• もっと見る
高知県の物部川流域に伝わる民間信仰「いざなぎ流」を中心に、物部川流域の民俗文化を調査研究しています。
「いざなぎ流と物部川流域の文化を考える会」の最新情報やお知らせをしていきます。

« いざなぎ流の里・物部 | Main | 新日本風土記スペシャル 山あり谷あり神様あり »

<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
4月20日、新日本風土記上映会[2013年04月19日(Fri)]
4月20日(土)午後1時半から、香美市物部町大栃の奥物部ふれあいプラザで「ものべ再発見 第1回 NHK新日本風土記『高知 神々と棲む村』上映とトーク」を開催します。ディレクターの岸田恵子さんと取材調査を担当された山縣さちさんにご来場頂き、制作意図や裏話を伺います。
さらに嬉しいことに、いざなぎ流研究の第一人者である小松和彦先生(国際日本文化研究センター所長、当会顧問)もご来場頂けることになりました。小松先生も同番組に出演されていますので、コメントを頂戴しようと思います。
番組でも少し流れていた古いお祭りの映像(超貴重!)や、撮影されながら番組で使われなかった映像もその一部を見せて頂けるよう岸田ディレクターにお願い中です。
まだ御覧になっていない方はもちろんですが、番組を御覧になられた方もぜひご来場下さい。
時間は午後1時半から4時まで。入場無料、事前予約不要です。


Posted by 梅野 at 04:53 | いざなぎ流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/izanagi-monobe/archive/5

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

梅野さんの画像
https://blog.canpan.info/izanagi-monobe/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/izanagi-monobe/index2_0.xml