• もっと見る

« 2016年06月 | Main | 2016年08月»
プロフィール

出雲弥生の森博物館さんの画像
出雲弥生の森博物館
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
〜「第44回山陰考古学研究集会」を開催します〜 [2016年07月14日(Thu)]

 島根・鳥取両県では、毎夏、注目されるテーマのもと山陰考古学研究集会を開催してきました。
 近年、出雲市杉沢遺跡では丘陵上に伸びる道路遺構が、鳥取市青谷上寺地遺跡・青谷横木遺跡では平野を通る道路遺構とそれに接続する条里遺構が、良好な保存状態で発見されました。これらは立地こそ異なるものの、いずれも古代山陰道とみられるものであり、これまで遺跡としては不明な点が多かった山陰の古代交通を考える上で注目すべき発見です。
 今回の研究集会では、各地で明らかになっている古代の道路遺構を概観、整理するとともに、中国の古代道を含めて東アジア的な視点から山陰の古代道≠考えてみたいと思います。  皆様方のご参加を心からお待ちしています。

1.テーマ
   山陰の古代道
2.開催期日
   平成28年9月3日(土)及び4日(日)
3.日程及び会場
〔1日目:9月3日(土)〕
 (1)研究集会
  ○日程
   受 付   12:30〜
   開 会   13:00〜
   講 演   13:10〜14:10
         「東洋最古のハイウエー −秦直道の発掘と認識−」
          黄 曉芬 氏(東亜大学)
   休 憩   14:10〜14:20
   報 告   14:20〜16:20
          @「鳥取県東部」 坂本嘉和 氏(鳥取県埋蔵文化財センター)
          A「鳥取県西部」 下江健太 氏(鳥取県埋蔵文化財センター)
          B「島根県東部」 江角 健 氏(出雲市文化財課)
          C「島根県西部」 伊藤 創 氏(江津市教育委員会)
   休 憩    16:20〜16:30
   ディスカッション  16:30〜17:30
         「山陰の古代道研究の現状と課題」
          司会 花谷 浩 (出雲弥生の森博物館)
  ○会場
   出雲弥生の森博物館(出雲市大津町2760番地)  ⇒地図は【こちら】
 (2)意見交換会
  ○日程
   18:30〜20:30
  ○会場
   三代目網元 魚鮮(うおせん)水産 出雲市駅南口店  ⇒地図は【こちら】
   (TEL: (0853) 24-7091,駅南口から西へ100m)
〔2日目:9月4日(日)〕
 (3)杉沢遺跡の古代道踏査見学会
  ○日程
   集合時間  9:00
   終了時間  12:00(予定)
  ○集合場所
   アクティーひかわ(出雲市斐川町上直江2469番地) ⇒地図は【こちら】
4.参加費等
   研究集会・見学会参加費  1,000円
   資料代          1,000円(予定)
   意見交換会会費      4,000円
5.申し込み方法(お問い合わせ)
    別紙の必要事項を明記して、8月26日(金)までにファックス又はメールで出雲弥生の森
   博物館に申し込みください。      
   ⇒参加申込書は【こちら】参加申込書.doc参加申込書.pdf
       出雲弥生の森博物館
        FAX:0853-21-6617 (TEL:0853-25-1841)
        mail: yayoi@city.izumo.shimane.jp
6.参考(宿泊先情報)
   出雲市観光協会  ⇒ホームページは【こちら】

主 催  山陰考古学研究集会島根事務局
共 催  出雲弥生の森博物館
〜夏季企画展「出雲の武将 塩冶判官高貞(えんやはんがんたかさだ) ーその実像と虚像ー」を開催します〜 [2016年07月14日(Thu)]

開催期間:平成28年7月30日(土)〜9月26日(月)
観覧料:無料

【展示概要】
 塩冶高貞は、出雲で生まれ育った南北朝時代(およそ700年前)の武将です。
 今回の企画展では塩冶高貞とその一族について、『太平記』などの史料とともに、発掘調査の成果をふまえた考古学的な観点から考えてみたいと思います。また、『仮名手本忠臣蔵』などの後世の人びとが語った「高貞」像についても考えます。
 あわせて、出雲市出身の画家・平野勲氏が高貞の生涯を描いた「出雲塩冶太平記」絵巻を紹介します。

【主な展示品】
 〇蔵小路西遺跡出土青磁双魚文盤
 〇築山遺跡出土青磁酒会壺
 〇『太平記』巻二十一
 〇『仮名手本忠臣蔵』
 〇「出雲塩冶太平記」絵巻

201607夏季企画展チラシ.JPG

【企画展関連講演会】
第1回講演会「塩冶氏と中世出雲」
 日時 8月27日(土) 14:00〜16:00
 講師 長谷川博史 氏(島根大学教授)
第2回講演会「後塩冶氏と京都系土師器皿」
 日時 9月17日(土) 14:00〜16:00
 講師 橋 周(当館専門研究員) 
<各講演会共通>
 受講料:無料
 申込み:電話 0853−25−1841 
      FAX 0853−21−6617
 会場:出雲弥生の森博物館 たいけん学習室