海岸パトロール [2009年09月17日(Thu)]
9月13日(日) 天気 晴れ
![]() 晴れました ![]() ![]() ![]() 時々雲が出る時もありますが、さわやかな秋晴れですね ![]() 白里中央海岸では、イベントや地曳網などが行われ、全体的に入れ込み数は多。 ![]() 白子町及び一宮町の海岸ではまだ海水浴姿もちらほら見受けられました。 ![]() そして、昨日もお伝えしたとおり、一宮町では「上総十二社祭り(上総裸祭り)」が開催され、玉前神社や海岸周辺は多くの人で賑わいを見せていました ![]() ![]() ↑この群衆に中にJ-PROメンバー2名もいる・・・・はず ![]() ![]() ![]() このお祭りは、一宮玉前神社の例祭で、平安時代大同2年(807年)創始と伝えられています。 上半身裸の約1000人の担ぎ手が、近隣の各神社をから釣ヶ崎海岸を目指し、9基の神輿を担ぎながら町を練り歩いた後、ご祭神ゆかりの釣ヶ崎海岸に集結します。 房総半島に多い浜降り神事の中でも最古の伝統と格式を誇り、03年には、県指定無形民族文化財となっています。 午後になり風も出てきたため、大網白里町や白子町の各海岸では、カイトサーファーが増え、また一松海岸では凧揚げの光景が多く見られました。 本日のパトロール、事故なく無事終了 ![]() ![]() ![]() 海岸利用者 7218人 車両 2815台 |