• もっと見る

藤岡喜美子のブログ

これまで細分化されてきた日本のサードセクターを横断的に再構築し、政府・行政セクター、企業セクターといった
従来のセクターに、イノベーティブで力強く活動するサードセクターが加わることで、3つのセクターが一体的に変化し、多様な主体者が社会問題を解決していく未来に日本に変えていきます。


スタッフ募集 [2012年05月10日(Thu)]
日本サードセクター経営者協会は、従来の政府・行政(第一セクター)や企業(第二セクター)に比べて力量が乏しく、各法人形態にて分断され社会的存在感も小さかった日本のサードセクターが形成され、ビジョンと活力溢れるサードセクターが社会に影響力をもち、三つのセクターが一体的に変化しそれぞれ適切な役割と責任を果たす多元的な社会を実現することをめざしています。

■募集職種と募集人員
@プロジェクトリーダー及び担当者 若干名
サードセクター組織への起業支援、成長支援のコンサルティング
サードセクター組織の人材養成
調査・研究による政策立案、出版物企画編集、
A法人運営、会計・労務担当 1名
法人管理、契約管理、会計・労務
※経験者、有資格者歓迎

■勤務地
東京都渋谷区千駄ヶ谷1−13−11

■就業時間
9:00〜18:00

■休日・休暇
休日/週休2日(土日祝日)
休暇/夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇

■給与
月給制(195,000円から252,770円)各種社会保険完備、昇給有
(但し、3ヶ月は試用期間)

■手当
通勤交通費 、住居手当など

■教育制度
組織内勉強会、入職時研修、外部研修派遣、業務知識取得奨励制度 等

■応募方法
以下の提出書類を郵送して下さい。

(1)履歴書(3か月以内の写真添付)・職務経歴書
(2)応募動機を書いた自己紹介文(A4版1枚程度・横書)
(3)小論文(以下4テーマから2つを選択、各A4版1枚程度・横書)
  テーマA「日本サードセクター経営者協会にて業務を遂行する
       うえで重要と思われる3要素について」
  テーマB「社会はどう変わるべきか〜サードセクター組織への期待〜」
  テーマC「日本のサードセクター組織が成長するための課題は何か」
  テーマD「新しい自治体のカタチとサードセクター組織」
(4)企画書・予算書
「NPO創業講座」を80万円規模で実施する場合、企画・予算各A4版1枚程度、横書)

※(1)以外は、全て直筆不可とします。
※(1)について、Eメールアドレスをお持ちの方は履歴書に明記して下さい。諸
 連絡はメールで行う場合があります。 また、既卒者等のみ職務経歴書を提出。

■応募先・お問合せ
採用担当:島 久美子
TEL03-5843-6723/FAX03-6447-2685
Eメール:shima.kumiko@jacevo.jp
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-13-11【co-lab千駄ヶ谷4-9】
URL: http://www.jacevo.jp

■選考方法
(1)第1次選考  書類審査
(2)第2次選考  個人面談・実技(PC・事務処理)

JACEVOについて
公益社団法人日本サードセクター経営者協会(JACEVO)は、特定非営利活動法人
から各種公益法人、任意団体、協同組合、社会的企業までを含むサードセクター
の経営者が分野や制度の壁を越えて横断的に集う日本で初めての全国組織です。

本協会は、サードセクター組織の経営者に対して、お互いに経験や意見を交流す
ることで親睦と連携を深める場と機会を提供し(つなぐ)、自らの経営者として
の力量を向上させ次世代の経営者を育てることを支援し(伸ばす)、サードセク
ター経営者の集団として政府・行政や社会に対してセクターの存在価値を主張し
さまざまな提言を行う(提言する)という活動を展開しています。
コメント
プロフィール

kimikoさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jacevo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jacevo/index2_0.xml