全日本スノーシューイング・グランプリシリーズ[2015] in妙高 [2015年02月24日(Tue)]
2月21・22日(土・日) 天気
![]() 日本スノーシューイング連盟主催全日本スノーシューイング・グランプリシリーズ[2015]in妙高 の救難救護班として新潟県妙高市に行って参りました ![]() ![]() 一日目は、コース作りと緊急時搬送ルートの確認作業を行いました。 雪の上を歩くためのスノーシューと言う「かんじき」を履き、雪を踏み固めコースを作ります。 地元の方によると、今年の雪質は重く例年の1.7倍も重いそうです。 写真で見るよりコース作りは、とても大変です ![]() コース内での待ちに待ったお昼は宿泊先の方が作って下さったお弁当 ![]() とても美味しかったです ![]() 2日目。 レースは、5キロコースと15キロコースの2種目が行われました ![]() 有事の際の、救護資材等も万全に備え、我々も各ポイントに付きました ![]() レースがスタートして間もなくすると、選手の方が続々と駆け抜けて行きました ![]() 中にはカメラを向けると、ポーズをとってくれる選手の方もいました ![]() ゴールポイント ![]() 選手の皆さん笑顔でゴールです。 今回2日間とても暖かく、木に積もっていた雪が落ちてくる場面もありましたが、怪我人等も無く、レースは無事に終了しました。 レース終了後、地元の方々から振舞われた手作りカレー ![]() 美味しくたまらずお代わりしてしまいました ![]() 宿泊先での安らぎのひととき! 昨年は、記録的な大雪。大会会場に向かうバスが、1日以上立ち往生。 目的地に着けず、引き返すことに。 今年は、無事に目的地に着くことができました。 毎年お世話になっているペンション「うたたね」さん。 今年も短い時間でしたが、ありがとうございました。 我々は2日間だけでしたが、大会を開催にするにあたり、日本スノーシューイング連盟、池の平スノーシューイングガイド協会、池の平温泉観光協会をはじめ関係者の皆様、大変ご苦労があった事と思われます。本当にお疲れ様でした。 我々も、中々経験ができない山での活動。貴重な経験ができました。 ありがとうございました。G |