• もっと見る

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
J-PRO事務局
海岸パトロール1/24 (02/28) MW
海岸パトロール1/24 (01/29) J-PRO事務局
海岸パトロール3/15 (04/06) おかちゃん
海岸パトロール3/15 (04/06) J-PRO事務局
年末ご挨拶 (01/05) ねむ~。
年末ご挨拶 (12/31) J-PRO事務局
海岸パトロール11/30 (12/03) ごとう
海岸パトロール11/30 (12/01) J-PRO事務局
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/20) 後藤
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/19)
謹賀新年 [2023年01月01日(Sun)]

2023年1月1日

新年あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

2023元旦日の出.jpg

2023年の初日の出晴れ白子町古所海岸です。
若干雲がかかっておりましたが、日の出時刻から10分程で太陽が顔を出してくれましたexclamation

今年も引き続き水難事故の抑止活動並びに有事の救助活動に微力ですが、精いっぱい取り組んで参りますパンチ
海岸や水辺が皆様にとって安全安心な場所でありますように!
safety ocean with our smileわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

令和5年元旦 
J-PRO事務局

Posted by J-PRO事務局 at 12:02 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年元旦 [2022年01月01日(Sat)]

2022年1月1日(土)元旦

新年あけましておめでとうございますexclamation
DSCF4565.JPG
【元旦の釣ヶ崎海岸】
気持ちの良い青空の下、2022年がスタートしました晴れ

2022年年賀状用.JPG
昨年は新型コロナウィルスの影響により、千葉県では2年連続海水浴場不開設となってしまいましたが、釣ヶ崎海岸での世界イベントに携わり、非常に貴重な経験をすることができましたぴかぴか(新しい)

今年こそ感染の終息を願い、笑顔で皆様とお会いできる日を楽しみにしております。

地域の安心で安全な水辺づくりに向け、微力ですが一同努力して参りますので、本年も変わらぬご指導の程、何卒宜しくお願い申し上げます!

皆様の今年のご多幸を、心よりお祈り致しております。

令和4年元旦 J-PRO一同
Posted by J-PRO事務局 at 14:52 | この記事のURL | トラックバック(0)
明けましておめでとうございます! [2021年01月01日(Fri)]

2021年1月1日(元旦

皆様、新年あけましておめでとうございますexclamation
DSC00869.JPG
【元旦の釣ヶ崎海岸】
年越し寒波の影響で全国的に冷え込んでおりますが、ここ千葉県では青空が広がり、初日の出晴れも拝むことができましたわーい(嬉しい顔)

DSC00870.JPG
新型コロナウィルスの影響により、今年は静かにお正月を迎えている方も多い事と思われますが、
1日も早く終息し、海でお会いできる事を心から願っております!

本年も、地域や水辺の安全の為、協会員一同努力して参りたいと思いますので、皆様の引き続きのご指導とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます!

2021年元旦
J-PRO 一同

Posted by J-PRO事務局 at 13:16 | この記事のURL | トラックバック(0)
謹賀新年 [2020年01月01日(Wed)]

2020年1月1日(元旦

新年あけましておめでとうございます!

令和最初の元旦です!
早朝の海岸は初日の出を見ようと多くの方で賑わっておりましたが、今年は雲がやや多く、残念ながら水平線から顔を出す太陽を拝むことは叶いませんでしたふらふら
RIMG0254.JPG
【元旦の釣ヶ崎海岸】

昨年は、千葉県内は台風や豪雨、竜巻など多くの災害が発生しました。
地域や水辺の安全安心に向け、微力ながら本年も精一杯活動して参りますので、引き続き皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

RIMG0255.JPG

Posted by J-PRO事務局 at 13:31 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
海岸パトロール10/14 [2019年10月22日(Tue)]

10月14日(体育の日  天気雨


RIMG1941.JPG
12日に上陸した台風19号の影響で、まだ海は荒れています。
今日は、海に来る人は少なめです。
パトロールで周りながら、
海岸周辺の被害状況も確認していきます目

RIMG1904.JPG
海岸駐車場には
大量の砂が積もってしまっています。
海岸側の車道にも砂が積もっています目

RIMG1903.JPG
看板にも砂がこんなに、、、ふらふら

RIMG1914.JPG
こちらは、大波で削られた砂浜ですたらーっ(汗)

RIMG1930.JPG
大きな看板が外れて飛ばされていました。
サイズも大きく再び飛散すると危険ですどんっ(衝撃)

RIMG1933.JPG
安全な場所まで運びました手(パー)
台風の復旧にあたられている方も多いと思いますが、
作業の際には、くれぐれもご安全に位置情報


R


ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 564人    車両 380台
海岸パトロール5/2 [2019年05月03日(Fri)]

5月2日() 祝日 天気雨のち晴れ


GWも後半戦に突入しましたねわーい(嬉しい顔)
本日のパトロールです。
RIMG0688.JPG
釣りの方やサーファーなどで海岸は賑わっています手(パー)

RIMG0687.JPG
波打ち際で、足をつけている家族へ安全啓蒙中位置情報

RIMG0689.JPG
スタックしている車両を発見。
脱出の補助作業を行いました車(セダン)

RIMG0694.JPG
Tシャツがちょうどいいほど暑くなってきましたふらふら
天気が良く、堤防で釣りをする方も多くいらっしゃいます目

RIMG0695.JPG
楽しいレジャーも危険と隣り合わせです手(パー)
ライフジャケットの着用など安全対策をお願いします位置情報

R

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 3774人   車両 2244台

海岸パトロール5/1 [2019年05月01日(Wed)]

5月1日(天皇の即位 天気曇りのち雨

みなさま、おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
新元号「令和」初日のパトロールです位置情報
RIMG0680.JPG
波は小さいものの整っていて、海岸にはサーファー多めです目

RIMG0671.JPG
パトロール中、立ち入り禁止場所に入ってしまう方々を見かけ
安全啓蒙を行いました。

RIMG0669.JPG
立ち入り禁止場所には当然、禁止になる危険な理由があります。
安易に入ってしまうことのないようにexclamation

RIMG0679.JPG
午後になり、時より大粒の雨がふる空模様ですが、
サーファーの数は増えているようです目サーファーに雨は関係なし

RIMG0675.JPG
駐車スペースも大変混雑しています。砂にスタックする車両や、
警察を交えて話し合いをしている方々などが見られました。
トラブルに巻き込まれないように、また巻き込まないように
みなさまお気を付けください位置情報

R

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 3292人   車両 2014台

海岸パトロール4/28 [2019年04月28日(Sun)]

4月28日() 天気晴れ


RIMG0631.JPG
GW2日目のパトロール目
こちらは太東ビーチパークの様子ですわーい(嬉しい顔)
暖かくなった今日の海岸では、サーフィンや釣りなど
多くの方々で賑わっています晴れ

RIMG0627.JPG
釣ケ埼海岸では、World Surf League の QS6000 開催中イベント
混雑しております。駐車場規制もされていますのでご注意を位置情報

RIMG0623.JPG
白子町では、しらこ温泉祭りのイベントが開かれていましたイベント


RIMG0620.JPG
火気使用禁止場所でバーベキューをされている方々に
啓発活動しています手(パー) 正しい場所で行うようにお願い致します。

RIMG0626.JPG
海岸に乗り入れしてしまっている車両を発見し、
啓発を行いましたひらめき
砂浜には、正規に許可を得た車両以外は乗り入れできませんので、
駐車場に停めてくださいね位置情報


R

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 5209人   車両 2902台
海岸パトロール4/27 [2019年04月28日(Sun)]

4月27日(土)天気曇り のち小雨

今年のゴールデンウィークは10連休exclamation平成から令和へと元号も変わります!
平成最後、そして令和最初の週末が安全な海岸であるよう、パトロールを実施しました。
少し遅くなりましたが、ブログをUP!して参ります。

RIMG0617.JPG

10連休初日は、あいにくの空模様たらーっ(汗)駐車場は車両も少なく、静かなGWの幕開けでしたもうやだ〜(悲しい顔)
RIMG0613.JPG
波も風の影響を受け、サーフィンには今ひとつふらふら


釣ケ崎海岸では週明けから開催のサーフィンの世界大会QS6000の準備がすすんでいましたひらめき
RIMG0606.JPG
RIMG0610.JPG
さすが世界大会!会場の設えも本格的ですねexclamation


太東漁港では釣り人が多く見受けられましたかわいい
RIMG0601.JPG
ライフベスト着用の方も少しずつ増えてきたように思われますグッド(上向き矢印)落水の危険もありますので、ライフベスト着用を心掛け、安全に楽しいフィッシングをexclamation×2

GW初日、まずは何事もなく巡回終了でするんるん


足本日の南九十九里海岸利用状況足
海岸利用者1686人  車両941台














海岸パトロール4/21 [2019年04月21日(Sun)]

4月21日()  天気晴れのち曇り

RIMG0577.JPG
昨日に比べ気温も上がり暖かい日ですいい気分(温泉)
どこの海岸も、ゴールデンウィークを思わせるぐらいの来場者ですひらめき

RIMG0569.JPG
サーファーも多く、海の中はご覧の通りの混雑ですがく〜(落胆した顔)

RIMG0543.JPG
RIMG0553.JPG
遊泳、水遊びをされている方に啓蒙活動を行いましたキスマーク
本日も、子供だけでの水遊びが多く見受けられました。
必ず付添って遊んでください爆弾

RIMG0542.JPG
風の影響により、駐車場でも砂が堆積しスタックしやすい場所がありますひらめき
お越しの際は、ご注意ください決定

RIMG0565.JPG
大網白里海岸の駐車場工事が終わり、利用ができるようになっていました目

RIMG0559.JPG
RIMG0557.JPG
大網白里市に、新たな津波避難タワーが完成しました。
避難ステージは海抜10.1メーター。
収容人数は約100名です。
詳しくは大網白里市のホームページをご覧ください。G

ぴかぴか(新しい)本日の南九十九里海岸利用状況ぴかぴか(新しい)
海岸利用者 5091人   車両 2646台
| 次へ