事業の概要 [2007年04月01日(Sun)]
2007年度日本財団助成事業についての概要をお知らせします。
≪事業名≫海岸利用の実態調査及び総合的安全管理体制の構築 ≪目的≫ 年間を通した海岸パトロールを通じ、貴重な観光資源で ある海と周辺の安全と環境を護り、海岸利用者が安全で 楽しく快適に利用できる海が作りを目的とする ≪目標≫ 千葉県九十九里海岸はオフシーズン(9月〜翌年6月) でも様々なかたちで利用されており、多数の海難事故も 発生しているが、海岸利用に関する条例、年間を通して の安全管理体制や事故発生時の連携体制は十分に整 備されていない.そこで本事業は、今まで実施されてきた 行政や関係団体による個々の取り組みを、実態の調査 と委員会の開催を通じて、横断的な連携へと進展させる。 ≪内容≫ @海岸利用に関する実情調査の実施 1)活動内容:海岸の利用状況の確認、海岸付近の パトロール等 2)活動時期:2007年4月1日〜6月30日及び 2007年9月1日〜2008年3月31日 (土日祝日を中心とした年間計100日) 3)活動場所:千葉県山武郡大網白里町〜 いすみ市岬町まで 4)実施者 :本団体の会員(約3名/日) A委員会の開催 1)開催回数:2回予定 2)参加者 :銚子海上保安部、役所、警察、消防、 漁業関係者、地元住民等 3)内 容 :海岸の総合的な安全管理体制の整備、 海岸利用ルール構築の為の調査、 連携体制の強化等 |