佛教大学歴史文化講座「いざなぎ流と近世陰陽道―「民俗」と「歴史」の視点から―」に関連して、高知発のバスツアー「いざなぎ流のルーツ、陰陽師安倍晴明を訪ねて」を実施することになりました。
日時は、平成25年12月7日の朝、高知を出て、14時半までに佛教大着で講座を聴講。その晩は京都泊で翌8日午前中に安倍晴明や陰陽道ゆかりの地を斎藤英喜先生のご案内で巡り、午後帰途につくというコースです。
いざなぎ流の京都における陰陽道とのセッションという歴史的な企画に、ぜひ物部や高知からもご参加頂きたいと、香北観光トラベルさんにお願いして実施が決まりました。
8日の見学コースは、晴明神社、清浄華院(しょうじょうけいん。安倍晴明が泰山府君祭を行なう有名な場面を描いた「泣不動縁起絵巻」を伝える)、大将軍八神社、赤山禅院(せきざんぜんいん。陰陽道の神・泰山府君を祭る)などを予定しています。
参加費は、29,000円(バス代、宿泊代、保険料、昼食1回、夕食1回、朝食1回、拝観謝礼)。
定員21名、最小催行人数は15名です。
いざなぎ流と陰陽道の関係を考える現地を見る絶好の機会ですので、ぜひご参加を!
締切は11月25日(月)です。その時点で人数に達しない場合は実施されませんので、お誘い合わせの上どうぞ。
お申し込みは、有限会社 香北観光トラベル(0887-59-3393)まで。
行程
12月7日(土)
6:00大栃発―6:15美良布駅前―6:35土佐山田駅前―7:00高知県立歴史民俗資料館―7:25高知駅前―13:00京都市内で昼食―14:30〜16:30佛教大で講座聴講―17:00京都泊
12月8日(日)
8:30宿発―8:40晴明神社―9:30大将軍八神社―10:10清浄華院―11:00赤山禅院―12:00京都市内で昼食(自由)―18:00高知駅前―18:20高知県立歴史民俗資料館―18:40土佐山田駅前―19:05美良布駅前―19:20大栃着