• もっと見る

« 2012年12月 | Main | 2013年02月»
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
J-PRO事務局
海岸パトロール1/24 (02/28) MW
海岸パトロール1/24 (01/29) J-PRO事務局
海岸パトロール3/15 (04/06) おかちゃん
海岸パトロール3/15 (04/06) J-PRO事務局
年末ご挨拶 (01/05) ねむ~。
年末ご挨拶 (12/31) J-PRO事務局
海岸パトロール11/30 (12/03) ごとう
海岸パトロール11/30 (12/01) J-PRO事務局
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/20) 後藤
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/19)
玉前神社 大寒禊行 [2013年01月29日(Tue)]

1月27日()   天気晴れ

土曜日は夕方雪が一瞬ちらつきましたが、雲一つ無い冬晴れに。
RIMG0041.JPG
上総国一ノ宮玉前神社の大寒禊行に安全管理で行って参りました。
波のサイズは小さく、海はとても穏やかですが、海水は肌を刺す冷たさです。

RIMG0050.JPG
この禊行とは暦の上で、一番寒いとされる大寒に合わせ、一宮海岸で海水に入って心身を清め一年の無病息災を祈り、日常生活に活をいれ精神を鍛え、強固な信念を造る行事だそうです。


RIMG0055.JPG
我々は、ウェットスーツを着用し、有事に備えておりましたが、見ているだけでもとても寒そうがく〜(落胆した顔)

RIMG0061.JPG
禊行に参加した総勢26名の皆さん、きっと今年一年良い年になりますね。
Posted by J-PRO事務局 at 11:08 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
海岸パトロール1/26 [2013年01月28日(Mon)]

1月26日()   天気晴れのち雪

RIMG0004.JPG
最近、週末になると波が良くなっています決定
今日も、気温があまり上がらず一桁台。
風は、やや強いものの西向き。

RIMG0033.JPG
しばらく、雨も降らず毎日のように乾燥注意報が発令されています爆弾
その為、砂浜の水分が減り砂もさらさらに。
本日は、風も強かったこともあり綺麗に風紋が出来上がっていましたかわいい
風紋は、砂の水分が減り、風力がある一定に満たさないと出来上がらないそうです。
ちなみに、縞模様の間隔は風力に比例するようです。

RIMG0031.JPG
午後、北の空から厚い雲が広がり・・・

RIMG0038.JPG
夕方、雪がちらつき始めました雪
今年は、先日にも大雪が降り、関東は大変な騒ぎでしたので心配しましたが、夜には止み積もることはありませんでしたわーい(嬉しい顔)


ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 1416人   車両 1118台
海岸パトロール1/20 [2013年01月22日(Tue)]

1月20日()   天気晴れ

RIMG0049.JPG
波のサイズが上がり、風がやや強く吹いていましたが、西寄りの風のため波の面は綺麗ぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)

RIMG0050.JPG
今年から、大網白里は今年から市に生まれ変わりましたぴかぴか(新しい)
もちろん標識もるんるん

RIMG0058.JPG
各海岸では、地元の方々をはじめ多くの方によって、海岸清掃が行われておりますわーい(嬉しい顔)

RIMG0054.JPG
大網白里海岸では、毎月第3日曜日9時から地元のサーフィン業組合、地元サーファーによって海岸清掃が実施されています。

RIMG0056.JPG
海岸を綺麗にする方がいる一方、海岸を汚す非常識な人がいることにとても悲しくなります。
今回、見付けたのは車の廃タイヤです。
海岸は、ゴミ捨て場ではありません。ゴミは、適切に処分をしてくださいね。


ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 1358人   車両 1034台
海岸パトロール1/19 [2013年01月21日(Mon)]

1月19日()   天気晴れ

RIMG0026.JPG
日差しが眩しいぐらいの晴天。
風は弱く、風向きは北西のオフショア。

RIMG0010.JPG
14日,だいぶ天候が荒れましたが、その影響で砂が削られた場所も何箇所かありました爆弾
段差が、大きい場所もあるので注意してくださいねひらめき

RIMG0013.JPG
河口付近は、上流から流されてきた草木やゴミが大量に打ち上がっていました爆弾

RIMG0002.JPG
大網白里海岸では、打ち上がったゴミなどをビーチクリーナーで綺麗にしていました。
綺麗な海岸だと気持が良いですね黒ハート

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 1839人   車両 1399台
海岸パトロール1/14 [2013年01月15日(Tue)]

1月14日() 成人の日  天気雨のち雪

RIMG0058.JPG
昨日のうろこ雲の前兆が当たり、朝から大粒の雨が降っています。

RIMG0066.JPG
暴風・波浪警報も発令されています。

RIMG0064.JPG
どこの海岸も人影が少なく、場所にっては、「0人」の所もありました。

RIMG0079.JPG
日中、気温がどんどん下がり、海上からは湯げが立ち登っていましたいい気分(温泉)

IMG_20130114_161218.jpg

RIMG0087.JPG
お昼過ぎに雨から雪に変わり、車には雪が積もっていました雪

夜にはめったに降らないこの地域も大雪に雪雪

この雪の影響で交通機関が乱れていますたらーっ(汗)
お車の方はスリップなどによる十分ご注意くださいひらめき

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 435人  車両 352台
海岸パトロール1/13 [2013年01月15日(Tue)]

1月13日()  天気晴れ

RIMG0046.JPG
連休二日目も引き続き、風も弱くて暖かい行楽日和になりました。

RIMG0035.JPG
波は小さくなりましたが・・・

RIMG0043.JPG
沢山のサーファーが訪れ、賑わっていました。

RIMG0047.JPG
大網白里海岸のトイレに、フォトコンテストの募集ポスターが貼られていました。
募集作品は、我々も参加した、1月1日に大網白里海岸で行われた元旦祭を撮影した写真。
詳しくは、大網白里市観光協会まで。

RIMG0057.JPG
夕方、上空にはうろこ雲が広がっていました。
うろこ雲を巻積雲とも呼びます。
低気圧が接近しているときなどに見られ、しだいに天気が崩れる事が多いです。
14日は雪が降る予報が出ているようです・・・

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 2750人  車両 2011台
海岸パトロール1/12 [2013年01月15日(Tue)]

1月12日()  天気晴れ

RIMG0018.JPG
新年最初のパトロールは、晴天に恵まれましたグッド(上向き矢印)

RIMG0014.JPG
風は微風。
どこの海岸も、綺麗な波が立っていて多くのサーファーが入っていましたわーい(嬉しい顔)

RIMG0010.JPG
剃金海岸裏の公園に、大きな表札が出来上がっていましたexclamation×2

RIMG0028.JPG
白子町に流れている南白亀川、水がとても透き通っていて、水底の貝まではっきり見えました目
あまりの、透明度で・・・

RIMG0029.JPG
沈んだゴミまで見えましたもうやだ〜(悲しい顔)
川を利用する方が、捨てたのでしょうか?
海にあるゴミの中には、川から流されてくるゴミも多く含まれています。
海を綺麗にするには、川も綺麗にしなければなりませんねひらめき


ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 2143人   車両 1482台
御前崎ウインドサーフィン12/22 [2013年01月08日(Tue)]


遅くなりましたが、年末に行われたウインドサーフィンコンテストのご報告です。

2012年12月22日〜24日静岡県掛川市の菊川ポイントで、JPWA(日本プロウィンドサーファー協会)主催により「掛川チャンピオンシップ2012」が開催されましたぴかぴか(新しい)
RIMG0827.JPG

初日の朝は雨が降っていましたが、やがて雨が上がり風も変わり波のサイズもUPグッド(上向き矢印)
風もびゅんびゅんあせあせ(飛び散る汗)一気にハードコンディションにがく〜(落胆した顔)
RIMG0795.JPG


そんな中行われたウエイブのヒートでは、道具の流出・破損等が数件、また救助もありましたが、大事には至らず一安心わーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出すさま)
RIMG0848.JPG
翌日からは波のサイズも落ちスラロームは順調に行われましたが、西の方で雪が降ったらしく西風が冷たいふらふら
選手の皆さま並びに運営スタッフの皆さまおつかれさまでした演劇

ウィンドサーフィンのように風を利用したスポーツは今回のようにハードなコンディションとなる事も珍しくありません。
先週の皆様が、安心してパフォーマンスが行えるよう、我々も知識・技術・経験の向上に努めてまいりたいと思いますパンチ




Posted by J-PRO事務局 at 10:11 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
謹 賀 新 年 [2013年01月07日(Mon)]

遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございますハートたち(複数ハート)

昨年も多くの方々に、お世話になり感謝申し上げます。
本年も引き続きご支援、ご協力また、ご指導賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

2013年1月1日、大網白里町は大網白里市に生まれ変わりましたexclamation×2その大網白里海岸で行われた、市制施行カウントダウンイベントの、安全管理で参加させて頂きましたイベント
IMG_20130101_005248.jpg

会場には、大網白里市のマスコットキャラクター「マリンちゃん」も登場るんるんみんなの人気者でした。
シャッターチャンスが中々なく、やっと撮った一枚です手(チョキ)
IMG_20121231_235009.jpg

カウントダウンが始まり、日付が変わった瞬間、花火が上がりました。
DCIM0028.JPG
歓喜のあまりか(?)海に向かって走り出す人も何名かいらっしゃいましたが、危ないのでご遠慮頂きましたたらーっ(汗)

年の終わりと年の初めをまたいで海で活動ができた事、また、新市誕生の歴史的瞬間に立ち会わせて頂けた事、とても幸せに思います。


本年も海辺の安全安心に寄与すべく、会員一同努力して参りたいと思います。
皆さまどうぞ宜しくお願い致しますぴかぴか(新しい)
Posted by J-PRO事務局 at 16:31 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)