東北の雇用創出
[2011年09月03日(Sat)]
9月2日午後1時半から6時まで、岩手県遠野市にて社会的企業のビジネスプランコンペを開催しました。
家も職場も流された方が社会的企業の起業のために自然体で、しかし前向きにプレゼン
テーションされました。
目元があつくなってきました。早く日常の生活を取り戻していただきたいと願います。私たちが勇気をいただいたと思います。
社会的課題の多様化、複雑化、深刻化に伴い、公共の担い手としてNPOなど社会的企業の社会的役割が増大しています。NPOなど社会的企業が「新しい公共」を創出していくことにより、地域における雇用創造を推進するとともに、就職支援にもなっていくと思われます。
公益社団法人日本サードセクター経営者協会では東北復興のために、社会的企業で働くひと、起業するひとのための職業訓練を開講します。
1日6時間、1カ月100時間、6カ月の本格的な実践的育成コースを仙台地区(宮城県)遠野地区(岩手県)でスタートさせます。
申し込み締め切りは仙台が5日、遠野が16日です。仙台はまもなくですので申し込みはお急ぎください。
経営者とそこで働く人がともに力を合わせて、企業・団体を復興できるようにこの制度をご活用いただければと思います。
多くのみなさまにご案内をお願いいたします
転送歓迎
╋◆╋◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省 緊急人材育成支援事業・社会的事業者等訓練コース
東北(宮城、岩手)にて開講
NPOなど社会的企業を起業したい、そこで働きたい、いまの団体・企業の成長の
原動力となりたいというみなさんのための実践的な6カ月の訓練コースです。
★受講料無料(交通費、テキスト代は自己負担です)
★給付金支給(一定の要件をみたす方に支給されます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆╋◆
◆NPOをはじめとする社会的企業の起業・経営・就職に必要な実践的な知識とス
タッフ経験を、セミナーと実習を通して身につけていきます。
◆NPO等を取り巻く法律や制度、多様な形態の法人化、会計や労務などの基礎知
識や技能を学ぶことができます。
◆多様な資源提供者からどのように資源を引き付け、社会や地域の課題を解決し
ていくのか、NPOなど社会的企業の経営の特徴を学ぶことができ、持続可能なビ
ジネスプランの作成をサポートします。
◆NPO法人等社会的企業の経営支援を行なうことができる日本サードセクター経営者協会認定
初級コンサルタント資格が取得できます。
この基金訓練は、無料で受講することができますが、テキスト代、交通費等は自
己負担となります。
【宮城県、仙台会場】
■訓練期間:2011年9月29日(木)〜2012年3月28日(水)(6ヶ月間)9:00〜15:50
■定 員:25名
■申込み締切:2011年9月5日(月)まで
■選考日:2011年9月5日(月)面接、筆記試験
■面接・訓練場所:TKP仙台西口ビジネスセンター
〒980-0014 仙台市青葉区本町1-5-31シエロ仙台ビル2F
仙台駅西口から徒歩約6分(450m)
■受講料等:無料(ただし、テキスト代7,215円、訓練先・職場体験先までの交
通費は自己負担)
■対象者……以下の1〜3の条件を満たす方
【岩手県、遠野会場】
■訓練期間:2011年9月26日(月)〜2011年3月26日(月)9:00〜15:50
■定 員:15名
■申込み締切:2011年9月16日(金)
■選考日:2011年9月19日(月) 13:30〜 (選考方法:面接、筆記試験)
■面接・訓練場所:遠野市産業振興会館(JR遠野駅から徒歩約10分)
岩手県遠野市東舘町6−16
■受講料等:無料(ただし、テキスト代7,215円、訓練先・職場体験先までの交
通費は自己負担)
■対象者……以下の1〜3の条件を満たす方
【訓練カリキュラム】
■学科(座学)……「社会的企業への期待と広がり」「社会的企業の経営の特徴」
「社会的企業の経営」「就職ガイダンス」
・社会的企業の目標(ミッション、ビジョン)設定、ビジネスプラン具体化の方
法、ならびに会計、労務の基礎知識技能の習得、関連する法知識(公益法人改革
関連3法、NPO法改正)等を学びます。
■実技(企業実習)……「企業実習」「実習先講座」「企業実習のふり返り」
・NPO法人等の社会的企業(NPO中間支援、教育・国際交流、子ども支援、ホーム
レス支援など)でのOJTが中心となります。
■日本サードセクター経営者協会認定コンサルタント資格
・NPO法人等社会的企業の経営支援を行なうことができる初級資格を取得できます。
【応募方法】
最寄りのハローワークで相談のうえ「受講申込書」の交付を受け「受講申込書」
を封筒に入れ封印し、宛名・表書きの上、下記事務局に提出してください。
【基金訓練受講資格】
1.ハローワークに求職申込みを行っている方
2.ハローワークにおいて、キャリア・コンサルティングを受けて、基金訓練の
あっせんを受けた方
3.訓練を受けるために必要な能力等がある方
4.過去に公共職業訓練を受講したことがある方は、訓練修了後1年以上経過し、
かつ、平成21年6月8日以降に受講を修了した公共職業訓練の期間と、新たに受
講しようとする訓練の期間が合計して24か月を超えない方
【生活給付金の申請資格】
詳しくはお近くのハローワークまでお問合せください。
1.主たる生計者であること(単身を含む)
2.申請者本人の年収見込み(*1)(各種控除前)が200万円以下であること
3.申請者の世帯全体の年収見込み(各種控除前)が300万円以下であること
4.金融資産(*2)が800万円以下であること
5.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していないこと
6.就職安定資金融資(常用就職活動費)、技能者育成資金融資、住宅手当緊急
特別措置事業による給付、総合支援資金の貸付、地方公共団体等が実施する類似
の給付・貸付を利用していないこと
(注1)年収見込みは直近1ヶ月間の収入×12月にて算出してください
(注2)金融資産とは:現金、預貯金、債権、株式及び投資信託
【事務局】
■宮城県仙台会場
公益社団法人日本サードセクター経営者協会・仙台オフィス
仙台市青葉区本町1-5-31シエロ仙台ビルTKP仙台西口ビジネスセンター5F(仙台
駅西口より徒歩6分)
TEL 080-2613-1904 担当角田
■岩手県遠野会場
岩手県遠野市東舘町6−16
TEL 0198−62−1400 担当島
家も職場も流された方が社会的企業の起業のために自然体で、しかし前向きにプレゼン
テーションされました。
目元があつくなってきました。早く日常の生活を取り戻していただきたいと願います。私たちが勇気をいただいたと思います。
社会的課題の多様化、複雑化、深刻化に伴い、公共の担い手としてNPOなど社会的企業の社会的役割が増大しています。NPOなど社会的企業が「新しい公共」を創出していくことにより、地域における雇用創造を推進するとともに、就職支援にもなっていくと思われます。
公益社団法人日本サードセクター経営者協会では東北復興のために、社会的企業で働くひと、起業するひとのための職業訓練を開講します。
1日6時間、1カ月100時間、6カ月の本格的な実践的育成コースを仙台地区(宮城県)遠野地区(岩手県)でスタートさせます。
申し込み締め切りは仙台が5日、遠野が16日です。仙台はまもなくですので申し込みはお急ぎください。
経営者とそこで働く人がともに力を合わせて、企業・団体を復興できるようにこの制度をご活用いただければと思います。
多くのみなさまにご案内をお願いいたします
転送歓迎
╋◆╋◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省 緊急人材育成支援事業・社会的事業者等訓練コース
東北(宮城、岩手)にて開講
NPOなど社会的企業を起業したい、そこで働きたい、いまの団体・企業の成長の
原動力となりたいというみなさんのための実践的な6カ月の訓練コースです。
★受講料無料(交通費、テキスト代は自己負担です)
★給付金支給(一定の要件をみたす方に支給されます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆╋◆
◆NPOをはじめとする社会的企業の起業・経営・就職に必要な実践的な知識とス
タッフ経験を、セミナーと実習を通して身につけていきます。
◆NPO等を取り巻く法律や制度、多様な形態の法人化、会計や労務などの基礎知
識や技能を学ぶことができます。
◆多様な資源提供者からどのように資源を引き付け、社会や地域の課題を解決し
ていくのか、NPOなど社会的企業の経営の特徴を学ぶことができ、持続可能なビ
ジネスプランの作成をサポートします。
◆NPO法人等社会的企業の経営支援を行なうことができる日本サードセクター経営者協会認定
初級コンサルタント資格が取得できます。
この基金訓練は、無料で受講することができますが、テキスト代、交通費等は自
己負担となります。
【宮城県、仙台会場】
■訓練期間:2011年9月29日(木)〜2012年3月28日(水)(6ヶ月間)9:00〜15:50
■定 員:25名
■申込み締切:2011年9月5日(月)まで
■選考日:2011年9月5日(月)面接、筆記試験
■面接・訓練場所:TKP仙台西口ビジネスセンター
〒980-0014 仙台市青葉区本町1-5-31シエロ仙台ビル2F
仙台駅西口から徒歩約6分(450m)
■受講料等:無料(ただし、テキスト代7,215円、訓練先・職場体験先までの交
通費は自己負担)
■対象者……以下の1〜3の条件を満たす方
【岩手県、遠野会場】
■訓練期間:2011年9月26日(月)〜2011年3月26日(月)9:00〜15:50
■定 員:15名
■申込み締切:2011年9月16日(金)
■選考日:2011年9月19日(月) 13:30〜 (選考方法:面接、筆記試験)
■面接・訓練場所:遠野市産業振興会館(JR遠野駅から徒歩約10分)
岩手県遠野市東舘町6−16
■受講料等:無料(ただし、テキスト代7,215円、訓練先・職場体験先までの交
通費は自己負担)
■対象者……以下の1〜3の条件を満たす方
【訓練カリキュラム】
■学科(座学)……「社会的企業への期待と広がり」「社会的企業の経営の特徴」
「社会的企業の経営」「就職ガイダンス」
・社会的企業の目標(ミッション、ビジョン)設定、ビジネスプラン具体化の方
法、ならびに会計、労務の基礎知識技能の習得、関連する法知識(公益法人改革
関連3法、NPO法改正)等を学びます。
■実技(企業実習)……「企業実習」「実習先講座」「企業実習のふり返り」
・NPO法人等の社会的企業(NPO中間支援、教育・国際交流、子ども支援、ホーム
レス支援など)でのOJTが中心となります。
■日本サードセクター経営者協会認定コンサルタント資格
・NPO法人等社会的企業の経営支援を行なうことができる初級資格を取得できます。
【応募方法】
最寄りのハローワークで相談のうえ「受講申込書」の交付を受け「受講申込書」
を封筒に入れ封印し、宛名・表書きの上、下記事務局に提出してください。
【基金訓練受講資格】
1.ハローワークに求職申込みを行っている方
2.ハローワークにおいて、キャリア・コンサルティングを受けて、基金訓練の
あっせんを受けた方
3.訓練を受けるために必要な能力等がある方
4.過去に公共職業訓練を受講したことがある方は、訓練修了後1年以上経過し、
かつ、平成21年6月8日以降に受講を修了した公共職業訓練の期間と、新たに受
講しようとする訓練の期間が合計して24か月を超えない方
【生活給付金の申請資格】
詳しくはお近くのハローワークまでお問合せください。
1.主たる生計者であること(単身を含む)
2.申請者本人の年収見込み(*1)(各種控除前)が200万円以下であること
3.申請者の世帯全体の年収見込み(各種控除前)が300万円以下であること
4.金融資産(*2)が800万円以下であること
5.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していないこと
6.就職安定資金融資(常用就職活動費)、技能者育成資金融資、住宅手当緊急
特別措置事業による給付、総合支援資金の貸付、地方公共団体等が実施する類似
の給付・貸付を利用していないこと
(注1)年収見込みは直近1ヶ月間の収入×12月にて算出してください
(注2)金融資産とは:現金、預貯金、債権、株式及び投資信託
【事務局】
■宮城県仙台会場
公益社団法人日本サードセクター経営者協会・仙台オフィス
仙台市青葉区本町1-5-31シエロ仙台ビルTKP仙台西口ビジネスセンター5F(仙台
駅西口より徒歩6分)
TEL 080-2613-1904 担当角田
■岩手県遠野会場
岩手県遠野市東舘町6−16
TEL 0198−62−1400 担当島