィンクあいち 1303会議室
(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
※「名古屋」駅より徒歩5分
【講座会場】
NPOプラザなごや
(愛知県名古屋市北区平安1-9-22)
※地下鉄名城線「平安通」駅より徒歩5分
■プログラム概要
【7月30日(土)】
▼【ガイダンス】新しい公共と社会的企業の広がり
藤岡喜美子(一般社団法人日本サードセクター経営者協会事務局長
      内閣府新しい公共の推進会議委員)
▼【総論1】自治体と公共サービス
跡田直澄(嘉悦大学副学長)
▼【総論2】フルコストにてNPOや地縁的組織に事業委託
見城俊昭(大野城市市民部新コミュニティ課課長)
▼【特論】介護保険支援ボランティア特区
石田光広(稲城市福祉部長)
▼【特論】社会的企業の法人制度
太田達男(公益財団法人公益法人協会理事長)
藤倉潤一郎(株式会社地域協働推進機構代表取締役)
▼【起業A】べてるの家が東京へ
向谷地宣明(セルフサポートセンター浦河「べてぶくろ」)
【7月31日(日)】
▼【総論3】新しい公共の担い手としての社会的企業
今里滋(同志社大学政策学部教授)
▼【各論4】「提案型公共サービス民営化制度」
倉田修一(我孫子市総務部総務課課長補佐)
川村豊(我孫子市総務部総務課主幹)
▼【各論1】市場競争とバウチャー制度
後房雄(一般社団法人日本サードセクター経営者協会代表理事)
【8月21日(日)】
▼【特論】NPO法改正、認定NPO法人と税制控除
脇坂誠也(NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理)
▼【起業D】ともに今と未来を語る!!社会的起業
井上英之(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘准教授)
【8月27日(日)】
▼【総論1】新しい公共と社会的企業への期待その1
早田吉伸(慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所研究員)
▼【総論2】新しい公共と社会的企業への期待その2
早田吉伸(慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所研究員)
【日程調整中】
▼【起業B】社会起業家によるプレゼンテーション
野田智義(特定非営利活動法人アイ・エス・エル理事長)
※8月1日(月)以降のプログラムにつきましては、ホームページよりダウンロー
ドしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加申込
下記HPより研修申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、メール
(i-sb@sf21npo.gr.jp)またはFAXに(052-919-0220)てお申込みください。

http://i-sb.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●主催 内閣府
●実施運営組織 社会的企業育成支援事業コンソーシアム
●実施内容や参加・応募に関するお問い合わせ
[ 名古屋事務局 ]
特定非営利活動法人 市民フォーラム21・NPOセンター
〒462-0819 愛知県名古屋市北区平安1-9-22
TEL/052-919-0200 FAX/052-919-0220
e-mail: i-sb@sf21npo.gr.jp
●事業全体について、その他のお問い合わせ
[ 一般社団法人 日本サードセクター経営者協会 ]
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 co-lab 4-3
TEL/ 03-5843-6723 FAX/ 03-6447-2685
e-mail: info@i-sb.org

意志あるサードセクターの経営者 [2009年12月05日(Sat)]
先日、佐賀の、特定非営利活動法人地球市民の会の大野さんと岩永さんが、市民フォーラムの事務所にきてくださいました。
 田舎のNGOの活動を見せたいと、とてもユニークなアイデアをたくさん話してくださいました。
 私は、大野さんにお会いしたのは昨年のことでした。鳥栖にてロジックモデルの研修会を行ったときです。とても積極的?もしくは攻撃的?に、矢継ぎ早の質問をしてくださいました。政府・行政との関係に関心を示していたこと、質問の適格性に私はひかれました。講座終了後、すぐにJACEVOの呼びかけ人のお願いをしました。
 先日も新しいプロジェクトの話をとても熱く語ってくださいました。企業を巻き込んだフレームですが、フレームが動く各主体者へのインセンティブもあり、「動く」仕組みだと思います。一緒にきてくれたスタッフの方も、まだ入職したばかりということでしたが、志が高く、向上心もあり、この先がとても楽しみな人でした。意欲のある人々との話はとても楽しいものです。
 全国いろいろなところで、JACEVOへの入会のお願いをしていると、気づくことがあります。JACEVOの本旨を理解して、即答に近い形で、返答してくださるかたが多くみえました。ベクトルがあっているななら、すぐに判断してくださいます。その方の意志が強く伝わってきます。まわりはどうかということなど気にされません。

 別件ですが、名古屋に河村サポーターズという、直接請求署名運動を視野にいれた運動体があります。その代表に前御嵩町長の柳川喜朗氏をお願いしたところ、ほぼ即答で快諾でした。
 柳川氏は1997年には住民投票条例を制定し、全国初の産廃処分場計画を争点にした住民投票を実施し、約80%の反対を基礎に、業者による許可申請の取り下げまで持ち込んでいます。
 御嵩町長在任中の1996年(平成8年)に暴漢に襲われ(御嵩町長襲撃事件)、一時は意識不明の重体となりましたが、回復後に復帰。当時の御嵩町は産業廃棄物処分場計画で大きく揺れており、柳川喜郎は計画反対でした。犯人は捕まっていません。この事件は民主主義に対する暴圧として大きく取り上げられました。暴漢に襲われ重傷をおっても自分の信念を貫いた方です。信念の方です。
 後期高齢者とのことですが、その判断の速さ、行動力、直接お話すると、その意志の強さが初めてお会いしても伝わってきます。
 このように意志を強くし、自分で選択していれば自らの生き方を後悔することなどないでしょう。
 JACEVOの会員のみなさまのご紹介をHPにて順次おこなて行きたいと思います。
 これぞ日本のサードセクターの経営者と胸をはってご紹介できる方がたくさんいらっしゃいます。意志あるサードセクターの経営者の悩みとともに、、その喜びはサードセクターの経営者が経験しているはずです。どなたにお会いしても「愚痴」などお話されません。

 辛いこと、悲しいこと、不安なこと、憤りが収まらないことのほうが圧倒的に多い毎日ですが、ある時、達成感のあるときを感じた時、人に感謝されたとき、社会の役に立つことができたとき、それが些細なことでも、とても「幸せ」を感じることができます。そのようなことを感じる機会を多く頂くことができる、活動ができていることに感謝します。

 
プロフィール

kimikoさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jacevo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jacevo/index2_0.xml