第2回新しい公共の推進会議
[2010年11月11日(Thu)]
本日新しい公共の推進会議第2回が開催されました。
事前に金子座長より資料が配布されました。
また、私から当日資料を準備しました。
http://www5.cao.go.jp/npc/shiryou/22n2kai/22n2kai.html
本日の推進会議は、新しい公共で提案しているいくつかの事柄について政府各機
関で詰めが行われていることから、会議の意見を関係機関に伝える必要があり急
ぎ委員と意見交換をしたいということで招集がありました。
金子座長は事前を資料をさらに当日手直しされ、提出されました。
変更になっているのは
2、民による民の評価を削除
さらに認定NPO法人について、詳細な見直しについて追加されました。
本日議論されたのは、基本的な考え方、寄付税制の見直しと予算についてです。
認定NPO法人の規制緩和については、各委員より、早期という文言だけでなく、期
限を明確にし、具体的にスケジュールをいれるべきとの発言がありました。
私からは認定NPO法人の税制について規制を緩和するのはよいが、非営利組織、
生協、社会的企業など多様な担い手に対してできるだけ統一的な税制改革が前段
にて明示されるべきとしました。
また予算については、政府・行政とNPOなどサードセクターとの関係が明確に整
理されていませんでしたので、文書と発言にて意見をのべておきました。
印象としては、ますはNPO法人の寄付税制の見直しをこの機会に実現してほしい
という意見が多かったと思います。
ビジョンがなく、まずは、各論をすすめようとする委員が多いことが危惧されます。
公共サービス改革については、他の委員とも連携を取りながら、意見をのべてい
きたいと思っています。
今後、新しい公共の推進会議は具体的な取り組みに深化していきますので、みな
さまの意見を頂きながらすすめていきたいと思います。
またJACEVO年次大会には鳩山氏をお招きするとともに、新しい公共の推進会議委員の向田委員と意見交換をいたします。
◆JACEVO information ━━━━━━━━━━━━━━━━━・2010/11/11発行
_/ _/ _/ _/_/ _/_/ 日本サードセクター経営者協会 年次大会
_/_/_/ _/_/_/
_/_ _/ _/ _/_/ 「新しい公共」の今後の行方〜公共サービス改革とその担い手〜
_/_/_/ _/_/_/ ゲスト:鳩山由紀夫氏(民主党「新しい公共調査会」会長)
_/_/ _/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・ http://www.jacevo.jp/
10月26日には、菅総理の召集により、新たに「新しい公共」推進会議が立ち上が
りました。本会議には、当協会の執行理事兼事務局長である藤岡喜美子が委員を
務めることとなりました。皆様からのご意見を頂き、サードセクターの経営
者としての立場から発信し、「新しい公共」の実現に向けて取り組んでいきます。
http://www5.cao.go.jp/npc/suishin.html
今回の年次大会では、「新しい公共」を提唱し、現在は民主党「新しい公共調査
会」会長として、「新しい公共」の推進の立場にある鳩山由紀夫氏をお招きし、
今後の方向性についてお聞きします。
また、パネルディスカッションでは、「新しい公共」推進会議のメンバーである、
向田映子さん(女性・市民コミュニティ・バンク理事長)、藤岡喜美子(当協会
執行理事兼事務局長)が会議の内容を速報でお届けし、今後の提言についてみな
さまと意見交換させて頂ききます。
「新しい公共の推進会議」は「新しい公共の円卓会議」の提言に基づき政府の対
応のフォローアップ及びその結果を踏まえた提案、「新しい公共」と行政の関係
の在り方などNPO等の活動基盤整備を検討していきます。
今後も継続して意見交換の機会を設けていきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
■日時
2010年11月14日(日)13:30〜16:00
■会場
全日通霞が関ビル 大会議室(8階)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目3番地3号
http://www.neu.or.jp/html/map/
<アクセス>
東京メトロ 銀座線 『虎ノ門駅』 5・6・11番出口より 徒歩5分
東京メトロ 千代田線 ・ 日比谷線 『霞ケ関駅』 A13番出口より 徒歩8分
東京メトロ 丸ノ内線 『国会議事堂前駅』 2・3・4番出口より 徒歩8分
■プログラム
13:30〜13:45 主催者挨拶
13:45〜14:45 基調講演(鳩山由紀夫さん)
14:45〜15:45 パネルディスカッション
パネリスト:
向田映子さん(女性・市民コミュニティ・バンク理事長・新しい公共推進会議委員)
藤岡喜美子さん(当協会執行理事兼事務局長・新しい公共推進会議委員)
太田達男さん(当協会代表理事・公益財団法人公益法人協会理事長)
コーディネーター:
後房雄さん(当協会代表理事・名古屋大学大学院法学研究科教授)
15:45〜16:00 閉会挨拶
※会員の皆さまは16時15分から、同じ会場にて総会を開催いたします。
詳細は郵送にてご案内させていただきます。
■参加費
JACEVO会員 無料
一般参加 1,000円
※当日ご入会頂いた場合は、無料とさせていただきます。
(参考)
年会費1万円
■定員
先着140名
■お申し込み
HPよりお申込みください
http://www.jacevo.jp/japan/event_info/index.php?content_id=7
下記申込フォームにご記入の上、事務局までお送りください。
-----------------【申込フォーマット】office@jacevo.jp 宛--------------
JACEVO会員: はい ・ いいえ
お名前:
ご所属(役職):
連絡先の電話番号:
連絡先のemail:
どこ(誰)からお知りになりましたか:
年次大会に期待する内容やご意見等、ご自由にご記入ください:
----------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ
一般社団法人日本サードセクター経営者協会(JACEVO)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1‐13‐11 co-lab千駄ヶ谷4-3
担当:島久美子
TEL 03-5843-6723
FAX 03-6447-2685
EMAIL shima.kumiko@jacevo.jp
よろしくお願いいたします。
事前に金子座長より資料が配布されました。
また、私から当日資料を準備しました。
http://www5.cao.go.jp/npc/shiryou/22n2kai/22n2kai.html
本日の推進会議は、新しい公共で提案しているいくつかの事柄について政府各機
関で詰めが行われていることから、会議の意見を関係機関に伝える必要があり急
ぎ委員と意見交換をしたいということで招集がありました。
金子座長は事前を資料をさらに当日手直しされ、提出されました。
変更になっているのは
2、民による民の評価を削除
さらに認定NPO法人について、詳細な見直しについて追加されました。
本日議論されたのは、基本的な考え方、寄付税制の見直しと予算についてです。
認定NPO法人の規制緩和については、各委員より、早期という文言だけでなく、期
限を明確にし、具体的にスケジュールをいれるべきとの発言がありました。
私からは認定NPO法人の税制について規制を緩和するのはよいが、非営利組織、
生協、社会的企業など多様な担い手に対してできるだけ統一的な税制改革が前段
にて明示されるべきとしました。
また予算については、政府・行政とNPOなどサードセクターとの関係が明確に整
理されていませんでしたので、文書と発言にて意見をのべておきました。
印象としては、ますはNPO法人の寄付税制の見直しをこの機会に実現してほしい
という意見が多かったと思います。
ビジョンがなく、まずは、各論をすすめようとする委員が多いことが危惧されます。
公共サービス改革については、他の委員とも連携を取りながら、意見をのべてい
きたいと思っています。
今後、新しい公共の推進会議は具体的な取り組みに深化していきますので、みな
さまの意見を頂きながらすすめていきたいと思います。
またJACEVO年次大会には鳩山氏をお招きするとともに、新しい公共の推進会議委員の向田委員と意見交換をいたします。
◆JACEVO information ━━━━━━━━━━━━━━━━━・2010/11/11発行
_/ _/ _/ _/_/ _/_/ 日本サードセクター経営者協会 年次大会
_/_/_/ _/_/_/
_/_ _/ _/ _/_/ 「新しい公共」の今後の行方〜公共サービス改革とその担い手〜
_/_/_/ _/_/_/ ゲスト:鳩山由紀夫氏(民主党「新しい公共調査会」会長)
_/_/ _/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・ http://www.jacevo.jp/
10月26日には、菅総理の召集により、新たに「新しい公共」推進会議が立ち上が
りました。本会議には、当協会の執行理事兼事務局長である藤岡喜美子が委員を
務めることとなりました。皆様からのご意見を頂き、サードセクターの経営
者としての立場から発信し、「新しい公共」の実現に向けて取り組んでいきます。
http://www5.cao.go.jp/npc/suishin.html
今回の年次大会では、「新しい公共」を提唱し、現在は民主党「新しい公共調査
会」会長として、「新しい公共」の推進の立場にある鳩山由紀夫氏をお招きし、
今後の方向性についてお聞きします。
また、パネルディスカッションでは、「新しい公共」推進会議のメンバーである、
向田映子さん(女性・市民コミュニティ・バンク理事長)、藤岡喜美子(当協会
執行理事兼事務局長)が会議の内容を速報でお届けし、今後の提言についてみな
さまと意見交換させて頂ききます。
「新しい公共の推進会議」は「新しい公共の円卓会議」の提言に基づき政府の対
応のフォローアップ及びその結果を踏まえた提案、「新しい公共」と行政の関係
の在り方などNPO等の活動基盤整備を検討していきます。
今後も継続して意見交換の機会を設けていきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
■日時
2010年11月14日(日)13:30〜16:00
■会場
全日通霞が関ビル 大会議室(8階)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目3番地3号
http://www.neu.or.jp/html/map/
<アクセス>
東京メトロ 銀座線 『虎ノ門駅』 5・6・11番出口より 徒歩5分
東京メトロ 千代田線 ・ 日比谷線 『霞ケ関駅』 A13番出口より 徒歩8分
東京メトロ 丸ノ内線 『国会議事堂前駅』 2・3・4番出口より 徒歩8分
■プログラム
13:30〜13:45 主催者挨拶
13:45〜14:45 基調講演(鳩山由紀夫さん)
14:45〜15:45 パネルディスカッション
パネリスト:
向田映子さん(女性・市民コミュニティ・バンク理事長・新しい公共推進会議委員)
藤岡喜美子さん(当協会執行理事兼事務局長・新しい公共推進会議委員)
太田達男さん(当協会代表理事・公益財団法人公益法人協会理事長)
コーディネーター:
後房雄さん(当協会代表理事・名古屋大学大学院法学研究科教授)
15:45〜16:00 閉会挨拶
※会員の皆さまは16時15分から、同じ会場にて総会を開催いたします。
詳細は郵送にてご案内させていただきます。
■参加費
JACEVO会員 無料
一般参加 1,000円
※当日ご入会頂いた場合は、無料とさせていただきます。
(参考)
年会費1万円
■定員
先着140名
■お申し込み
HPよりお申込みください
http://www.jacevo.jp/japan/event_info/index.php?content_id=7
下記申込フォームにご記入の上、事務局までお送りください。
-----------------【申込フォーマット】office@jacevo.jp 宛--------------
JACEVO会員: はい ・ いいえ
お名前:
ご所属(役職):
連絡先の電話番号:
連絡先のemail:
どこ(誰)からお知りになりましたか:
年次大会に期待する内容やご意見等、ご自由にご記入ください:
----------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ
一般社団法人日本サードセクター経営者協会(JACEVO)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1‐13‐11 co-lab千駄ヶ谷4-3
担当:島久美子
TEL 03-5843-6723
FAX 03-6447-2685
EMAIL shima.kumiko@jacevo.jp
よろしくお願いいたします。