橋下氏と国政
[2011年11月28日(Mon)]
大阪の「橋本の乱」を見て、各党が右往左往しているようです。
橋下氏自身のスタンスは明確で、自らの国政進出は否定しつつ、大阪都構想のための法律を国会で通すために、維新の会の国会進出をほのめかして民主党、自民党に揺さぶりをかけるというものです。
一部には、大阪維新の会が国政に進出して、政界再編の台風の眼になることを期待する人もいるようですが(早速テレビで、元小泉純一郎首相の秘書官だった飯島勲氏がそう話していました)、早まってそういうことを試みたら、橋下氏の勢いも一時のあだ花でおわると思います。
まずは大阪で明確な成果をあげることが最優先で、それに成功した段階で初めて次のシナリオが可能になるでしょうし、橋下氏本人はそのことを明確に自覚していると思います。それが彼の賢明なところです。一般市民は人気取りを優先する政治家たちとの違いをこそ支持しているわけですから。
しかし、維新の会が次の総選挙において、大きな変動要因となることは確実です。少なくとも大阪では独自候補を立てるかどうかで結果は激変するでしょう。
こうした実力を背景にして揺さぶられると、大阪都構想支持へと主要政党は傾かざるをえないでしょう。
維新の会が過半数に足りない大阪市議会でも、公明党が支持すれば過半数を超えるそうですから、大阪府議会と大阪市議会で大阪都構想の具体化が承認される可能性はかなり高いでしょう。
そうすると、地方自治法の改正を避けることはできなくなるでしょう。
唯一危惧するのは、橋下氏が今後も大阪にエネルギーを集中しつづけるのではなく、どこかの時点で早まって首相を狙って国政に焦点を移すということです。
そうなると、賑やかしで、河村名古屋市長たち、騒ぐことしか関心のない人たちと連携するということになるでしょう。
小沢氏もそれに絡むでしょうし、二大政党の成熟という苦しくても避けてはならない課題から逸脱した政界再編ごっこでまた時間を浪費することになってしまいます。
橋下氏には、当分の間、大阪での改革を推進しながら全国政党に自己改革を迫り続ける役割を期待します。
全国政党(当面はみんなの党)は必至に誘いをかけるでしょうが、それには惑わされない賢明さは橋下氏にはあると思います。
橋下氏自身のスタンスは明確で、自らの国政進出は否定しつつ、大阪都構想のための法律を国会で通すために、維新の会の国会進出をほのめかして民主党、自民党に揺さぶりをかけるというものです。
一部には、大阪維新の会が国政に進出して、政界再編の台風の眼になることを期待する人もいるようですが(早速テレビで、元小泉純一郎首相の秘書官だった飯島勲氏がそう話していました)、早まってそういうことを試みたら、橋下氏の勢いも一時のあだ花でおわると思います。
まずは大阪で明確な成果をあげることが最優先で、それに成功した段階で初めて次のシナリオが可能になるでしょうし、橋下氏本人はそのことを明確に自覚していると思います。それが彼の賢明なところです。一般市民は人気取りを優先する政治家たちとの違いをこそ支持しているわけですから。
しかし、維新の会が次の総選挙において、大きな変動要因となることは確実です。少なくとも大阪では独自候補を立てるかどうかで結果は激変するでしょう。
こうした実力を背景にして揺さぶられると、大阪都構想支持へと主要政党は傾かざるをえないでしょう。
維新の会が過半数に足りない大阪市議会でも、公明党が支持すれば過半数を超えるそうですから、大阪府議会と大阪市議会で大阪都構想の具体化が承認される可能性はかなり高いでしょう。
そうすると、地方自治法の改正を避けることはできなくなるでしょう。
唯一危惧するのは、橋下氏が今後も大阪にエネルギーを集中しつづけるのではなく、どこかの時点で早まって首相を狙って国政に焦点を移すということです。
そうなると、賑やかしで、河村名古屋市長たち、騒ぐことしか関心のない人たちと連携するということになるでしょう。
小沢氏もそれに絡むでしょうし、二大政党の成熟という苦しくても避けてはならない課題から逸脱した政界再編ごっこでまた時間を浪費することになってしまいます。
橋下氏には、当分の間、大阪での改革を推進しながら全国政党に自己改革を迫り続ける役割を期待します。
全国政党(当面はみんなの党)は必至に誘いをかけるでしょうが、それには惑わされない賢明さは橋下氏にはあると思います。
【政治の最新記事】
こうしたブログでの発信も含めて、それぞれの人が政治的な言動をするべきであり、当然そこには間違いの可能性もあります。
何の言動もしなければ、あるいは穏当な言動だけにとどめていれば、間違いはないのかもしれませんが、それがいいことでしょうか。
また、橋下氏が独裁だとか、ハシズムだという、明らかに間違いの評価を垂れ流している人たちの責任も問うべきでしょう。
独裁的と独裁は違うし、ファシズムとファシズム的というのは違います。