
寧夏に行ってきました(6/29)[2013年07月07日(Sun)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 寧夏に行ってきました(6/29)[2013年07月07日(Sun)]
![]() 寧夏に行ってきました(6/28)[2013年07月07日(Sun)]
6月27日から銀川に行ってきました。今回は北京経由だったのですが、往路2時間半、復路4時間にわたって北京空港で機内に閉じ込められました。
愚痴はさておき、今回のミッションについてまず1日目に訪れた新植林地を紹介します。寧夏回族自治区区霊武市において島根からの民間団体が15年にわたって植林ボランティアを派遣し、60ヘクタールに及ぶ友好林を形成してきたのですが、今回40km離れた場所でさらに植林をすることとなり、その候補地を見てきました。写真でわかるようにまったく緑がないはずの砂漠地の大部分に緑が見えます。それほど緑化の取り組みが進んできたのです。一人一人の気持ちと行動が決して無駄ではないことを理解していただけると思います。 10月には新たな場所での植林をするための訪問団を派遣します。皆さんの参加をお待ちしています。 ![]() ![]() 交流ネットワーク調査実施中[2013年04月20日(Sat)]
今年は、寧夏が日本での交流相手である島根県と友好交流協定を締結して20周年になることから協会でも訪問団の派遣や行事の開催を予定しています。そこで行事等への参加案内や交流の輪を広げていくために、協会の会員の皆さんに在日の寧夏出身者や日本と寧夏との交流に関わったことのある方などを紹介してもらっています。本ブログの読者の方で、これらの日本寧夏の交流関係者をご存知の方がいらっしゃいましたら、または自らがそうである方は是非、協会事務局までお知らせください。(個人情報の管理は厳密に行います。氏名とメールアドレス等の最低限ご本人に連絡できる手段をご教示ください。)
![]() 中東マーケットに興味のある方[2013年04月20日(Sat)]
![]() 北方民族大学日本語学科について[2013年04月02日(Tue)]
寧夏訪問レポートの19日午後編で紹介したしゃぶしゃぶの店で女性店員さんから流暢な日本語で話しかけられました。どこで日本語を勉強しているのか尋ねると銀川市にある北方民族大学とのこと。寧夏大学との付き合いは長いのですが、北方民族大学については日本語学科があることさえ知りませんでした。面目ない。。。
ネット上で同大学が日本語講師を募集しているのを見つけました。応募〆切は4月20日とのこと、希望されそうなお知り合いがいらっしゃれば紹介してあげてください。 ![]() 寧夏からの帰りです。(3月20日)[2013年03月29日(Fri)]
![]() 寧夏に行ってきました。(3月19日午後)[2013年03月28日(Thu)]
![]() 寧夏に行ってきました。(3月19日午前)[2013年03月28日(Thu)]
![]() 寧夏に行ってきました。(3月18日午後)[2013年03月27日(Wed)]
![]() 寧夏に行ってきました。(3月18日午前)[2013年03月21日(Thu)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |