• もっと見る

« 2014年02月 | Main | 2014年04月»
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
J-PRO事務局
海岸パトロール1/24 (02/28) MW
海岸パトロール1/24 (01/29) J-PRO事務局
海岸パトロール3/15 (04/06) おかちゃん
海岸パトロール3/15 (04/06) J-PRO事務局
年末ご挨拶 (01/05) ねむ~。
年末ご挨拶 (12/31) J-PRO事務局
海岸パトロール11/30 (12/03) ごとう
海岸パトロール11/30 (12/01) J-PRO事務局
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/20) 後藤
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/19)
海岸パトロール3/30 [2014年03月31日(Mon)]

3月30日()天気 雨

強風吹き荒れる今年度最後の巡回パトロールです雷
RIMG0004.JPG
この荒天では、ほとんどの海岸は人影もまばらモバQ

大網白里海岸
RIMG0019.JPG

いすみ市三軒屋海岸
RIMG0010.JPG

海面も強風の影響を受けだいぶ乱れており、一部の海岸を除いては、サーファーもほぼおりませんでしたたらーっ(汗)

一宮海岸などでは、強風にあおられながらもサーフィン可能だったため・・・
RIMG0018 (2).JPG
大混雑ですどんっ(衝撃)

日頃からお世話になっているサーフショップさんにもお邪魔しましたハートたち(複数ハート)今日は2件立ち寄らせていただきましたぴかぴか(新しい)

大網白里市 TED SURFさん
RIMG0002.JPG

いすみ市 surf shop Rikky`s さん
RIMG0006.JPG

もうすぐに新年度をむかえますが、このように地元のサーフショップの方々とも連携しながら、南九十九里海岸が、安全で安心な素晴らしい場所であるよう、微力ながら、引き続きの活動をして参りたいと思っておりますぴかぴか(新しい)
皆様も我々の車を見かけたら、お気軽に声をかけて下さいねexclamation×2

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 1839 人
車両    1209 台



海岸パトロール3/29 [2014年03月30日(Sun)]

3月29日() 天気晴れ

RIMG0009.JPG
日中はとても暖かく、半袖でも過ごせますブティック
車の温度計は、23℃まで上がりました晴れ

RIMG0031.JPG
町内にテニスコートが340面ある白子町では、全国高校選抜ソフトテニス大会
が開催されていました爆弾
大きな声援の中、白熱した試合が行われていましたテニス

RIMG0027.JPG
大会の会場に近い中里海岸では、選手が息抜き中ですexclamation×2

RIMG0016 (2).JPG
一宮海岸駐車場は、混雑状態車(RV)車(RV)車どうしの接触や、急な飛び出しにもご注意下さい。

駐車場が混雑ということは、もちろん海の中も混雑どんっ(衝撃)
サーファー同士の接触など、思わぬ事故や怪我が起こりやすいです。
本日、救護が1件ありました。
海を利用の際は、十分気を付けて下さいね。G

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 3910人   車両 2582台 
海岸パトロール3/23 [2014年03月24日(Mon)]

3月23日() 天気晴れ

RIMG0008.JPG
風が弱く、雲一つ無い晴天になりました。
気温も上がり過ごしやすく、海岸は人影が多いですわーい(嬉しい顔)

RIMG0021.JPG
前日より波のサイズは落ちましたが、形は良いですグッド(上向き矢印)
皆さん、楽しく波乗り中ですひらめき

RIMG0031.JPG
太東漁港では、千葉県ブランド水産物にも指定されいる蛸漁が大詰めを迎えていましたレストラン
12月から3月まで太東沖で獲れるタコは、特徴ある歯ごたえと甘みが有名です黒ハート

RIMG0072.JPG
道路沿いでは河津桜がだいぶ散り、菜の花の黄色が目立っていますかわいい
鮮やかですねわーい(嬉しい顔)

RIMG0003.JPG
春は色々な花が咲きますが、
白子チューリップ祭りが、4月5日から13日まで開催されます。
昨年11月にオーナーが募集され、約77,000球の球根が植えられました。きっと見事に花を咲かせることでしょうるんるん
場所は、白子町役場東側「花の広場」です。G

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 3525人   車両 2791台
海岸パトロール3/22 [2014年03月24日(Mon)]

3月22日(土) 天気晴れ

連休中日です。春を感じさせるポカポカ陽気となりました晴れ

大網白里海岸カメラ
RIMG0008.JPG
SUP、ロング、ショート、観光と多くの方がレジャーを楽しんでいましたるんるん

RIMG0003.JPG
中里海岸の駐車場も多くの車輌が停車中車(RV)

RIMG0004.JPG
沢山のサーファーが波待ちをしていました

RIMG0012 (2).JPG

RIMG0018 (2).JPG
年度末ということもあり、色々な所で工事が行われています。海岸線の県道も、お祭り以外では珍しく渋滞中あせあせ(飛び散る汗)

天候にも恵まれ各海岸には多くの方が訪れていました。遠方からお越しのお客様もいらっしゃると思いますので、お帰りの際はくれぐれも気をつけてお帰り下さい。 N


ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 2989人 車両 2108台


海岸パトロール3/21 [2014年03月23日(Sun)]

3月21日(春分の日 天気晴れのち曇り

3連休の初日は、風が強くとても寒い連休のスタートとなりました。

RIMG0034.JPG
一宮町にある、しおさいの森では、四季折々の花を年間を通して楽しむことができますかわいい

RIMG0032.JPG
2012年に、しおさいの森に植栽したJPROの木も寒い冬を乗り越えて元気に育っていますグッド(上向き矢印)
天気の良い暖かい日にはお散歩もお勧めですよわーい(嬉しい顔)

RIMG0044.JPG
海岸では、オフシュアが吹き形の良い波がたっていましたexclamation

RIMG0022.JPG
良い波が来ると大勢のサーファーが一斉にパドル開始ダッシュ(走り出すさま)
接触、怪我には注意して下さいどんっ(衝撃)

春一番も吹き、本格的に春がスタートしました、暖かくなると海岸に訪れる方も増えてまいります。それに伴い海岸での事故やトラブルまた、車上荒らしなどには十分に気を付けていきましょう。 N

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 1020人 車両 898台



海岸パトロール3/16 [2014年03月18日(Tue)]

3月16日() 天気晴れ

P3161302(4).jpg
土曜日に引き続き天候も良く、気温も一段と上がりましたるんるん

P3161247(3).jpg
風はオフショア。
波も、GOOD・WAVEです手(チョキ)

P3161250(2).jpg
海岸には人も多く、海上は御覧の通りサーファーの芋洗い状態ですがく〜(落胆した顔)
サーファー同士の接触事故には、気を付けて下さいひらめき

RIMG0040.JPG
海岸沿い(県道30号線)の白子町中里海岸付近では、河津桜が満開を迎えましたかわいい
桜の周りには多くの花見客が訪れ、思い思いの時間を過ごしていましたわーい(嬉しい顔)

P3161310(4).jpg
現在一宮海岸では、大量の砂が海岸駐車場に運ばれてきております。
重機が動いていたり、大型ダンプが出入りしています。
海岸をご利用される際は、ご注意ください。G

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 3220人   車両 2547台
海岸パトロール3/15 [2014年03月18日(Tue)]

3月15日(土) 天気晴れ

暖かく、まさに春到来!といった感じですかわいい
RIMG0005.JPG
J-PROの目の前の川には春になると、ボラが群れで上がってきますexclamation×2
最近では、こういったものが何かの予兆のようにとらわれがちですが・・・・これは毎年の春の光景ですわーい(嬉しい顔)今年も数えきれない程のボラがやってきていまするんるん


海岸でも、沢山の方が訪れるシーズンとなっていきますぴかぴか(新しい)
車椅子の方も安心して利用できるよう、海岸のトイレのスロープに溜まった砂を除去手(チョキ)
RIMG0017.JPG

RIMG0020.JPG
これで安心ですねぴかぴか(新しい)

天気は1日を通じて良い天気でしたが、午後からだんだんと風が強くなってきました。
RIMG0022.JPG
大網白里海岸では風が強くなるとカイトサーファーがスタンバイわーい(嬉しい顔)

海岸を楽しむ方が多い日は、海岸で困っている方を見つける可能性も高くなりますふらふら
RIMG0026.JPG
車がスタックしてしまい困っている方を発見車(RV)あせあせ(飛び散る汗)パトロール車両でけん引し、脱出することができました手(チョキ)

3月ももう半ば。
年度内のパトロールも残り少なくなりましたが、皆さまが少しでも安全に気持ち良くご利用頂けるよう、微力ながら頑張っておりますので、ぜひぜひ春を感じに南九十九里へお越しください!グッド(上向き矢印)
SH


ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 2261人
車両    1380台





海岸パトロール3/9 [2014年03月10日(Mon)]

3月9日(日)天気曇り

土曜日と比べると北風が強く寒い1日となりました。

大網白里海岸カメラ
RIMG0038.JPG
多くのジェットスキーが華麗な技を披露していましたexclamation&question

RIMG0039.JPG
白子町中里海岸付近の、しらこ桜祭り会場は大盛況グッド(上向き矢印)この渋滞っぷり車(RV)


3月11日で東日本大震災から3年が経とうとしています。この日、太東ビーチパークでは、いすみ市サーフィン業組合、日本サーフィン連絡協議会らの呼びかけにより集まった関係者やサーファーにより黙祷が行われました。
RIMG0057.JPG
14:46黙祷

RIMG0061.JPG
また津波を知らせるオレンジフラッグの説明と避難経路の説明が行われました。

RIMG0054.JPG
その後ビーチクリーンも行われました。


近い将来、再び大地震が起こる可能性がある事が取りざたされています。普段から災害に備えて、避難場所の確認を含めた防災計画を、家族や職場で話し合い、万が一に備えましょう。  N


ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 2765人 車両 2028台





海岸パトロール3/8 [2014年03月10日(Mon)]

3月8日(土)天気晴れ


河津桜が咲き始め、春の訪れを少しずつ感じられるようになりましたが、土曜日の早朝は真冬なみに冷え込み、寒いスタートとなりましたふらふら
RIMG0001.JPG
久しぶりに車が凍りついてガチガチです雪

日中は綺麗な青空晴れ
RIMG0025.JPG
見事に「青」ですexclamation

波も整いサーファーも多く訪れていましたるんるん
RIMG0015.JPG

RIMG0018.JPG

波のよいポイントを求め、駐車場では無いところにも沢山のサーファーの車両が駐車してあります。防犯パトロールも強化しておりますが、駐車場に停める事やサーフショップを利用するなど、車上狙いの自己防衛にも努めるようお願いいたします目

先日、J-PROに珍しいお客様がいらっしゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
" DSC_0330[1].jpg
にゃー猫
いつの間にか入口が開いている隙に入り込んだようですたらーっ(汗)最初はバタバタ猫もあせっていましたが、しばらく見ていると落ち着く場所を見つけてリラックスるんるん
少しして帰って行きました足
招き猫となってくれればいいですね!

SH

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 1913人
車両    1418台





海岸パトロール3/2 [2014年03月04日(Tue)]

3月2日() 天気雨

しらこ桜祭り開催中exclamation×2
1日・2日とスペシャルデーでした。
RIMG0041.JPG
足湯サービスやいい気分(温泉)

RIMG0046.JPG
つみれ汁が振舞われていましたいい気分(温泉)
また、18時から21時まで、桜のライトアップも始まりましたよひらめき

RIMG0067.JPG
強風・波浪注意報が発令されていて、海も御覧の通りもうやだ〜(悲しい顔)
サーファーも少なく、海岸は寂しいですバッド(下向き矢印)

RIMG0062.JPG
強風の影響で・・・
看板が倒れていたので、元に戻しました決定

RIMG0059.JPG
海岸に、消火器の不法投棄がありましたちっ(怒った顔)
役場に報告を行いましたが、とても悲しくなりますねもうやだ〜(悲しい顔)
海岸は、ゴミ箱ではありません。
多くの方が利用する場所ですので、ゴミなど絶対に捨てないで下さいね。G

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 914人   車両 617台
| 次へ