• もっと見る
発達に気がかりのある子を育てる保護者のための学習会 [2022年11月22日(Tue)]
fukurou_hakase.png発達に気がかりのあるお子さんを育てている保護者のための学習会を開催します。
同じ悩みをもつ保護者の方と一緒に学んでみませんか。

対象:和泉市にお住まいの発達に気がかりのある3〜5歳くらいのお子さんを育てておられる保護者の方(保育はありません)

日時:12月19日(月)午前10時〜
講義:ペアレントトレーニングについて
   こどもの本当の気持ち・親としてできること
講師:大阪YMCA 新田 展子氏
場所:和泉シティプラザ 3階 学習室4
定員:80人(定員になり次第締め切り)
申込:11月8日(火)9時から

日時:1月10日(火)午前10時〜
講義:子どもの行動を科学的に観察してみましょう
講師:梅花女子大学 教授 伊丹 晶一氏
場所:和泉シティプラザ 3階 学習室4
定員:80人(定員になり次第締め切り)
申込:12月5日(月)9時から

日時:2月17日(金)午前10時〜
講義:ことばやコミュニケーションの問題とその対応
講師:言語聴覚士 曽根 貴子氏
場所:和泉市立総合福祉会館 2階
定員:30人(定員になり次第締め切り)
申込:2月6日(月)9時から

申込・お問い合わせ
和泉市立ふたば幼児教室
TEL 0725-43-9111

Posted by sakon at 16:01
学習相談事業 [2022年11月22日(Tue)]
日時:2023年1月22日(日)10時〜15時
場所:ドーンセンター4階(大阪市中央区大手前1-3-49)

自閉スペクトラム症児者が、これから自立してゆくためにどうすれば良いのかを、支援を実施されている先生方をお招きし講演会をと座談会を介しあします。
お申し込みいただいた方でYou Tubeによる市長を希望される方は、後日URLをメールにてご案内いたします。


Posted by sakon at 15:27
発達障がいのある方対象の職業訓練 [2022年11月22日(Tue)]
Jobチャレンジ科 入稿ガイダンスのご案内
hattatsusyougai.jpg

Jobチャレンジ科は
ビジネスマナー、事務補助作業、職場体験実習などの訓練を行いながら、発達障がいの特性や課題を理解し、自分の適性に合った作業能力を伸ばすとともに、就労に向けてSST(社会生活技能訓練)や職場シミュレーション等を通して自己理解を深め、職場適応能力を養います。


Posted by sakon at 15:17
JDDnet 第18回年次大会(オンライン) [2022年11月17日(Thu)]
テーマ:ー発達障害を捉え直すー
発達障害と知的障害の概念整理は、福祉・教育・雇用等の現場をどのように変える?

12月4日(日) 13:00〜17:00
会 場zoomウェビナーによるオンライン開催
定 員250人
対象者当事者、家族、支援者・専門家、学生、大学の学生相談担当者、
      企業の人事担当者、発達障害について知りたい一般の方など
      どなたでもご参加いただけます。
参加費一般 3,500円  会員 3,000円
申込締切2022年12日2日(金)※クレジットカード払いの場合は12月3日(土)

主 催  一般財団法人日本発達障害ネットワーク

Posted by sakon at 12:57
検索
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
top_oyanoki.png ホームページはこちら
QRコード(スマートフォン)
https://blog.canpan.info/izumishioyanokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/izumishioyanokai/index2_0.xml