• もっと見る

« 2014年11月 | Main | 2015年01月»
プロフィール

出雲弥生の森博物館さんの画像
出雲弥生の森博物館
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
〜年末年始休館日のお知らせ〜 [2014年12月26日(Fri)]

本年も出雲弥生の森博物館を応援いただきましてありがとうございました!
博物館では、今年もお正月に向けて地域の方のご指導をいただきながら門松を手作りしました!

博物館は、下記のとおり、年末年始休館させていただきます。新年は1月4日から開館していますので、ご家族でご来館ください。

20141226093126_p.jpeg

20141226085714_p.jpeg

20141226085301_p.jpeg


◆年末年始休館日のお知らせ
 休館日:平成26年12月29日(月)〜平成27年1月3日(土)

<展示会のお知らせ>【すべて観覧無料】
秋季季企画展
『出雲を掘る-第五話- 瓦の歴史』 
開催期間
 開催中〜1月12日(月)

速報展
『平成26年度 杉沢遺跡発掘調査速報展』
開催期間
 開催中〜3月2日(月)

ギャラリー展
『水に祈る!水を鎮める!-古代のマツリとマツリゴト-』
開催期間
  開催中〜2月2日(月)

市民ギャラリーコーナー
出雲市出身の漫画家『國崎出雲の事情』作者
「ひらかわ あや作品展」
開催期間
 開催中〜2月2日(月)
〜館長講座 『考古学はややこしや!』 第2回「前方後方墳と前方後円墳」ダイジェスト動画配信中!〜 [2014年12月23日(Tue)]



https://www.youtube.com/watch?v=rnQwXAfZNu0
シンポジウム「『古代山陰道』を考える」を開催します [2014年12月19日(Fri)]

 平成25年(2013)夏、出雲市斐川町直江所在の杉沢遺跡の発掘調査で、尾根を東西に縦走する奈良時代前半の道路遺構が確認されました。現在山陰地方で唯一、古代道路の特徴である側溝と約9mの道幅を持つ道路遺構の発見です。 
 『出雲国風土記』には、「正西道」(まにしのみち=「古代山陰道」)という記載があります。杉沢遺跡の道路遺構はこの「古代山陰道」にあたると推定され、出雲市では遺構の保存を決定しました。
 シンポジウムでは、杉沢遺跡の道路遺構の意義を確認するとともに、「古代山陰道」の最新研究成果をふまえた今後の保存活用について考えます。ふるってご参加ください。



 シンポジウム
『古代山陰道』を考える 〜杉沢遺跡道路遺構発見の意義〜

■日 時  平成27年2月15日(日)13:00〜16:30(開場12:00)

■会 場  アクティーひかわ 多目的ホール(出雲市斐川町上直江2469番地)
       ※JR直江駅から徒歩約30分、山陰自動車道斐川ICから約5分

■申 込  不要(入場無料)

■内容・お問い合せ  下記のページをご覧ください。
           ≪シンポジウムのご案内≫

シンポジウムチラシ(送付用).jpg
企画展関連講演会を開催しました [2014年12月14日(Sun)]

 12月13日(土)14時から、企画展関連講演会「近世の瓦を考える〜山陰と山陽を比較して〜」を開催しました。
 講師は、岡山市教育委員会の乗岡実氏。瓦の紋様から建物の年代や、他の地域とのつながりがわかることなど、とてもわかりやすくお話しいただきました。また、博物館がある地元大津町のことも取り上げていただき、受講者のみなさんも興味深く聞き入っていました。

企画展「出雲を掘る-第五話-瓦の歴史」は、来年1月12日(月)まで開催しています。皆様のご来場をお待ちしています。

IMG_4356.jpg
第49回出雲市無形文化財発表会を開催しました [2014年12月12日(Fri)]

第49回出雲市無形文化財発表会

 と き:平成26年11月30日(日)
 ところ:大社文化プレイスうらら館

 ◆神楽や獅子舞、盆踊りなどの発表会を開催しました◆

 普段それぞれの地域でしかみることのできない伝統芸能が一堂に集まり、華々しく共演いたしました。

 約600名の皆様にご来場いただき、悠久の時を経て今に伝わる素晴らしい技と心をご鑑賞いただきました。

@赤塚神楽佐儀利保存会(大社) 【大蛇】
DSC_0043-1.jpg

A万九千社立虫神社神代神楽保存会(出西) 【四方剣】
DSC_0095-1.jpg

B河下盆踊り保存会(鰐淵) 【河下盆踊り】
DSC_0098-1.jpg

<子ども神楽>赤塚神楽佐儀利保存会子ども神楽(大社) 【八乙女】
DSC_0110.JPG

C市森神社神楽保持者会(稗原) 【田村】
DSC_0142-1.jpg

D見々久神楽保持者会(朝山) 【三ツ熊】
DSC_0188-1.jpg

E宇那手火守神社獅子舞保存会(稗原) 【山出し・悪切り・鈴踊り】
DSC_0220-1.jpg

F大土地神楽保存会神楽方(大社) 【日本武】
DSC_0260-1.jpg

<展示>平田一式飾り保存会(平田) 【勧進帳】
PB300015-1.jpg

 来年は50年の節目を迎える記念の発表会となります。

 第50回出雲市無形文化財発表会
 と き:平成27年11月29日(日)
 ところ:大社文化プレイスうらら館

 たくさんの皆様にご満足いただける発表会となるよう出演者・スタッフ
一同努力して参りますので、ぜひ来年もお越しください。

 ありがとうございました。
平成26年度杉沢遺跡発掘調査速報展が始まります! [2014年12月03日(Wed)]

 本日12月3日から、「平成26年度杉沢遺跡発掘調査速報展」が始まります!ぴかぴか(新しい)

 出雲市文化財課では、(仮称)出雲斐川中央工業団地の開発に伴い、平成24年7月から今年の8月まで杉沢遺跡・杉沢U遺跡・杉沢横穴墓群(出雲市斐川町直江)の発掘調査を行ってきました。

 これまで、3回の速報展で調査成果をご紹介してきました。今回の展示では、平成25年度後半から平成26年度に実施した、杉沢遺跡の発掘地調査成果をお届けします!

 杉沢遺跡は、平成25年度調査で「古代山陰道」が発見されたことが話題となりました目
 そのほかにも、弥生時代中期(約2,000年前)の集落跡と、太平洋戦争末期(1940年代)の戦争遺構が検出されています。そこで今回は、「弥生集落と昭和の戦争遺構」にスポットを当て、写真パネルと土器や石器などの遺物を展示しますexclamation

 弥生集落は、約2,000年前の弥生時代中期に営まれました。丘陵の斜面にまるで住宅団地のように建物や加工段(人工的に造成した平坦面)が築かれています。また昭和の戦争遺構は、丘陵尾根で発見したタコ壺(個人用の塹壕)を中心に、周辺の関連遺構を紹介します。

 速報展は平成27年3月2日まで、博物館ショップ横で開催します。ぜひ、ご覧ください目ひらめき

20140821_1091.jpg
弥生時代中期(約2,000年前)の竪穴建物跡


展示土器.JPG
出土した弥生土器・石器