• もっと見る

藤岡喜美子のブログ

これまで細分化されてきた日本のサードセクターを横断的に再構築し、政府・行政セクター、企業セクターといった
従来のセクターに、イノベーティブで力強く活動するサードセクターが加わることで、3つのセクターが一体的に変化し、多様な主体者が社会問題を解決していく未来に日本に変えていきます。


助成金情報20201023 [2020年10月23日(Fri)]
■□■事業型NPO法人■□■
コロナ特別対応型に第5回受付締切分が新設(2020年12月10日締切)
http://jizokukahojokin.info/
■□■寄付型NPO法人■□■
持続化給付金
新型コロナの影響で寄付金等が減収となった、一定の寄付型NPO法人も対象となるような特例が創設されました。「寄付金・助成金等の割合が5割以上」などが条件です。
9月29日から具体的な申請手続もスタートしています!
https://www.npo-homepage.go.jp/news/jizokuka
■□■助成金情報■□■
【公益財団法人日本スポーツ協会】スポーツ活動継続サポート事業
NPO法人・一般社団法人・公益法人・任意団体などが対象
締切2020年11月30日
https://www.japan-sports.or.jp/tabid1281.html

【公益財団法人パブリックリソース財団】
大和証券グループ未来応援ボンド「こども支援団体サステナブル基金」
〜大和証券グループ 夢に向かって!こどもスマイルプロジェクト〜
締切2020年10月30日
・団体の基盤づくり(職場のリモートワークや事業のオンライン化、ファンドレイジングのオンライン化、BCP(Business Continuity Plan)の策定などを含む)を目的として、事業実施の継続を可能とする取り組みを対象
・新型コロナ感染拡大に対応する事業実施も対象、新型コロナ感染拡大においても、受益者に対して継続的に支援を実施するための組織基盤等整備も対象
上限350万、採択予定8団体程度
https://www.info.public.or.jp/kodomo-sustainable

【公益財団法人日本財団】
2021年度 助成金申請ガイド(通常募集)
締切2020年10月30日
対象となる事業
(5)withコロナ時代の社会を変える、支える
(コロナ危機を乗り越えるための社会のあり方を実践する取り組み)

【中央労働金庫】(関東エリア:1都7県対象)
「中央ろうきん助成制度“カナエルチカラ”〜生きるたのしみ、働くよろこび〜」
「新たな事業の立ち上げ」を支援
締切2020年10月31日
新型コロナを受けて、既存事業・活動に新たな視点や切り口、要素や方法を加えたものも含む。例)オンラインを活用した非対面による活動など
助成総額1200万、上限50万、人件費・事務局経費も助成対象

【公益財団法人キリン福祉財団】
令和3年度「キリン・地域のちから応援事業」
〜福祉向上で地域を元気にする活動を応援するプログラム〜
締切2020年10月31日
幅広いボランティア活動を実施する団体に対して助成します。災害の復興応援および防災や公衆衛生(新型コロナウィルス感染拡大防止への取り組み)に関しても広く募集。

【日本郵便株式会社】
2021年度日本郵便年賀寄付金配分団体
締切2020年11月6日

【一般財団法人セブン-イレブン記念財団】
締切2020年11月16日
https://www.7midori.org/josei/shinseisho/shinseisho.html

【一般財団法人コープみらい社会活動財団】(対象エリア:千葉県・埼玉県・東京都)
締切2020年11月27日
コメント
プロフィール

kimikoさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jacevo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jacevo/index2_0.xml